トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


「これは、外交の力を理解し、外交の重要性を理解し、同盟を強化することの強さを理解している大統領を持つことの重要性を示す、並外れた証しです」

日本語訳すると何となく分かるような気もするが、英語では非常にややこしい。これについてFoxニュースは、「保守派は米露囚人交換後、ハリス副大統領をまたもや 『ワード・サラダ』だと非難。共和党は、ハリス副大統領が記者団と話さないのはテレプロンプターが必要だからだと主張」との報道をした。原稿が無いと、まともに話すことが出来ないと見なされているのだ。

トランプも、8日の自身の記者会見の中で、ハリスが無能で、頭が良くなく、記者会見を開けない次元だ(現に開いていない)との旨を繰り返した。

トランプが2020年に行った「株価暴落」予言が現実に

更に、ハリスは、記者に「インフレの解決策」を問われた際、歯切れ悪くこう答えている。「物価が上がっている。家族や個人は、パンが高くなり、ガソリン代が高くなるという現実に対処している。それは生活費が上がるということだ」

その後も、いかにインフレが経済的・日常的にのしかかるストレスであるか、生活の質に直接的影響を及ぼすか、といったインフレがどういうものかの説明や、「真剣に受け止めている」「優先順位だ」とのコメントを続け、解決策は全く示さなかった。X上の米国人たちはそれなりの時間喋っているはずなのに「解決策を何も言っていない」と驚きの声をあげた。

インフレの解決策すらアピールできないハリスに対し、トランプは、5日の世界的な株価暴落を「カマラ・クラッシュ(Kamala Crash)」と名付けた。この暴落が、ハリスの出馬によるものだとしているのだ。

しかし、この話は急に始まったものでもなく、トランプは2020年のフル・メジャーという調査報道番組に出演した際に「もし、バイデンが(ホワイトハウスに)入れば、市場は暴落するだろう」と断言していた。そして、暴落後に「ほら言っただろ!カマラは何もわかっていない。バイデンは熟睡している。全ては米国の無能なリーダーシップが招いたことだ!」と約4年の時を超えて自身のアプリ「Truth Social」に投稿した。

カマラ・ハリスの恐ろしさ

関連する投稿


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


ディープステートの正体|なべやかん

ディープステートの正体|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


最新の投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!