「小池晃」の正体|松崎いたる

「小池晃」の正体|松崎いたる

テレビでもおなじみ共産党の“論客”こと、ご存知!小池晃書記局長。彼はいったい何者なのか?『日本共産党暗黒の百年史』の著者で元共産党員の松崎いたる氏がその本性を初めて暴露する!誰も書かなかった小池晃という男の正体!


上から目線で相手を見下し、嫌味と皮肉を織り交ぜる

「政党間でお互いを厳しく批判する権利はある。そうした政党間の論争と『日本からなくなったほうがいい』と存在そのものを否定することは本質的に異なる」

日本共産党の小池晃書記局長はこう語気強く語った。 7月26日の記者会見でのことだ。

この日、小池氏は、日本維新の会の馬場伸幸代表が同月23日のネット番組の中で「共産党は日本からなくなったらいい政党」と発言したことに対して、「発言のすみやかな撤回を強く求める」とする抗議文を維新側に手渡していた。

これに対し維新の藤田文武幹事長は同日の記者会見で「撤回する必要は全くない」と共産党からの要求を取り合わないことを明確にしていた。

小池氏は苛立ち、いつものふて腐れた口調で「民主主義を否定する暴論であるという日本共産党の指摘に全く反論できなかった」と述べ、改めて撤回を求める姿勢を示した。だが、維新の会が撤回に応じるはずもなく、完全なパフォーマンスだ。

「全く反論できなかった」とか「答弁不能に陥った」というのは、共産党流の〝論戦〟を締め括るお決まりのフレーズだ。共産党が独り善がりの意味不明の質問をする、あるいは的外れの要求をすれば、答える側は答えようがなくなる。そこで「全く反論できなかった」と議論を打ち切り、共産党があたかも論戦に勝ったかのように支持者にアピールするのだ。

小池氏は共産党内部では〝論客〟の一人と見られているが、実際にはこうした手法を駆使するとともに、上から目線で相手を見下し、嫌味と皮肉を織り交ぜることで、論戦相手を圧倒しているかのように見せかけているだけなのだ。論戦相手となるのは、大臣や官僚だから、小池氏の嫌味にいちいち反論すれば、「いまの発言はなんだ!」と揚げ足を取られることになるだけだ。小池氏の議論は相手の失点を誘う挑発でもあるのだ。

小池舌禍事件

大臣や官僚に対しては強いように見える小池氏だが、世論の批判にはめっぽう弱い。

小池氏の嫌味や皮肉は、支持者からは「ユーモアがある」などと持てはやされているが、一方ではそれが欠点となって、過去にいくつかの舌禍事件を起こしている。

例えば2020年6月26日、小池氏は自身のツイッターに 「オーバーシュートをロックダウンでアウフーベンしましたの。オホホ。東京アラートはレインボーブリッジをレッドにするだけだったから、排除いたします。これからはウィズコロナで自衛お願いね。ゆりこと一緒にベストミックスなワイズ・スペンディングでグレーター東京つくりましょ。てか。」と書き込んだ。これはコロナ対策に取り組んでいた小池百合子東京都知事を揶揄したものだ。馴染みのないカタカナ語を多用する知事の口癖を真似したユーモアのつもりだったかもしれないが、投稿したとたんに小池晃氏への批判が殺到した。いわく「女性言葉を揶揄するのは女性蔑視だ」「相手を馬鹿にした文体だ」「小池都知事とその支持者を愚弄する行為」などなど……。

小池晃氏はこうした批判に何らコメントすることもないままツイート自体を削除してしまった。世論に対しては「全く反論できなかった」のである。

小池晃氏のツイート2020年6月26日(現在は削除されている)

関連する投稿


「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員の靖国参拝の情報を赤旗と毎日新聞にリークした者を突き止めようとする防衛省と、防衛省内にいる内通者を守ろうとする共産党――事の本質は安全保障に直結する深刻な問題だった。


最新の投稿


「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】

【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【編集長インタビュー】新総裁には「決める政治」を|世耕弘成【2025年11月号】

【編集長インタビュー】新総裁には「決める政治」を|世耕弘成【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【編集長インタビュー】新総裁には「決める政治」を|世耕弘成【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【編集長インタビュー】自民党再生のための三つの条件|西村康稔【2025年11月号】

【編集長インタビュー】自民党再生のための三つの条件|西村康稔【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【編集長インタビュー】自民党再生のための三つの条件|西村康稔【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。