トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


トランプの発言は本当に「人種差別的」なのか?

文字通り受け取ってはならないのは、民主党の大統領候補者となったカマラ・ハリス副大統領についても同様だ。民主党は、ハリスを「黒人」の女性候補として打ち出している。しかしながら、それについて困惑の声が米国内で上がっている。

というのも、ハリスは以前は「インド系」と打ち出されていたからだ。例えば、前回の大統領選の年であった2020年8月11日のCNNの記事は「カマラ・ハリスのインド人のルーツとその理由」とのタイトルで、ハリスとの対談が綴られている。

続いて、CNNは同月25日にも「カマラ・ハリスのインド人のルーツから見えてくるアメリカの姿」との記事を出し、当時、初のインド系副大統領候補となったハリスのインド系としての背景や、「インド系アメリカ人」の票について、そしてアメリカ社会の変遷を報じている。要は「インド系」の象徴だったのだ。民主党を支持するCNNが過去にそう報じていたではないか。ハリスについて、「ずっとインド人だったのに、突然、黒人になった」とのトランプの発言は人種差別的だと批判されて日本でも話題になっているが、実はこのような背景もあって無理もない話なのだ。

黒人から強烈な批判を浴びるカマラ・ハリス

Getty logo

民主党が、突如ハリスの「黒人」色を強めるキャンペーンを展開し始めたので、実は当の黒人コミュニティからも違和感の声があがっている。例えば、黒人と白人の両親を持つ20代の女性YouTuberのアマラ・エクプノビ氏(登録者数203万人)は、ハリスが南部ジョージア州アトランタで開いた集会に反応する動画を投稿しているのだが、そのタイトルは「ドン引き:カマラがアトランタでブラックセントをする」というものだ。「ブラックセント(Blaccent)」とは、「Black(黒人)」と「Accent(訛り)」を組み合わせた造語である。要は、黒人訛りのことだ。

ハリスが演説の際に、話し方・発音・話題などで黒人アピールを試みていたのだが、エクプノビはそれについて、「(行く先々に合わせて)キャラクターを演じているようなものだ」「カマラは今までそんな話し方を一度もしたことないでしょう」「黒人のスラングを使えば票が取れると思うことがレイシストよ」「ゲットー(※筆者注:スラム街)文化は尊重されないのに、それを黒人文化と思うことが失礼だわ」などと不満を示した。

関連する投稿


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


ディープステートの正体|なべやかん

ディープステートの正体|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


最新の投稿


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。