イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。


同時に、ラマスワミの思想のベースはトランプ氏の主張や動きと重なる印象を受ける。だが、彼はその点についての言及を忘れない。その演説の中でも、「私の良い友人であるドナルド・トランプ氏からインスピレーションを得た」「2015年から2016年にかけて、トランプ氏がアウトサイダーとして体制を揺るがした動きがなかったならば、今私はこうして大統領選に出馬していなかっただろう。それが事実だ」と述べている。大統領選挙の候補者としてはライバルになるわけだが、ラマスワミはトランプへの攻撃は一切しない。むしろ尊敬や感謝の言葉を述べている。

年齢が若すぎることや政界のアウトサイダーであることを踏まえると、ラマスワミは泡沫候補になるかと思いきや、2016年大統領選時に当初はキワモノ扱いされていたトランプが急浮上したことを彷彿とさせる勢いで伸びてきている。実は、今や共和党内で三番手にまでのし上がっているのだ。全国世論調査では、彼の数字が上昇している一方で、トランプを脅かす存在としてもてはやされているフロリダ州知事のデサンティス氏の数字は下降中だ。FOXニュースの新しい世論調査(8月11日〜14日)では、トランプ53%、デサンティス16%に対し、ラマスワミは前回の2倍以上の11%に上がっている。また、ラマスワミはデサンティスとの差を17ポイントから5ポイントにまで縮めている。デサンティスをすでに脅かし始めているのだ。

ここで、イーロン・マスクがX上で「信念を明確に述べている」として引用リツイートして称賛したラマスワミの主張を紹介したい。ラマスワミ本人が18日に箇条書きで投稿したものだ。

「真実。
1. 神は実在する。
2. 性別は2つある。(※筆者注:過激なLGBTQ運動に対峙)
3. 人間の繁栄には化石燃料が必要である。(※筆者注:再生可能エネルギー偏重ではなく、経済重視)
4. 逆人種差別は人種差別である。
5. 開かれた国境は国境ではない。(※筆者注:厳格な移民対策)
6. 子供の教育は親が決める。(※筆者注:左翼労働組合が牛耳る公教育の改革)
7. 核家族は人類が知る最大の統治形態である。
8. 資本主義は人々を貧困から救う。(※筆者注:高負担高福祉の社会主義は取らない)
9. アメリカ政府には4つの部門ではなく、3つの部門がある。
10. 合衆国憲法は自由を保証する歴史上最も強力なものである。」

メディアを席巻した「ラマスワミの十戒」

関連する投稿


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


8647―「トランプ暗殺指令」が示したアメリカの病理|石井陽子

8647―「トランプ暗殺指令」が示したアメリカの病理|石井陽子

それはただの遊び心か、それとも深く暗い意図のある“サイン”か――。FBIを率いた男がSNSに投稿した一枚の写真は、アメリカ社会の問題をも孕んだものだった。


ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパに君臨した屈指の名門当主が遂に声をあげた!もはや「ロシアの脱植民地化」が止まらない事態になりつつある。日本では報じられない「モスクワ植民地帝国」崩壊のシナリオ。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


最新の投稿


【今週のサンモニ】給付と減税なら給付の方が断然マシ|藤原かずえ

【今週のサンモニ】給付と減税なら給付の方が断然マシ|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!