イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。


キリスト教の「モーセの十戒」になぞらえて、「ラマスワミの十戒」とのタイトルがアメリカのメディアを席巻した。もちろん、イーロン・マスクが称賛したことも多くの記事になっている。
その投稿に添付されていた動画は、8月12日のアイオワ州での演説の模様だったが、その日のことは別の角度からもニュースになっていた。実はその演説後に彼は、世界的に有名なラッパーのエミネムの「Lose Yourself」(2002年)という曲を見事に歌ってみせたのだ。たちまち話題になり、これには政治的立場が違うはずのCNNの現地の女性レポーターとスタジオの司会の女性も「彼は(ラップの歌唱が)成功したようですね」「個性を発揮していたようですね」と笑顔で紹介していた。これによって彼は論理的なイメージとともに、ギャップのあるお茶目な部分を披露したわけだが、同年齢の私は非常に親近感を抱いた。現地の同世代の有権者には尚更響いたに違いない。

現実主義的な外交政策

Getty logo

さて、日本人として気になるのは外交政策だが、8月18日、ニクソン大統領図書館で外交政策を発表した。この場所を外交政策発表の場所に選んだことにも大きな意味がある。40分程の演説の後、質疑応答が行われた。

まず根本的な思想は、ネオコンやリベラルの覇権の時代から、リアリズムと謝罪をしないアメリカ・ナショナリズムの時代へと導くというものだ。その根本にあるのはMAGA(アメリカを再び偉大にする)である。そのビジョンは現実主義であり、道徳主義ではない。ニクソニアン・リアリズムの復活を提唱する彼の外交政策の北極星(※筆者注:本人の言葉。目指すべき道標、中心となるものという意味か)を、ニクソン・ドクトリンと組み合わせたモダン・モンロー・ドクトリン(現代モンロー主義)と彼は呼んでいる。「他国の安全保障はそれぞれの国がまず自分で守るというニクソン・ドクトリン」を復活させた上で、「他国にはアメリカに手を出させない」現代モンロー主義。その例として、アメリカ本土内での中国の気球の飛行、キューバ等の中国の基地の存在、メキシコ経由での中国製のフェンタニル(※筆者注:違法薬物の一種)の流入をあげ、それらに屈しない姿勢を示した。

また、大統領に就任したときの外交における最初の成果として、アメリカの国益を強める形でウクライナ戦争を終わらせたいと言う。他国の国境を米国の兵力で守るのではなく、不法移民が押し寄せている自国の南の国境を守りたいという前提がそこにはある。そのためにも1972年に中国を訪れたニクソン大統領のやり方を真似たいというのだ。米国が直面したかつての冷戦は、中国相手ではなくソ連であった。毛沢東がブレジネフと戦略的な関係にあることが国際的社会でアメリカを脅かしていると認識したニクソンが、毛沢東を中ソ関係から引き離すべく中国を訪問した。その前提があったから、その後レーガン大統領が冷戦を終わらせることが出来たのだと彼は言う。

そしてソ連崩壊後の現在の脅威は、米国が依存している共産中国という敵になったと主張する。歴史は繰り返し、中露関係が再び米国にとって軍事的にも経済的にも最大の脅威になっていると彼は位置付ける。その認識であるため、ラマスワミは、プーチン大統領が中露関係を抜けることを条件にウクライナでの戦争を終わらせるのだと主張する。

共和党、民主党を問わず、外交のエスタブリッシュメントは、中国側にプーチンを切り離すよう嘆願しているが、実際にすべきことはプーチン側が習近平を切り離すようにすることだ、とラマスワミは言う。ビジネスと同様、外交におけるリアリズムでは皆が得るものがないといけないので、まず、ウクライナにはNATO加盟を認めない。そしてその見返りとして、プーチンには①中国との軍事協力関係を抜けること、②(リトアニアとポーランドに挟まれたロシアの飛び地である)カリーニングラードの核を撤去すること、③キューバ、ベネズエラ、ニカラグアを含む西半球でのロシアの軍事プレゼンスの放棄をさせること、を必要条件とするという。それが守られれば、大統領として初年度の2025年にはモスクワへ飛び、ニクソンが中国に対して行ったように、米露の経済関係を再開するとのことだ。互いのことは信用出来ずとも、互いが自国の国益を追求することは信用出来るという考えだ。

関連する投稿


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

日米韓の慰安婦問題研究者が東京に大集合。日本国の名誉と共に東アジアの安全保障にかかわる極めて重大なテーマ、慰安婦問題の完全解決に至る道筋を多角的に明らかにする!シンポジウムの模様を登壇者の一人である松木國俊氏が完全レポート、一挙大公開。これを読めば慰安婦の真実が全て分かる!


「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」――アメリカに本部を置く北朝鮮人権委員会が発表した報告書に記された衝撃的な内容。アメリカや韓国では話題になっているが、日本ではなぜか全く知られていない。核開発を進める独裁国家で実施されている「現代の奴隷制度」の実態。


最新の投稿


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!