イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。


現在、世論調査を見てみると、言うまでもなくトランプの支持率が圧倒的に高い。しかし、同時にFOXニュースによると、共和党支持者は現状MAGAベース(主にトランプだが、ラマスワミも含まれる)が37%だが、『意見を変えられそうな人』が37%、トランプ不支持も25%となっている。トランプが民主党側の選挙介入により司法を使って攻撃される中、それが吉と出るか凶と出るかは現段階では何とも言えないが、ラマスワミには2016年大統領選時のトランプ氏のように、アウトサイダーならではの強さがあるのを再度強調しておきたい。

今回の大統領は無理でも、副大統領ならあり得るのではないか、寧ろトランプを立てている点を踏まえるとそれを狙っているのではないかという見方も出来る。副大統領候補としては、保守派からは米中間選挙においてアリゾナ州知事選に出馬したカリ・レイク氏への期待も高い。だが、共和党支持者の中でトランプやその周りを巡って意見が分かれている点にも注意したい。

ラマスワミに対しては「若過ぎるから次回まで待て」という声も多いが、アメリカ国内では、高齢のバイデン疲れや、前回の大統領選の繰り返しへの拒絶感も見られる。

イーロン・マスク「ビべック(ラマスワミ)はますます有力候補になりつつある」

Getty logo

トランプの裁判の行方も気になるところだ。様々な側面を持つ米大統領選はまだまだこれからだが、日本がトランプ政権誕生を見極められずに十分備えられていなかった過去を踏まえると、ラマスワミの動向についてもきちんと今から精査しておかなければと思う。

これから討論会が重ねられるごとにラマスワミへの支持は増えていくのではないかと私は予想している。実際の予備選挙が始まるのはまだ来年のことだが、ラマスワミには注目しておいてほしい。2016年大統領選挙におけるトランプ大統領誕生の折に私は、「まさかの衝撃に備えよ」と題して同年2月にはトランプ当選の可能性について公に論文を発表した。アメリカ国内の空気感を伝えたかったからだ。この時点でトランプ当選の可能性について日本で公的に出ていたものを私は知らない。そしてトランプを非常に強く応援した。今回のラマスワミにも同じような空気感があることを感じている。

3月にYouTubeのアメリカ人視聴者から教えてもらって以来、ラマスワミには注目してきた。私の視聴者は圧倒的にトランプ支持者ばかりなのだが、その人たちの中でも、ラマスワミは好意的にずっと話題になっている。そして、ここにきて既に頭角を現し始めている。

イーロン・マスクが何度もラマスワミを称賛してポストしている。8月19日にはこう投稿した。

「ビべック(ラマスワミ)はますます有力候補になりつつある」

石井陽子

https://hanada-plus.jp/articles/1387

1985年福岡県生まれ。フリーチベット福岡代表。ランダムヨーコとして知られている。関西外国語大学英米語学科卒業。政治と歴史に関するYouTubeチャンネル「randomyoko2」の登録者数は5万人を超え、800万回以上視聴されている。著書に『新・愛国論』(桜の花出版)。英語での論文がジャパン・フォワードに掲載されている他、Foxニュース、CNN、BBC、CBS、ラジオ・フリー・アジア、サウスチャイナ・モーニングポスト、ブライトバート、チベットテレビなどの多数の英語メディアにおいて、日本人コメンテーターとして発言が紹介されている。夫は石井英俊(自由インド太平洋連盟 副会長)。

関連する投稿


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点  園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点 園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

「ナワリヌイはプーチンによって暗殺された」――誰もが即座に思い、世界中で非難の声があがったが、次期米大統領最有力者のあの男は違った。日本では報じられない米大統領選の深層!


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


最新の投稿


薄っぺらい記事|なべやかん遺産

薄っぺらい記事|なべやかん遺産

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「薄っぺらい記事」!


【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか?  ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか? ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)


【今週のサンモニ】社会を説教するが具体策は何もなし|藤原かずえ

【今週のサンモニ】社会を説教するが具体策は何もなし|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。