「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


「大統領復帰」でどうなる、中東情勢

Getty logo

さらに、中東情勢も混迷を深めている。イスラエルによるハマスのテロ攻撃に対する軍事作戦は着実に進んでいるが、トルコの行動が中東情勢の不安定化に拍車をかけている。トルコのエルドアン大統領は「ハマスは正義の戦士、イスラエルはテロ国家」とイスラエルを非難し、トルコ国内に拠点を置き資金調達を行っているハマスを全面的に支持している。

また、3月23日には、ロシアのモスクワ郊外のイベント会場でキリスト教徒を標的とした銃乱射テロ事件が発生したが、逮捕された実行犯のIS(イスラム国)メンバーはトルコから入国したと話している。ISはトルコで集めた資金が活動源になっていると米国政府公式サイトで指摘されている。

過去、プーチン大統領はトルコのISからの石油密輸を非難し、露国防省はエルドアン大統領の関与を指摘している。このテロでは、130人以上が死亡した。

そして、トルコの情報機関MITの暗躍も、世界各国で注視されている。

MITの工作活動は英国王立防衛安全保障研究所のリポートや各国の報道機関などで指摘されており、MITは、ジャーナリストを活用し虚偽の話を広めるとともにトルコ政府の立場を強める工作活動をしているとギリシャで報道された。トルコは過去にアルメニア人に対し大虐殺を行っているが、アルメニア人を排斥するための工作活動も各国の報道や米国務省の国別人権報告書で指摘されている。

トルコは隣国アルメニアと国交がなく、同じく隣国のギリシャとも犬猿の仲であり、エルドアン政権が中東の不安定要素を作り出し、テロを支援しているという状況となっている。その中で米国は今年1月26日、スウェーデンのNATO加盟をトルコが承認する事とのバーター取引で、F-16戦闘機を40機供与することを決定した。一方で翌27日は、ギリシャに最新鋭戦闘機F-35を40機供与することを決めた。

こうした中、イスラエルによるハマスへの軍事作戦について、トランプ氏は3月5日のFOXニュースのインタビューでイスラエル支持を明言した。大統領に再復帰した場合には、外交ではやはり中東情勢を最優先し、イスラエルへの支持不支持が米国との関係の踏み絵となる可能性が高い。

イスラエルはレバノンを拠点とするヒズボラからも攻撃を受けており、反撃する可能性もある。ヒズボラはイランが全面支援しており、さらに米国は、2月にトルコの企業と経営者をヒズボラに資金支援をしているとして制裁対象に指定した。ここでもトルコの関与が取り沙汰されるが、ヒズボラ、ハマスともイランが軍事面でも支援しており、イランが国家として軍事作戦を始めれば、第5次中東戦争の危機となる。

このように、中東、ウクライナ、そして東アジアにおいて様々な危機があり、トランプ前大統領の再登板でその不安定要素が増すかもしれない。「もしトランプ大統領が」ではなく、「トランプ大統領復帰」を見越して、こうした危機にどのように対処し抑止をしていくのかの外交と防衛を我が国は構築していかなくてはならない。

著者略歴

和田政宗

https://hanada-plus.jp/articles/681

1974年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業(日本外交史)。1997年、アナウンサーとしてNHKへ入局。新潟局、帯広放送局、大阪放送局を経て、2009年7月より仙台放送局に勤務。東日本大震災の報道や取材に携わる。2013年、第23回参議院議員選挙において、宮城県選挙区で初当選。2019年、全国比例区で再選。

関連する投稿


米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

トランプ政権の下で、混迷を極める米国。 彼の目的は、いったい何のか。 トランプを読み解く4つの「別人化」とは――。


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所で作られ、流出したものであるという見解は、世界ではほぼ定説になっている。ところが、なぜか日本ではこの“世界の常識”が全く通じない。「新型コロナウイルス研究所起源」をめぐる深い闇。


中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】

中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


最新の投稿


【今週のサンモニ】「サナエガー」番組にしてはお手柔らか?|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サナエガー」番組にしてはお手柔らか?|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは  金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは 金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。