「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

日本共産党の度重なる風評加害の源泉は志位委員長による公式発言にあった!共産党が組織的に福島を貶め続ける理由は何か?『日本共産党 暗黒の百年史』の著者、松崎いたる氏による「ここが変だよ共産党」第8弾!


日本共産党の党員や党議員による風評加害は村井氏だけではない。埼玉・川口市の藤島朋子(ふじしまともこ@fujishimatomoko)市議は、9月12日のXに次のような投稿をした。

「福島原発の周辺には人が住めなくなった広大な土地があるので、そこに大型タンクを作ったり、モルタル化したり、手段はまだあるので、海洋放出なんてしなくてもまだ国内で収めておけたのです。なのにわざわざ岸田政権は国際問題になるような選択をしたのです」

東京電力が管理する福島第一原発の敷地内はすでに処理水タンクでいっぱいの状態だが、藤島市議は、原発敷地外の周辺の土地にまで拡張すればよいと主張しているのだ。

だが、原発周辺の土地を含め、福島では2020年代中にすべての帰還困難地域を解消することに向けて現在、懸命の除染作業が進められている最中だ。

藤島市議の「人が住めなくなった広大な土地」発言は、こうした福島の人々の除染の努力と帰還の願いを真っ向から踏みにじるものだ。

藤島市議に多くの非難が向けられたのは当然だ。「リベラル派」と見られているジャーナリストの江川紹子氏ですら9月12日のXで「あなたにとっては、それが『合理的』なのかもしれませんが、この地をふるさとと感じている人に、どういう意味を持つのか思わないのでしょうか。共産党の方の最大の欠点は、主義主張=頭が膨らみ過ぎて、人の心への想像力が及ばないことではないでしょうか」と、藤島市議や共産党を強く批判している。

全国から寄せられた非難や抗議の声に対して、藤島市議は9月14日のXで「博識で福島に心を寄せる人達が沢山いるのに意外なくらいに政府、東電を批判しないですし、政府、東電を批判する人を非難しますね。『体制批判は罪』『自分は普通』『自分は大丈夫』と思っておられるのでしょうか?思想は自由ですが、これから育ちゆく日本の子ども達のことを考えほしいです」と、寄せられた善意の科学的助言について「博識」と嫌味を言ったうえ、無反省な〝反論〟を書き込み、風評加害に反対する世論を逆なでした。

目的は、政治対立をあおることだけ

「子ども達のことを考えてほしい」と自分が〝子ども想い〟であるかのように装う藤島市議だが、これらの投稿に先立つ9月8日のXでは「大人がどんな嘘をついたって真実は子どもの心身の上で病気となって現れてくる」と書き込んでいる。ここでの「大人の嘘」とはALPS処理水についての政府や東電の説明のことを指しているのは明らかだ。処理水を科学的根拠もなく有毒であるかのように言うのも問題だが、「子どもの心身」を自分が主張する有毒性を証明するための“試験紙”のように扱っていることは人権侵害も甚だしい。

子どもの「病気となって現れてくる」との発言は、村井明美氏の「汚染魚を食べて、10年後の健康状態をお知らせください」という発言とまったく同趣旨で、共産党が宣伝している「放射能の危険性」なる主張は、国民の健康を守ることが目的ではなく、政治対立をあおることだけが目的だということははっきり示されている。

驚きのポエム! 福島を貶める差別表現を平気で使う

約2時間で削除された日本共産党仙台青葉地区委員会のポスト

関連する投稿


【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員の靖国参拝の情報を赤旗と毎日新聞にリークした者を突き止めようとする防衛省と、防衛省内にいる内通者を守ろうとする共産党――事の本質は安全保障に直結する深刻な問題だった。


最新の投稿


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


【読書亡羊】雑誌「冬の時代」が過ぎて春が来る?  永田大輔・近藤和都(編著)『雑誌利用のメディア社会学』(ナカニシヤ出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】雑誌「冬の時代」が過ぎて春が来る? 永田大輔・近藤和都(編著)『雑誌利用のメディア社会学』(ナカニシヤ出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


昭和天皇と出光佐三の〝黙契〟|上島嘉郎【2025年9月号】

昭和天皇と出光佐三の〝黙契〟|上島嘉郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『昭和天皇と出光佐三の〝黙契〟|上島嘉郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。