朝日新聞と財務省が手を染めた「嘘」と「偽造」|小川榮太郎

朝日新聞と財務省が手を染めた「嘘」と「偽造」|小川榮太郎

小川榮太郎


鍵は、佐川宣寿理財局長(当時)の答弁にある。2月24日の佐川宣寿理財局長の答弁を見ていただきたい。

衆議院予算委員会、平成29年2月23日

○佐川政府参考人

〈(価格交渉は)審議会におきましては、もう既に処分の相手と方法を決めて、それで御了解をいただいて、時価で売ってくださいというふうに決めるわけですので、当然、後でございます〉

つまり価格交渉は審議会にかけたあとにするので、事前の価格交渉はしていないと答弁しているのである。

衆議院予算委員会、平成29年2月24日

○佐川政府参考人

〈確認しましたところ、近畿財務局と森友学園の交渉記録というのはございませんでした〉

ここで佐川氏は、交渉記録は残っていないと答弁している。しかし、広い意味での事前の価格交渉を財務省はしており、また、交渉記録は残されていたのである。佐川氏は虚偽答弁をしたことになる。そこで、文書を答弁の方向に合わせて大幅に削除したということになるわけだ。

しかし、それも不可解な話である。佐川氏の答弁が詳細の報告を受ける前で、実態と反したものだったとすれば、あとから答弁を修正して決裁文書を明らかにし、それに即した答弁に変更すればよかっただけではないのか。それを、なぜ膨大な交渉過程を全て隠蔽するなどという危険な不正行為に及んだのか。

私は以下のように推測する。

決裁文書によって詳細が明らかになれば、国会での追及も当然細部の質疑に及ぶ。そうなると、矛先は安倍夫妻から近畿財務局の処理の不明朗さに転じざるを得まい。佐川氏が記録がないと答弁し続けたために安倍夫妻疑惑の印象操作が続いたが、逆にここまで細かい交渉記録の詳細が出てしまえば、重箱の隅をつつく攻撃に全て具体的に応戦しなければならなくなる。

昭恵氏への忖度ならば総理がターゲットだが、細目の、それも一種阿吽の呼吸での処理まで記載されていれば、いずれ佐川氏は答弁に窮しよう。現場での交渉というのは何にせよ、全部表で札を出せるものではないのである。

そして、佐川氏の答弁が原因で国会の紛糾が続けば、政治決着として佐川氏の引責と引き換えに国会正常化が図られた可能性は高い。要は財務省エリートが、この件が総理案件から地方局のやり取りの非合理性の案件になり、理財局として責任を取らされることを恐れたというのが、書き換えの端的な理由だったのではあるまいか。政権を盾にして局長を守る──国益も何もあったものではない。

ところが、ここで話は再び朝日新聞のことになる。

関連するキーワード


小川榮太郎 朝日新聞 著者

関連する投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


最新の投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。