朝日新聞と財務省が手を染めた「嘘」と「偽造」|小川榮太郎

朝日新聞と財務省が手を染めた「嘘」と「偽造」|小川榮太郎

小川榮太郎


財務省と朝日新聞―超エリート組織の瓦解

捏造

強い非難の言葉はできる限り使いたくない。言葉のインフレが起きてしまい、読者の味覚が効かなくなるからだ。しかしそれでも言わざるを得ない、朝日の「捏造」はどこまで続くのか、と。

一度嘘をついた人間はどこまでも嘘をつき通すとはよく言われるが、数百万部の新聞で公然と歪曲とを自在に混ぜ合わせて社会を紊乱するこの新聞社の神経は、もはや常人では計り知れないところまできているように思われる。

驚くべきことを1つ公表せねばならない。朝日新聞社は、飛鳥新社と私を相手取った訴状のなかで、何と名誉棄損の事実摘示のど真ん中で「文書偽造」をしてのけているのだ。例の「総理の意向」と書かれている文科省文書の引用で、一文を故意に省くことで文意を180度反対に捻じ曲げている。

「私は昼にカツ丼を食った。そのあと人を殺した。あー、楽しかった」という文章を「私は昼にカツ丼を食った。あー、楽しかった」と省いたら、これは単なる省略ではなく、文意の根本的な偽造だ。同じことを朝日新聞は訴状の核心部分でしているのだ。  裁判所を騙す驚きの禁じ手だ。こんなことを公然とするようでは、もうどんな非難の言葉もこの会社には届かないということであろう。

しかし、その話はあとにとっておく。その前に、朝日新聞が最近スクープした財務省文書の改竄スキャンダルを取り上げておきたい。

朝日といい、財務省といい……。どちらもが、戦後日本のトップエリートとされてきた組織ではないか。その、いわば日本の学歴エリートの2つの巨大組織が、どちらも「捏造」「嘘」 「改竄」 「隠蔽」を平気で行っていることに、日本のいまの国情の深刻さを私は思わざるを得ない。

森友問題は安倍スキャンダルではなかったが、ここにきて、朝日に加え、財務省も含めた日本の超エリート組織の人間性の瓦解というスキャンダルだったことが明らかになりつつある。

これは、私が常日頃主張してきた戦後の日本国そのものの、精神的な意味での破綻を象徴しているのではないか。朝日を叩き、財務省を叩いていれば済むという問題ではないのではないか。大日本帝国がエリートの官僚病で瓦解したことを、遥かに劣悪な形で、いまの日本が辿りつつあることを示す国の深い病気なのではあるまいか。

政権が改竄の実態を暴いた

関連するキーワード


小川榮太郎 朝日新聞 著者

関連する投稿


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

ある駐屯地で合言葉のように使われている言葉があるという。「また小笠原理恵に書かれるぞ!」。「書くな!」と恫喝されても、「自衛隊の悪口を言っている」などと誹謗中傷されても、私は、自衛隊の処遇改善を訴え続ける!


【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

米軍では最も高価で大切な装備は“軍人そのもの”だ。しかし、日本はどうであろうか。訓練や災害派遣で、自衛隊員たちは未だに荷物と一緒にトラックの荷台に乗せられている――。こんなことを一体、いつまで続けるつもりなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


最新の投稿


【内部告発スクープ第2弾!】れいわ新選組ハラスメント地獄|榎田信衛門【2025年8月号】

【内部告発スクープ第2弾!】れいわ新選組ハラスメント地獄|榎田信衛門【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【内部告発スクープ第2弾!】れいわ新選組ハラスメント地獄|榎田信衛門【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】戦後80年目の夏に考えるべき「戦争」とは  カルロ・マサラ『もしロシアがウクライナに勝ったら』(早川書房)|梶原麻衣子

【読書亡羊】戦後80年目の夏に考えるべき「戦争」とは カルロ・マサラ『もしロシアがウクライナに勝ったら』(早川書房)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【著者インタビュー】『天国と地獄 選挙と金、 逮捕と裁判の本当の話』|河井あんり【2025年8月号】

【著者インタビュー】『天国と地獄 選挙と金、 逮捕と裁判の本当の話』|河井あんり【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【著者インタビュー】『天国と地獄 選挙と金、 逮捕と裁判の本当の話』|河井あんり【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【天下の暴論】石破総理、とっとと退陣してくれ!|花田紀凱

【天下の暴論】石破総理、とっとと退陣してくれ!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


現場からの自由民主党改造計画|青山繁晴【2025年8月号】

現場からの自由民主党改造計画|青山繁晴【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『現場からの自由民主党改造計画|青山繁晴【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。