おとなしかった参院選報道
2025年7月20日の『サンデーモーニング』のトップニュースは、この日に投開票が行われている参院選に関する話題でした。
2013年参院選で繰り広げた10週を超えるような空前絶後の超偏向報道はさすがに今の世では放送できないのか(笑)、おとなしい報道に徹しました。

史上初、3連休の中日に…きょう参議院選挙の投開票日 SNS利用が進む中での懸念も【サンデーモーニング】 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2057366きょうは参議院選挙の投開票日です。3連休の中日に投開票が行われるのは、史上初めてです。期日前投票者数は過去最多となり、関心の高さがうかがえます。梅雨が明け、本格的に夏が始まった関東。レジャー施設利用…
膳場貴子氏:きょうは参議院選挙の投開票日です。
アナウンサー:事実上の政権選択選挙といわれる今回の参議院選挙、3連休の中日に投開票が行われるのは、史上初めてです。期日前投票者数は過去最多となり、関心の高さがうかがえます。
アナウンサー:関心の高さも伺える今回の参院選。ネットでの発信も過熱する中、ある大臣から、思わぬ発言が飛び出したのです。選挙戦も終盤に入った15日、サイバーセキュリティーを担当する平デジタル大臣から、こんな発言が…
平将明デジタル大臣(VTR):外国においては、他国から介入される事例なども見てとれるので、今回の参議院選挙も一部そういう報告もあります。検証が必要だと思います
アナウンサー:外国からの選挙介入が疑われる事例が、今回の参院選で報告されているというのです。選挙介入をめぐっては、海外では度々、問題となってきました。(中略)
今回、候補者によるXやYouTube、Instagramの利用率は過去の参院選のなかで最も高くなっています。与野党は参院選に先立ち、偽情報などが拡散しないようSNSの事業者に対し改善を求めていました。有権者も偽情報に惑わされず、投票することが求められています。
遠い過去から、東アジアの外国勢力による番組への関与が陰謀論によって指摘されてきた『サンデーモーニング』ですが(笑)、今回は追及側となっています。
国の治安がよく、相手を疑うことが苦手な日本国民にとって、噓がバレても相手を騙し続けるメンタリティをもった特定の外国勢力が展開する情報操作・印象操作・認知操作は、深刻な問題であるといえます。
加えて、日本人の常識とはかけ離れたエキセントリックなメンタリティをもつ日本の政治家によるデマの流布がいっそう事態を混迷させています。彼らはデマを流してもけっして謝ることはなく、逆にデマを指摘した相手を攻撃します。
この手のデマ政治家こそが、外国勢力にとってもっとも利用価値がある存在なのです。