永田町権力闘争の舞台裏~菅政権誕生編|大下英治

永田町権力闘争の舞台裏~菅政権誕生編|大下英治

かつて中曽根政権が安定したのは、田中角栄がキングメーカーとしてスタートを切らせたからだ。菅政権も二階俊博のおかげで安定したすべり出しとなった。さらに安倍晋三が背後から支え続ける。 菅政権は、2021年9月までの短期政権どころか、長期政権の雰囲気すら漂ってくる。 


Getty logo

気配りだけなら岸田文雄にもあるが、いい人すぎる。政治家には舐められない怖さが必要だ。気配りばかりでは舐められ、怖さだけでは人を動かせない。二階も菅も、両方を兼ね備えている。  

いま永田町で、本当に喧嘩のできる政治家は菅と二階しかいない。あとはみんな、言葉は悪いが精神的に“ジャニーズ風”だ。喧嘩の強いやつは誰が強いかわかるから、強い者同士は勝負をしかけない。だから組める。  

2人とも、田中派の流れを汲む政治家であることを強調したい。二階は生粋の田中派出身。やはり田中角栄の弟子で竹下派の梶山静六の弟分が菅。闘争本能を持っているから勝つし、それがない政治家は、コロナの混乱時代に勝ち残れない。菅と二階は、その凄みの点でも似ている。  

菅は無派閥で、隠れ派閥(ガネーシャの会)などに40人ほどいるが、二階と組まない限り、どう頑張っても総裁選には勝てなかった。他方で岸田政権になれば、二階は幹事長になれない。二階、菅はお互いを知り、利害も一致したということなのだ。  

石破茂について、二階はよく「わしは田中角栄の直系子分、アイツは違う」という。たしかに石破は木曜クラブの事務局員で、田中派から出馬したわけではない。  

父親の石破二朗は最終的に鳥取県知事を務めたが、もとは田中派だった。その父が亡くなり、角栄は息子の茂を木曜クラブに引き取って事務局員にした。いざ選挙に出るとき、鳥取には田中派の議員がいたため、角栄がミッチーに頼んで、中曽根派から出た。  

2020年6月、石破は二階幹事長を訪ねて石破派の政治資金パーティでの講演を依頼した。二階は快諾し、記者会見で「期待の星の一人だ」と持ち上げた。石破は大喜びしていたが、幹事長なら自民党議員のパーティで講演するのは当たり前だ。  

石破はこれまで一度も二階とサシで飲んだことがない。総裁選で自分を推すよう頼むのは、極端な話、徳川家康と石田三成との決戦で三成に加勢しろというようなもので、敗れれば、昔なら皆殺し。飲んだこともない相手に命を預けてくれと頼みに行き、幹事長室で会っただけで支持を取り付けたように錯覚したのは石破の甘いところだ。  

石破は二階と菅は仲がいいから、菅も反岸田だろうと、あらぬ戦略を組み立てたわけだ。

二階が見た地獄

石破は「私は永田町の仲間と飲んで絆を深めることは好みでない」と常々言い続けている。  私は石破の半生記『石破茂の「日本創生」』を上梓して、政策立案能力は認めているからこそ言いたい。「石破さん、派閥を作って何年になるんですか」と。石破派は19人から一向に増えない。どころか、むしろ減っている。  石破の師、田中角栄の教えは「数は力なり」ではなかったか。  しかも石破幹事長の時代に、派閥政治の解消を主張していながら、その後、堂々と自分の派閥(水月会)を作った経緯もある。  

二階は2009年の総選挙で、派閥の衆議院議員8人のうち自分一人以外、全員が落選という地獄を見た。そのとき二階は電話で「仕方がないから、伊吹派(志帥会)にわらじを脱ぐよ」と言った。そのとき伊吹派は10人ソコソコ、二階はあくまでよそ者だった。それがいまや二階派になり、国会議員は47人を数える。いかに凄腕か。

石破茂の大誤算

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

8月23日、青山繁晴さんは総裁選に向けた記者会見を行った。最初に立候補を表明した小林鷹之さんに次ぐ2番目の表明だったが、想定外のことが起きた。NHKなど主要メディアのいくつかが、立候補表明者として青山さんを扱わなかったのである――。(サムネイルは「青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会」より)


最新の投稿


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。