【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


各メディアで絶賛された「あの本」

『土偶を読む』騒動をご存じだろうか。

独立研究者である竹倉史人氏が晶文社から出版し、メディアから学術界までの話題をかっさらっている『土偶を読む』(晶文社)を巡る議論である。

『土偶を読む』は、「日本考古学史上の最大の謎が、ついに解き明かされた!」との触れ込みで、縄文時代の土偶のモチーフが栗やトチの実などの植物にあると指摘。これまでの「女性や出産をかたどったもの」「宗教や祈りの対象」という通説を覆す驚くべき内容だ。表紙からも分かるように、土偶とモチーフとなった植物を並べ、「確かに似ている!」という直感にも訴える作りになっている。

単に「確かに似ている!」「面白い!」というだけなら騒動にまでは発展しなかった。しかし『土偶を読む』はNHKや朝日新聞などの大メディアで紹介され、さらには養老孟司氏や中島岳志氏、縄文好きで知られるいとうせいこう氏など、各界の読み手巧者からも歓迎された。

しかも評価の理由は単に「面白い!」というだけでなく、『土偶を読む』が既存の考古学会、学術界に正面切って論争を仕掛けた形になっているからでもある。筆者の竹倉氏が美大を経て東大で宗教学を学んだ人類学者であるという経歴も手伝って、「新たな発想で、凝り固まった考古学に新風を吹き込んだ」というわけだ。

当然、本も売れに売れ、現在は六刷。続いて写真がメインの『土偶を読む図鑑』が小学館から発刊され、小学校の図書館にも入るなど、読者層を広げている。

さらには『土偶を読む』は、何と2021年にサントリー学芸賞まで受賞するに至る。言うまでもないが、「学芸」と謳ってはいるがこれまで「芸」より「学」の部分が評価されてきたことは間違いない。いわば『土偶を読む』は学術的お墨付きを得た格好になったのだ。

「話題書」を徹底検証した一冊

土偶を読むを読む

ところが、本書には発刊当時から疑問符がつけられていた。曰く、これまでの土偶研究の成果を無視している。学術界に喧嘩を売りながら、都合よく学術的研究成果を切り貼りして、自説の補強に使っている、と言ったものだ。見た目が似ている、という結論ありきで論を組み立てているため、全体でみると論が破綻している……など、読む人が読めば疑問だらけだったという。

そうした「疑問」を一冊にまとめ、『土偶を読む』を徹底的に検証し、さらに現在の縄文研究、土偶研究にスポットを当てたのが縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)だ。

編者名になっている縄文ZINEは、縄文にまつわるフリーペーパーのタイトル。國學院大學の博物館などで配布されており、無料とは思えない洗練された作りと、溢れんばかりの縄文愛に定評がある冊子(ZINE)だ。

編集長は、本書のメイン論文である〈検証 土偶を読む〉の執筆を担当している望月昭秀氏。望月氏の本業はデザイナーだが、縄文に関する著作があり、『土偶を読む』について当初から一貫して疑問を呈してきた人物でもある。

そう書くと、「デザイナーが、独立系とはいえ研究者を検証?」と思う向きもあるかもしれない。だが、本書を読めばそうした認識も一変するだろう。「一体、縄文や土偶についての本当の『研究者』とはどちらを指すのだろうか」と思わずにはいられなくなるのだ。

関連するキーワード


書評 梶原麻衣子 読書亡羊

関連する投稿


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】データが浮かび上がらせる「元自衛隊員」の姿とは  ミリタリー・カルチャー研究会『元自衛隊員は自衛隊をどうみているか』(青弓社)

【読書亡羊】データが浮かび上がらせる「元自衛隊員」の姿とは ミリタリー・カルチャー研究会『元自衛隊員は自衛隊をどうみているか』(青弓社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】議員が総裁選に出る「もう一つの目的」とは?  高村正彦・兼原信克・川島真・竹中治堅・細谷雄一『冷戦後の日本外交』(新潮選書)

【読書亡羊】議員が総裁選に出る「もう一つの目的」とは? 高村正彦・兼原信克・川島真・竹中治堅・細谷雄一『冷戦後の日本外交』(新潮選書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。