永田町権力闘争の舞台裏~菅政権誕生編|大下英治

永田町権力闘争の舞台裏~菅政権誕生編|大下英治

かつて中曽根政権が安定したのは、田中角栄がキングメーカーとしてスタートを切らせたからだ。菅政権も二階俊博のおかげで安定したすべり出しとなった。さらに安倍晋三が背後から支え続ける。 菅政権は、2021年9月までの短期政権どころか、長期政権の雰囲気すら漂ってくる。 


Getty logo

角栄は毎晩、誰かと飲んで情報を集めていた。二階も同じだ。石破は自室でパソコンをやっているという。私は、石破が人嫌いなのではないかと疑うことすらある。  

石破事務所に行くと、資料が山のように積んである。理由を訊くと、明日岐阜に行く。地元の衆議院議員よりも自分のほうが岐阜について勉強したから詳しいと言う。それもいいが師・田中角栄のように永田町の人間関係をもっと大事にすべきではあるまいか。  

石破の大誤算は、アンチ安倍からの支持を「安倍の恩」だと気づけなかったことにある。地方で人気があったのは、石破をぜひとも総理にしたいという思いに加え、安倍批判をする連中が少なくなかったからだ。  

一般の人々の「安倍憎し」の感情を自分への支持と勘違いした石破にとって、最大のショックは安倍本人がいなくなったこと。いままで自分に寄せられた反安倍票が、半分以上も減ったのである。

「二階さんを外したら党はもちませんよ」

安倍政権内で、菅を嫌っていたのは麻生太郎だ。前回の内閣改造の時、官邸を訪れて総理と直談判し、菅と二階の2人を更迭するよう進言した。幹事長ポストに岸田を置くつもりだったのだ。それなのに、岸田が伸びないまま、二階─菅ラインに制されてしまった。  

こうなると後の祭りで、岸田を推して敗れ、菅政権になると、非主流派に転落する。麻生は、石破と同じ立場にならざるを得ない。  

安倍と一番仲がいい、と安心していた麻生だが、新政権で干されたらどうしようもない。そこで安倍に菅を切れ、とまで言い続けてきた菅を支持することにした。  

麻生は以前から菅・二階を切ろうと画策してきた。安倍もかつて岸田幹事長案を検討し、シミュレーションだけはしたことがある。しかし菅は安倍のところに行って、「二階さんを外したら党はもちませんよ」と進言し、実際、二階を外すことはなかった。  

幹事長がもし岸田だったら、安倍政権はモリカケでもっと苦しんで野党に突き上げられていただろう。国会を抑えたのは結局、二階と森山裕国対委員長の力だった。

支持率3%の理由

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

8月23日、青山繁晴さんは総裁選に向けた記者会見を行った。最初に立候補を表明した小林鷹之さんに次ぐ2番目の表明だったが、想定外のことが起きた。NHKなど主要メディアのいくつかが、立候補表明者として青山さんを扱わなかったのである――。(サムネイルは「青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会」より)


最新の投稿


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。