永田町権力闘争の舞台裏~菅政権誕生編|大下英治

永田町権力闘争の舞台裏~菅政権誕生編|大下英治

かつて中曽根政権が安定したのは、田中角栄がキングメーカーとしてスタートを切らせたからだ。菅政権も二階俊博のおかげで安定したすべり出しとなった。さらに安倍晋三が背後から支え続ける。 菅政権は、2021年9月までの短期政権どころか、長期政権の雰囲気すら漂ってくる。 


「この人のために尽くしたい」と思わせる安倍晋三の人間力

Getty logo

2012年12月、二度目の総理就任が決まった当日、安倍晋三は富ヶ谷の私邸に今井尚哉を呼び、首相政務秘書官を打診した。  

今井は迷わず「わかった、やりますよ」と答えた。この瞬間、今井は事務次官への道を捨てた。あくまで出身官庁からの出向である事務の秘書官と違い、政務秘書官になると、官庁は辞めざるを得ない。キャリアが断ち切られることを意味する。東大法学部を出て、事務次官になるために生きてきた官僚人生を、今井は自ら捨てた。  

ここから第二次安倍政権の安定が始まったのだ。政務秘書官は内閣の要で、たとえば小泉純一郎政権が安定し、5年5カ月も持ったのも、飯島勲がいたことが大きい。  今井の次に呼んだのが菅で、官房長官を打診し、快諾を得た。2人とも、第一次安倍政権を支えきれなかった後悔の念を持っていた。第二次政権では、同じように第一次政権で悔しい思いをした人材が再結集し、全力で安倍総理を支えた。  

飯島勲は言う。

「小泉のカリスマ性はすごいけど、小泉のために命をかけるという気持ちで支えた人はほとんどいなかった。どこまでも小泉が光るだけ。ところが安倍政権は、全員が安倍総理を支えたいという強い気持ちで支えている」  

ここに安倍の秘密がある。  

カリスマ政治家といえば、田中角栄、小泉純一郎、小沢一郎などが挙げられる。彼らには強烈な発信力があり、怖さもある。リーダーには怖さが必要だが、安倍に外見的な怖さはない。それでも大長期政権を築くことができた。安倍総理のために尽くしたいと心底思う人々が大勢いた。  

しかもそれが、今井、菅、二階といったずば抜けた能力を持つ人材だったことは特筆されていい。これだけの人材を配置することができた人事は、大叔父の佐藤栄作の衣鉢を継ぐものだ。  

失敗は成功のもと、失敗ほど人間を大きくするものはないというが、安倍ほどそれが当てはまる人もいないだろう。

「首相の一日」には載らない毎朝の頂上秘密会議

世間では菅の自民党総裁選立候補を、「まさか」と受け止めた人が多いようだ。また、菅政権は来年9月の(安倍総裁の本来の任期満了に伴う)総裁選までのつなぎと考える人もいるようだが、私の意見は違う。菅総理は長期安定政権を築くだろう。  

安倍政権の強さは危機管理にあった。第一次安倍政権に優秀な人材は多くいたが、ばらばらで物事が決まらなかった。そこで第二次安倍政権では、官房長官と副長官の会議を毎日朝に行うことにした。「安倍日誌」には載らない秘密会議だ。  

出席者は菅と、今井尚哉総理秘書官、杉田和博内閣官房副長官、衆議院と参議院の副官房長官、そして安倍総理。  

人事から国会対策まで、あらゆる決断を統一して行う、第二次安倍政権の頂上秘密会議だった。

関連する投稿


親日国パラオに伸びる中国の〝魔の手〟|和田政宗

親日国パラオに伸びる中国の〝魔の手〟|和田政宗

パラオは現在、中国による危機にさらされている。EEZ(排他的経済水域内)に海洋調査船などの中国公船が相次いで侵入しており、まさに日本の尖閣諸島周辺に近い状況となっている――。(サムネイルは筆者撮影)


仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

今回の仙台市議選において自民党は5つの選挙区で、現職の公認候補3人が落選した。私が選挙戦を通して感じたのは、岸田内閣の政策への厳しい評価である。“サラリーマン増税”について岸田総理は否定したものの、「岸田政権では増税が続く」と考えている方がとても多かった。


今回の韓国への措置は日本の外交史上、例を見ない汚点|和田政宗

今回の韓国への措置は日本の外交史上、例を見ない汚点|和田政宗

日本外交には理念があるのかと疑問に思う事態が続いている。外交上の大チャンスを逃したり、詰めるべき点を詰めない「なあなあ外交」が行われている――。


暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

LGBT法案の審議過程で、LGBT法成立を目指す推進派から数多くのウソと捏造報道情報がばら撒かれた――。ところが今月に入って、こうした主張がウソであったことが次々と明らかになってきている。ひとつひとつ解説していく。(サムネイルは稲田朋美議員Instagramより)


【一周忌を終えて】安倍元総理の精神は政治家の鑑|和田政宗

【一周忌を終えて】安倍元総理の精神は政治家の鑑|和田政宗

7月8日、芝・増上寺において安倍晋三元総理の一周忌法要が執り行われた。その後の集会で昭恵夫人のスピーチを聞き、改めて昨年7月8日の衝撃が私の身体にもよみがえり、涙が流れた――。今回は安倍元総理のお人柄とエピソードを皆様にお伝えしたい。


最新の投稿


副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

不信任案決議にまでつながったボーナス未返納問題。しかし、まだ川勝知事には残されたカネの疑惑が……。


【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

『Hanada』2023年9月号に「産業を破壊するインボイス制度」を寄稿したジャーナリストの笹井恵里子氏。それに対し、10月号ではデービッド・アトキンソン氏が「インボイス反対派を完全論破!」と題し反論をしましたが、今回はさらに笹井氏がアトキンソン氏に再反論!


「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

日本共産党の度重なる風評加害の源泉は志位委員長による公式発言にあった!共産党が組織的に福島を貶め続ける理由は何か?『日本共産党 暗黒の百年史』の著者、松崎いたる氏による「ここが変だよ共産党」第8弾!


【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週も自分たちについては無視してジャニーズ性加害問題を報じております。


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)