金正恩最大のタブー「母は在日朝鮮人」|李英和

金正恩最大のタブー「母は在日朝鮮人」|李英和

「重大な実験」を繰り返すなど挑発行動を活発化させる北朝鮮。実は国内で今もなお金正恩委員長の神格化作業が足踏みを続けていることはあまり知られていない。なぜなのか? そこには金正恩の生母にまつわる「不都合な真実」という決して乗り越えられない絶壁がある。国家機密にまで指定された金正恩体制の「アキレス腱」にして最大のタブー!その真実に迫る。  


Getty logo

「肝心の金正恩がほとんど登場せず、幼少期の静止画像が数枚だけ」の謎

記録映画では、高英姫の経歴には全く触れていない。高英姫の人物像に関しては、「金正日への忠誠と献身」 「素朴で謙虚な母親」との抽象的表現で押し通した。  

映画は高英姫50歳の誕生祝賀会の場面で最高潮を迎える。2002年6月26日、高英姫が金正日に捧げる自作の詩を朗読する姿と肉声が滔々と流れる。「喜びも栄光、悲しみも栄光、試練も栄光と考えて、将軍様とともに過ごしてきた30年の歳月を顧みながら──」。  

その高英姫が夫の金正日と連れだって、金正日の実母=金正淑の革命史跡地を訪問する様子が映し出される(98年3月)。そこでは、高英姫が「康盤石(金日成の生母)と金正淑の偉大なお母様を模範とした」との解説が付く。要するに、高英姫が二人の衣鉢を継ぐ3代目の「偉大なお母様」だと主張する。  

偉大な将軍様と偉大なお母様の間に生まれた金正恩こそが「偉大な領導者」である──。そう刻印する仕掛けである。ところが、記録映画には肝心の金正恩がほとんど登場しない。幼少期の静止画像がわずかに数枚あるだけだ。

有力な後継候補だった高英姫の長男=金正哲

その理由は2つ考えられる。  

ひとつは、動画を撮り溜めた時期は、金正恩がスイス留学中(1996~2002年)だったこと。金正恩の帰国後、高英姫は乳がんが再発、ほどなく治療のためにフランスに出国していた。  

もうひとつの理由は、動画の撮影時には、高英姫の次男=金正恩ではなく、長男=金正哲が有力な後継候補に擬せられていたこと。したがって、長男の映像を撮り溜めたが、編集段階ではもはや使えなくなった。後継者が長男から次男の金正恩に入れ替わったせいである。実際、本編中に長男の金正哲は影も形もない。まるで金正恩が「ひとり息子」と思わせる作りである。

関連する投稿


米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

トランプ政権の下で、混迷を極める米国。 彼の目的は、いったい何のか。 トランプを読み解く4つの「別人化」とは――。


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

「なぜ、自衛隊の待遇改善問題に取り組み始めたのでしょうか」。時々、人から聞かれる。「1999年3月に発生した能登半島沖不審船事件に携わった、幹部自衛官とSNSを通じて友人になったからです」と私は答えている。彼のことを私たち、「自衛官守る会」の会員は「少佐」と呼んでいる――。(「まえがき」より)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


最新の投稿


三十年来の友人が見たその素顔 「若き仲間」だった高市早苗総裁へ|髙野勲【2025年12月号】

三十年来の友人が見たその素顔 「若き仲間」だった高市早苗総裁へ|髙野勲【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『三十年来の友人が見たその素顔 「若き仲間」だった高市早苗総裁へ|髙野勲【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


『高市早苗のぶっとび永田町日記』抄【2025年12月号】

『高市早苗のぶっとび永田町日記』抄【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『『高市早苗のぶっとび永田町日記』抄【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は犬笛のトップ奏者|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は犬笛のトップ奏者|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


伊佐進一氏が語る「連立離脱の真相」と党の針路

伊佐進一氏が語る「連立離脱の真相」と党の針路

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『「連立離脱」とこれからの公明党|伊佐進一【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【編集長インタビュー】神谷代表が語る 高市早苗と庶民の逆襲|神谷宗幣【2025年12月号】

【編集長インタビュー】神谷代表が語る 高市早苗と庶民の逆襲|神谷宗幣【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『【編集長インタビュー】神谷代表が語る 高市早苗と庶民の逆襲|神谷宗幣【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。