『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

「なぜ、自衛隊の待遇改善問題に取り組み始めたのでしょうか」。時々、人から聞かれる。「1999年3月に発生した能登半島沖不審船事件に携わった、幹部自衛官とSNSを通じて友人になったからです」と私は答えている。彼のことを私たち、「自衛官守る会」の会員は「少佐」と呼んでいる――。(「まえがき」より)


能登半島沖不審船事件と「少佐」

(2017年、ウラジオストクにて。職務内容については何も語らない「少佐」)

12月20日に刊行された『こんなにひどい自衛隊生活』(Hanada新書)。発売4日目で増刷が決まったが、その「まえがき」に、海上自衛隊の長谷川卓央元3等海佐から聞いた経験談を書いた。

彼こそが私と自衛隊を最初につないだ人物であり、「自衛官守る会」を発足するきっかけをつくった人物である。私たちは彼を「少佐」と呼んでおり、彼自身も自衛隊員の待遇改善を支えている。

私が商業誌で自衛隊記事を書くようになったのはまさに、この少佐との出会いがきっかけだ。

少佐は、幼少のころから飛行機が好きで、プラモデルの飛行機を作っては天井に吊るしていたそうだ。自衛隊の航空祭を見てパイロットになることを夢見、その後、海上自衛隊航空学生に合格、海上自衛隊の固定翼パイロットとなった。

少佐は哨戒機や多用機、連絡機等に搭乗。そして、1993年、能登半島沖不審船事件が起きた。その際、P-3Cに搭乗し事件に対応したのが少佐である――。

初めて発動された「海上警備行動」

1999年3月23日、能登半島沖で不審船事件が発生。北朝鮮諜報員が使用する無線局A-3を自衛隊の情報本部電波部と警視庁・外事技術調査官室・米軍情報機関が傍受した。また同時に韓国の情報機関NISから公安に「作戦基地から日本にある重要なブツを持ち込む」という情報がもたらされた。

海上自衛隊の哨戒機P-3C と訓練に向かっていた護衛艦「はるな」「みょうこう」「あぶくま」も調査に加わり、佐渡島西方で無線を発信する不審船を発見した。

洋上の「第二大和丸」と「第一大西丸」という船の名前を海上保安庁が確認したところ、第二大和丸については、兵庫県浜坂(はまさか)沖で操業中であること、第一大西丸については、漁船原簿から抹消されていることが確認された。どちらも不審船であることが明らかになった

海上保安庁が威嚇射撃をして、停船命令を発したが、ここで両船は逃走。海上保安庁の能力を超える事態になったため、内閣は自衛隊による海上警備行動を初めて閣議決定した。ここから護衛艦は威嚇射撃、P-3Cは威嚇のための対潜爆撃を不審船前方へ行った(海上警備行動が発令されてもなお、直接、不審船にダメージを与えるようなことは許されなかった……)。

しかし、両船とも防空識別圏の外へ逃走した。万一この不審船がロシア領に入った場合について、ロシアとも協議。ロシア側は領海に入れば即座に撃沈する用意があったという。

関連する投稿


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

ある駐屯地で合言葉のように使われている言葉があるという。「また小笠原理恵に書かれるぞ!」。「書くな!」と恫喝されても、「自衛隊の悪口を言っている」などと誹謗中傷されても、私は、自衛隊の処遇改善を訴え続ける!


【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

米軍では最も高価で大切な装備は“軍人そのもの”だ。しかし、日本はどうであろうか。訓練や災害派遣で、自衛隊員たちは未だに荷物と一緒にトラックの荷台に乗せられている――。こんなことを一体、いつまで続けるつもりなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


最新の投稿


【今週のサンモニ】給付と減税なら給付の方が断然マシ|藤原かずえ

【今週のサンモニ】給付と減税なら給付の方が断然マシ|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!