「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


Getty logo

ドイルにとって妖精の実在は特別の意味があるものだった。「妖精の存在を認めるということは、物質文明に侵され、泥の轍に深くはまりこんだ20世紀の精神にとって、たいへんな衝撃となると思う。同時にそれはまた、この世には魅力的で神秘的な生命があることを、認めることにもなろう」。

第一次世界大戦(1914~1918年)によって、イギリスをはじめヨーロッパの多くの若者が泥沼のような戦場で命を落とした。『妖精の出現』が出版された1922年は、戦争で肉親を亡くした悲しみが社会全体を覆う閉塞した時代であった。その中にあって、ドイルは妖精に光明を見たのであった。

66年後の真実と残された謎

写真が撮られてから66年後の1983年。コティングリーの妖精の真実が明らかにされた。晩年のエルシーとフランシスが、テレビ局のインタビューに答えた。フランシスは、実際に妖精を見たのだが、大人たちが信じようとしないため、エルシーとともに証拠となる写真を撮ることにしたのだという。
エルシーは五枚の妖精写真のうち、⑤「妖精の日光浴」を除く四枚は、絵本の妖精の絵を手本に、自身で紙に描いて色を塗ったものを切り抜き、長い帽子のピンで留めてキノコの上に差して撮影したものだと告白した。

『妖精の出現』の翻訳者である井村君江によると「偽作を人々にもっとも長く信じ込ませていた事件」としてギネス・ブックに載ったという。

ドイルはこうした少女たちの真相の告白を知ることもなく、1930年に亡くなっている。客観的な事実から事件の真相を突き止めるシャーロック・ホームズとは正反対に、信じたいものを肯定する情報だけを集め、否定する情報は退けるという「確証バイアス」にとらわれ続けた人生だった。

コティングリーの妖精事件の顛末は、証拠と見なされた写真が人々の願望に沿う形で真実化していった過程を示している。現代でもSNS上に生成AIによるフェイク画像や動画が拡散し、政治的不信や陰謀論を煽る例は後を絶たない。コティングリーの妖精たちは、技術が進歩しても「信じたいものを信じる」という人間の根本的な心理が、今も昔も変わらないことを私たちに教えている。

ただ、謎は残っている。フランシスは実際に妖精を見たと証言しているし、エルシーも⑤の写真だけは自分が捏造したものではないと言っている。あの世からドイルは「写真が偽物だとしても、妖精の実在を否定する証拠にはならない」と言っていることだろう。

「死後も魂は存続する」―ドイルが研究した心霊学

関連する投稿


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


ディープステートの正体|なべやかん

ディープステートの正体|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


あるチェーン店のヤバい話|なべやかん

あるチェーン店のヤバい話|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員の靖国参拝の情報を赤旗と毎日新聞にリークした者を突き止めようとする防衛省と、防衛省内にいる内通者を守ろうとする共産党――事の本質は安全保障に直結する深刻な問題だった。


最新の投稿


米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

トランプ政権の下で、混迷を極める米国。 彼の目的は、いったい何のか。 トランプを読み解く4つの「別人化」とは――。


最低賃金引き上げ 髙橋洋一理論の根本的誤り|D.アトキンソン【2025年11月号】

最低賃金引き上げ 髙橋洋一理論の根本的誤り|D.アトキンソン【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『最低賃金引き上げ 髙橋洋一理論の根本的誤り|D.アトキンソン【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。