わが日本保守党と「4つの縦糸」|小坂英二

わが日本保守党と「4つの縦糸」|小坂英二

なぜ完全無所属から日本保守党結党メンバーの地方議員となったのか――小坂英二東京都荒川区議会議員がはじめて綴った日本保守党と祖国への熱き想い。


また、保守党に対して法律違反でもないのに違反とレッテルを貼りネットで反対派が総出で拡散する動きも加速しています。公職にある者も含めてデマ拡散の実行犯は多数います。保守党への支持拡大をとてつもない脅威に感じているようです。

日本保守党は統一教会からの支援を受けているという嘘の拡散も目立ちます。

私は十数年に渡り統一教会の反日性、反社会性を一貫して追求してきた者です。組織的関与など皆無ですし、何より近寄ってきて支援するなどと言われても私が拒否します。

こうした保守党潰しの動きに対しても、しなやかに戦い、乗り越え堂々と歩み続けていく強さを保守党は持っています。

タブーを設けず提示した日本保守党の政策

Getty logo

保守党が掲げる政策37項目を改めてこちらからお読みいただくと、世間の風潮では「良いこと」と捉えられていることにも正面から是正を訴えています。

たとえば、「電気自動車への補助金廃止」を主張しているのは、日本の自動車産業が培った技術を強みとして護り引き継ぐ為です。現在、電気自動車の購入誘導のために政府も自治体も莫大な補助金を支出しています。地球温暖化防止という絵空事に踊らされ日本の産業を弱体化する動きを止めねばならないのです。

「再エネ賦課金の廃止」も国民から莫大な金額を徴収して、実際は地域の環境破壊をしながら利権を拡大している現状を様々な場で提起し、問題意識を持つ人が大幅に増えているのを実感しています。

「健康保険法改正」で「外国人の健康保険を別立てにする」という政策も、外国人も日本人も同じ健康保険に入るという「明らかにある位置づけの違い」を無視した一律の制度になっている為、正直者が馬鹿を見る現状を是正するためのものです。

国民健康保険で言えば、保険料を1円も払わずとも2年間は3割負担で医療を受けられます。更にその後も滞納回収は手ぬるく、制度をフル活用した後に母国に帰った外国人からは完全に回収不能になります。

圧倒的に保険料滞納率は外国人が高いというデータは荒川区でも国籍別に詳細(下記図表参照)に出ており、制度の正常化の為には日本人と外国人は別建ての組織で運営にすべきことが明らかなのです。

日本の大切なものを守り続けるために、「結党メンバーの総合力」に基づいてタブーを設けず提示した政策への共感や理解が確実に広がっています。

関連する投稿


日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党事務局次長の広沢一郎氏が日本保守党の初陣となった選挙戦の舞台裏をはじめて綴る。〈あれこれ探している時間がなかったので今回は私が2011年の県議選用に買った自転車を名古屋から運びました〉


わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

昨今の政治状況が多くの日本人の心に危機感を抱かせ、「保守」の気持ちが高まっている。いま行動しなければ日本は失われた50年になってしまう。日本を豊かに、強くするため――縁の下の力持ち、日本保守党事務局次長、広沢一郎氏がはじめて綴った秘話に投票3日前の想いを緊急加筆。


与党にはびこる〝中国共産党代理人〟|長尾たかし

与党にはびこる〝中国共産党代理人〟|長尾たかし

欧米各国が中国による人権侵害を事実認定して、政府や議会において対応すべく法整備が整っているのに、なぜ日本だけは一歩も前に進めないのでしょうか。永田町、霞が関の広範囲にわたって、中国共産党の呪いがかけられているとしか思えません――。


橋下徹よ、「不戦」はプーチンに言え|有本香

橋下徹よ、「不戦」はプーチンに言え|有本香

「中国をこっちに引き寄せるには、お願いかお土産が先やろ。制裁をちらつかせるのは最後の手段。こんな建前政治は、解決能力なし。ほんまアカン」と橋下徹氏。「ほんまアカン」のはいったい誰なのか? 月刊『Hanada』の大人気連載「香論乙駁」(2022年5月号)を特別公開!


中谷元さん、『[新版]日本国紀』をお読みください!|有本香

中谷元さん、『[新版]日本国紀』をお読みください!|有本香

3年前の「アンチ日本国紀」活動は実に凄まじいものだった。本そのものや著者、編集者である私にケチを付けるだけでは足らず、特定の大型書店に対する「不買運動」まで起こされたのには驚いた。加えて驚いたのは、その「アンチ」勢のなかに、与野党の国会議員が混じっていたことである――。月刊『Hanada』の大人気連載「香論乙駁」(2022年1月号)を特別公開!


最新の投稿


【今週のサンモニ】蓮舫氏と『サンデーモーニング』の類似点|藤原かずえ

【今週のサンモニ】蓮舫氏と『サンデーモーニング』の類似点|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


【今週のサンモニ】加藤登紀子が暴いた「サンモニ」のダブスタと不寛容|藤原かずえ

【今週のサンモニ】加藤登紀子が暴いた「サンモニ」のダブスタと不寛容|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】世界には「反移民で親LGBT」「愛国的環境保護派」が存在する  中井遼『ナショナリズムと政治意識』(光文社新書)

【読書亡羊】世界には「反移民で親LGBT」「愛国的環境保護派」が存在する  中井遼『ナショナリズムと政治意識』(光文社新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】少子化を促進させた『サンモニ』報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】少子化を促進させた『サンモニ』報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。