トランスジェンダー予備自衛官の本音|小笠原理恵

トランスジェンダー予備自衛官の本音|小笠原理恵

バイデン大統領は2021年1月25日、トランスジェンダーの米軍入隊を原則禁止したトランプ前大統領の方針を撤廃する大統領令に署名した。米軍では大統領が変わるごとにLGBTの扱いが激変――。だが、自衛隊ではお互いに理解を深めつつ共存している。その一例をご紹介しよう。


戸籍上の性別変更をしない理由

離婚後の美月氏にも新たな家族ができた。性的なつながりだけが家族や配偶者との絆のすべてではない。現在の家族は女性パートナーとそのお子さんだ。このお二人は彼(彼女)の理解者であり大事な家族である。この家族を守るためには現状の戸籍法では美月氏が男性である必要がある。

現在の美月氏は身体的特徴では女性だが、戸籍上は男性のままだ。戸籍上は男性の美月氏は、女性パートナーとの婚姻が可能だ。戸籍と家族について、美月さんが抱える問題を聞いた。

「私は現在、女性のパートナーと、その娘と生活しています。いまだ入籍はしていません。しかしながら、将来的には、必ずきちんと籍を入れて『配偶者』として『扶養』したいし、『遺族年金』も受け取れるようにきちんとしたいと思っています。

予備自衛官の身分証明書の写真を男性の写真から女性の写真に切り替えるときに、『戸籍上の性別をどうするのか?』と聞かれました。そこで色々考えましたが、『戸籍上の性別変更はしない』と答えています。

おそらく一般の方は、『せっかく思い切って性転換手術(オペ)したのに……なんで、戸籍上の性別を変更しないのって?』と疑問に思う方が多いのではないでしょうか。ある意味、実にごもっともな意見や感想だと思います。

ただ、安易に戸籍上の性別を変更すると家族との関係が壊れてしまいます。説明しますね。

現在の法律での性別変更要件は、
・性転換手術が終わっていて、さらに「結婚していない」こと、
・未成年の子供がいないこと、
となっています。

性転換手術済みの方がパートナーと婚姻状態であれば、パートナーは法律上の『配偶者』です。いまだに同性婚は法律上認められていませんから、戸籍上の性別変更をすること=パートナーと婚姻解消(離婚)となります。婚姻解消しなければ戸籍上の性別変更はできません。

法律上(戸籍上)の『配偶者』でなくなれば、法律上(戸籍上)の『扶養者』、『被扶養者』、『遺産相続権』等の諸権利を失うことになり、子供がいる場合『親権』も無くなってしまいます。すなわちただの『内縁関係』になります。『法律上の家族を重んじる国家』である日本社会においては、これはかなり『重い選択』ではないでしょうか。

現在の家族といずれ婚姻することを考えているので、私は戸籍上の性別変更をしません。とりあえず、現時点では『遺産相続』については弁護士監修の遺言書を作成して法務局に保管しておりますが……」

お互いがよりよく過ごせる道は必ずある

自衛隊内で静かに起きた、予備自衛官の性転換と進退伺いからの双方の問題解決に向けた歩み寄り。この一連の話を聞き、実際にトランスジェンダーとして生きる人の様々な論点を知ると、まだまだ知らない、気づかないことが多いことがわかる。

そのなかで、優秀な予備自衛官の生活環境を整えるため、自衛隊地域協力本部の丁寧な調整の仕事を知ることができた。これは一人のトランスジェンダーの予備自衛官の話であり、あくまでも個別の一例に過ぎない。

しかし、一人ひとりと向き合ってうまくお互いを知ることで、優秀な人材を有効に活用できるという貴重な実例である。自衛隊に限らず、人材の採用は、その職務を行う能力があるかどうかが重要だ。人材不足の自衛隊では、タトゥー(入れ墨)を入れている人材の採用も検討されていると聞く。

入隊条件に照らし合わせた上で、健康で意欲があり、規律の遵守や秘密保持などができる適正な人材であれば、美月氏のようなLGBT人材の採用も検討してはどうか。

能力の高い人材がたまたまトランスジェンダーだった時にどう対処するのかという答えが、「理解増進」ということなのだろうと思う。

LGBT法の問題点を洗い出すことも必要だが、このような理解増進で得られるものもあるのだと知っておいてほしい。お互いがよりよく過ごせる道は必ずあるものだと筆者は信じている。

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


最新の投稿


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!