首謀者は中国
共和党の中でも政策が分かれているが、例えばヘイリーはネオコン的だとよく批判対象となるものの、日本の保守から見れば、心強いのが実情だ。彼女は10月17日に「目を覚ませ、アメリカ: 我々の敵は、世界中で我々の弱みにつけ込む邪悪な同盟だ」と題した記事を『ニューヨーク・ポスト』で発表している。
その中で彼女は現在の国際情勢について、「ハマスがイランの言いなりになっているのと同じように、イランは共産中国とプーチンのロシアのジュニアパートナーである」と位置付けている。中国が首謀者ではあるが、アメリカは中国、ロシア、イランという3つの頭を持つ邪悪な怪物と戦っており、その3つの政権は全て同じチームであることや、それらがアメリカの友好国や同盟国を脅かす理由はアメリカへの憎悪を声高に宣言して最終的にアメリカを崩壊させるという同じ目標を共有していることであることなどを指摘している。
イスラエル攻撃もウクライナ侵攻もそのアジェンダの一部であり、その三カ国はアメリカの決意を試すために、あらゆる手段を講じているとの位置付けだ。
そこで、アメリカは台湾、日本、韓国、オーストラリア、そして太平洋のすべての友好国と同盟国を、中国から守ることができるが、「強いアメリカがいなければ、世界は混沌に陥り、私たちの自由が危険にさらされる」と訴えている。
中国との覇権争いの意識も強く、自発的に同盟国・友好国を重視している点を打ち出すところが他候補には見られない特徴だ。国際舞台で実績を積んできた威厳と重みが感じられる。
一方で、ディサンティスやラマスワミは国内問題で支援を獲得する傾向にあり、国益次第では同盟国・友好国を切り捨てることにも含みを持たせている印象さえ抱く。
日本にとっての理想像とは
日本にとってより望ましいアメリカのパートナーとはどのようなものだろうか。ラマスワミは(メキシコとの南部の)国境問題を常に強調している。「国境、国境」と繰り返している印象だ。アメリカファーストである。ロシア・ウクライナ戦争では、ロシアへの「勝利」ではなく、ロシアを中国から引き離す戦略を提唱している。
一方ヘイリーは、中国、ロシア、イランとの対決を重視している。アメリカの覇権を脅かす敵への断固たる姿勢に揺るぎがない。伝統的な保守派そのものと言っていいだろう。いわゆる「保守派」といってもかくも違うのだ。明日のアメリカの政治がどう転んでも、受け止められる状態を日本は作っておかなければならない。同時に、白熱する米国内の大激論を見習い、我が国の中でもしっかり議論していきたいものだ。
1985年福岡県生まれ。フリーチベット福岡代表。ランダムヨーコとして知られている。関西外国語大学英米語学科卒業。政治と歴史に関するYouTubeチャンネル「randomyoko2」の登録者数は5万人を超え、800万回以上視聴されている。著書に『新・愛国論』(桜の花出版)。英語での論文がジャパン・フォワードに掲載されている他、Foxニュース、CNN、BBC、CBS、ラジオ・フリー・アジア、サウスチャイナ・モーニングポスト、ブライトバート、チベットテレビなどの多数の英語メディアにおいて、日本人コメンテーターとして発言が紹介されている。夫は石井英俊(自由インド太平洋連盟 副会長)。