不当逮捕された国民栄誉賞受賞ジャーナリストの獄中記|石井英俊

不当逮捕された国民栄誉賞受賞ジャーナリストの獄中記|石井英俊

中国の影響を強く受けるモンゴルで、長年中国問題を取材してきた国民栄誉賞受賞のジャーナリスト・ムンヘバヤル氏が不当逮捕された。絶望の中でも決して希望を失わないムンヘバヤル氏が獄中で綴った魂のメッセージ。


この先どうなるのか、どんな危害が及ぶのか予想できない

これは私の選択だ (南モンゴルの兄弟たちへ)
ムンヘバヤル・チョローンドルジ

私はこの選択を1984年、15歳の時にしたのだ。自分と従弟2人のクラスメイトを集めて「南モンゴル解放民族戦線」という地下グループを設立した。その目的を 「キャフタ条約(注:キャフタ条約は、1915年に、ロシア帝国、モンゴル《ボグド・ハーン政権》、中華民国との間で締結された条約である。モンゴルは中国を宗主国として認めた)の不平等を解消し、大モンゴル国を回復する活動を行う」とした。私たちは未熟ながらも、会則・基本計画・会議のルールなどを作って暗号で記した。南モンゴルについて学び、わが国(モンゴル人民共和国)の国民に南モンゴルのモンゴル人について知ってもらうための行動計画も作成した。

私たちのことを(わが国の)内務省が知っていたら、どうなっていただろうか。私自身は間違いなく身柄を拘束されていただろう。南モンゴルのモンゴル人のために活動していた当時から拘束される可能性のあった私は、38年後、53歳になって「外国のスパイ」という誹謗中傷を受け「8~15年は覚悟しろよ」と脅され、刑務所に収容された。この先どうなるのか、どんな危害が及ぶのか予想できない。本来なら一審で釈放される条件を満たしていたのだが……。

見せかけの民主主義

わずか15歳で共産主義政権の刑務所に収容されていたら大変だったとは思うものの、見せかけの民主主義、いっそう赤化した「共産主義」体制の刑務所は53歳の私にはどんな風であるのだろうか。15歳で投獄されたとしても何とか乗り越えただろうが、その後の運命がどうなっていたかは想像できない。当時の私は「自分が正しいと思ってしたことで将来何が起こっても関係ない、命をかけて闘うべきだ」という強い思いをもった「若き親衛隊」の模範だった。

幸い、モンゴル国でもペレストロイカ・グラスノスチが実施され、南モンゴルについて自由に語れるようになった。1990年わが国では民主主義革命が勝利し、それを隠す必要もなくなったのである。南モンゴルの政治亡命者が私たちと自由に連絡を取って話し合うことができるようになった。

1991年「デムチュクドンロブ(徳王)協会」という南モンゴルのモンゴル人を支援するグループを同志らと設立した。1990年代には南モンゴルのモンゴル人の人権を支援する活動は先鋭化していった。

私は1990年代、モンゴル民族の統一や民族主義について文章をたくさん書き、民族主義を広める活動をずっと続けていた。2000年代にはモンゴル民族が置かれた状況を改善する提案を政府にし、政策にも反映させた。その一例として「帰化法」を挙げることができる。これは、在外モンゴル人がモンゴル国に自由に定住し、モンゴル国民と同様の権利を得ることができるという法律である。

日本人支援者との会見が大きな転機に

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


8647―「トランプ暗殺指令」が示したアメリカの病理|石井陽子

8647―「トランプ暗殺指令」が示したアメリカの病理|石井陽子

それはただの遊び心か、それとも深く暗い意図のある“サイン”か――。FBIを率いた男がSNSに投稿した一枚の写真は、アメリカ社会の問題をも孕んだものだった。


ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパに君臨した屈指の名門当主が遂に声をあげた!もはや「ロシアの脱植民地化」が止まらない事態になりつつある。日本では報じられない「モスクワ植民地帝国」崩壊のシナリオ。


最新の投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。


【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。