プロの目から見た異常な“現場”
今回の橋下徹研究は、私にとっては久しぶりの「社会部系取材」で、しかも大阪だ。大阪読売出身のクソ上司Aにナメられるような結果で終わるわけにはいかない。
ただ現場に行くだけじゃAの「現場100回」と同じになってしまうから、今回私は一計を講じた。
メガソーラー事業を手掛ける友人に同行してもらい、現場を観察してもらったのだ。この日は前回と違って雲ひとつない青空で、様々な角度から咲洲メガソーラーを観察することができた。
まず、4月21日に写真を撮った地点に着くなり、知人は開口一番、「これはまともな太陽光発電現場とは言えませんね」。
知人の設備では発電設備の地表面はアスファルト加工するとか礫を巻くとかして雑草が生えないように措置をした上で、定期的に見回りをしている。
また、落雷や台風などに見舞われたらすぐに現場に急行してダメージのあったパネルの交換や修理など、現場の維持管理には日頃から手間と暇をかけているという。
この観点から言えば、咲洲メガソーラーは、定期的なメンテナンスはもちろん、不定期の維持管理すらほとんど行われていないことは明白だ。
地表面の未処理→下草が生え放題→一部のパネルには雑草が覆いかぶさっているという、プロの目から見たらあり得ない現場だというのだ。