「岸田ショック」はなぜ起きたのか|和田政宗

「岸田ショック」はなぜ起きたのか|和田政宗

菅総理はなぜ退陣しなければならなかったのか。「総花的でぼんやりしている」との厳しい声に岸田内閣はどう向き合えばいいのか。そして、なぜ、矢野財務次官は月刊誌で「このままでは国家財政は破綻する」と政府批判を展開したのか。「本音」で語れる政治家、和田政宗参議院議員が事の本質に迫る!


岸田総理は「新しい資本主義」を訴え、成長と分配の好循環を掲げている。分厚い中間層の再構築についても総選挙の公約に掲げている。あとは、具体的に何をするかである。国民の期待は、積極的な財政出動であり、必要な金融緩和による経済のV字回復である。総選挙において具体的な規模感や内容を示していかなくてはならない。

こうした動きに対し、不安材料がいくつかある。まず、財務省の矢野康治事務次官が『文藝春秋』11月号に寄稿した論文である。矢野次官は積極的な財政出動論について、「まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかり」と批判し、「このままでは国家財政は破綻する」としている。これは、安倍総理、菅総理が財務省に強力な指導力を発揮していたことに対し、その重しが外れたことで、「今だ」ということでの寄稿であるとみられる。

財政再建の必要性を強く印象付けようという内容であるが、経済が成長すれば税収も増えるわけで、自ずから財政再建は成し遂げられていく。それがアベノミクスからの流れであり、岸田総理も所信表明演説で、「危機に対する必要な財政支出は躊躇なく行う。経済あっての財政であり、順番を間違えてはならない」と述べている。今は、国民の暮らしを支え、経済の反転攻勢のために積極的な財政出動が必要である。この流れを止めてはならない。

そして、もうひとつの不安材料は、岸田総理の所信表明演説に「改革」や「規制改革」の文言がひとつもなかったことである。安倍政権、菅政権の一丁目一番地の政策が、規制改革であった。昨年の菅総理の所信表明演説では、「行政の縦割り、既得権益、そして、悪しき前例主義を打破し、規制改革を全力で進める」「国民のために働く内閣として改革を実現し、新しい時代をつくり上げる」と規制改革の断行を力強く宣言した。

規制改革は経済の弾力性と成長をもたらし、経済に対する国民の将来展望に期待感を持たせるものであり、国家戦略特区の活用などで、実際に効果を上げてきた。しかし、岸田総理の所信表明演説でこうした文言がなかったことなどから、株式市場が反応した。規制改革は経済全体の将来展望への期待のみならず、規制緩和が期待される分野の銘柄への期待感に繋がることから、株式市場へ好影響を与えることが多い。

金融所得課税への警戒感や、規制改革への言及がなかったことで岸田総理の新総裁選出以降、日経平均株価が8営業日連続で下落したことをはじめ、株式市場は厳しい状況が続いている。これに対し、岸田総理は金融所得課税については当面行わないことを表明し、今週の国会における各党の代表質問に対する答弁でも、電波オークションの引き続きの検討に言及するなど、規制改革についても菅政権からの継続性に言及した。岸田政権は、こうした不安材料を断ち切り、国民にわかりやすく説明することが重要である。

いずれにしても総選挙を勝ち切り、引き続き政権を担えなければ元の木阿弥である。自民党がしっかりと勝利することが国家国民のためになると確信している。党所属の参議院議員として精一杯総選挙を支援したい。

「嘘の新聞」と「煽るテレビ」 Kindle版

著者略歴

和田政宗

https://hanada-plus.jp/articles/681

1974年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業(日本外交史)。1997年、アナウンサーとしてNHKへ入局。新潟局、帯広放送局、大阪放送局を経て、2009年7月より仙台放送局に勤務。東日本大震災の報道や取材に携わる。2013年、第23回参議院議員選挙において、宮城県選挙区で初当選。2019年、全国比例区で再選。現在、参議院自民党国会対策副委員長。

関連する投稿


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

8月23日、青山繁晴さんは総裁選に向けた記者会見を行った。最初に立候補を表明した小林鷹之さんに次ぐ2番目の表明だったが、想定外のことが起きた。NHKなど主要メディアのいくつかが、立候補表明者として青山さんを扱わなかったのである――。(サムネイルは「青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会」より)


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。