ジョンソン英首相は中国を許さない|岡部伸

ジョンソン英首相は中国を許さない|岡部伸

脱中国に舵を切り、関係諸国と「中国包囲網」を形成する英国のジョンソン首相。自由貿易協定、ウイグル人権制裁、北京五輪ボイコット――日本は英国と手を携えて自由主義国の気概を示せ。今こそ「新・日英同盟」を!


レビューで、新疆ウイグル自治区などでの人権問題では、「我々の価値観のために立ち向かうことをためらわない」と中国と対決姿勢をあらわにした。イギリスはじめ欧州は、中国が民主主義や人権といった価値観を共有していないと警戒する。とりわけ、懸念するのはウイグルの人権問題だ。欧州では、ナチスによるユダヤ人大量虐殺の反省から、特定の民族に対する弾圧に対して敏感である。

3月22日、ウイグルへの人権をめぐり米英カナダと欧州連合(EU)が足並みを揃えて中国当局者らへの制裁を発動した。英国とEUの対中制裁は、前身の欧州共同体(EC)が1989年の天安門事件を受けて発動して以来、約30年ぶり。これは2016年、米国は、人権侵害を理由に外国当局者に制裁を科すことができる法律を制定し、17年にカナダ、18年には英国が続き、2020年にEUが同様の法律を定めたことに起因する。今回の共同制裁発動は、この法律を根拠としている。G7で、この法律がないのは日本のみで、日本はG7で唯一制裁を見送った。

日本政府は、「中国と地理的に近く、経済面でも密接な関係にあることに加え、人権問題を理由に制裁を科す根拠となる法律が存在しない」して慎重姿勢を崩さないが、中谷元・元防衛相らを中心に与野党から日本でも制裁を可能にする法整備を急ぎ、人権問題により積極的に取り組むよう求める声が高まっている。日米首脳会談や6月の英国コンウオールでの主要7カ国(G7)首脳会議を控え、菅義偉首相は対応を迫られている。

普遍的価値を重視するバイデン米政権はウイグル人への迫害を「ジェノサイド(集団虐殺)」と認定し、人権侵害に制裁を主導するだけに、4月16日に行われる日米首脳会談では、日本の確固たる姿勢を要求する可能性もある。懸念だけでなく具体的な行動が問われる。

1989年に起きた中国の天安門事件で、日本は、自由、民主主義という普遍的価値を西側諸国と共有しながら、G7で共同制裁を拒否するなど中国に融和的対応をとり続け、結果的に中国の民主主義が深まらず、覇権志向の膨張を招いただけに自由主義国としての相応の対応が求められそうだ。

米英豪で進む北京五輪ボイコット

また英国ではオーストラリアなどとともに2022年北京冬季五輪にボイコットする動きが水面下で進んでいる。ウイグルでの中国共産党による民族浄化とされる激しい人権侵害を見過ごすことができないためだ。

昨年6月に日米欧の16カ国の議員らが結成した世界的な反中議員連盟、「対中政策に関する列国議会連盟」の初代議長に就任した保守党の元党首、イアン・ダンカン・スミス議員が同8月、英国政府が国際オリンピック委員会(IOC)に中国から22年五輪開催権を「はく奪」するか、「公式代表者の参加禁止」を要請すべきだと提案した。

さらに世界60カ国以上の300以上の人権団体が、中国の人権侵害問題に対して緊急の対応をとるよう国連に呼び掛け、このうち160以上の人権団体が昨年9月、IOCに、人権侵害を理由に北京冬季五輪開催再考を求める書簡を提出した。

これを受けてラーブ英外相が、中国による新疆ウイグル人への迫害の証拠が増えた場合、北京冬季五輪に不参加の可能性を示唆したのは昨年10月6日の英議会外交委員会だった。「証拠を集め、国際社会におけるパートナーと連携し、どのような措置を講じるべきかを検討する」(ラーブ外相)と宣言した。

このラーブ外相の呼びかけに応じたのが、対中関係が「過去最悪」のオーストラリアの国会議員だった。超党派で「1936年のヒトラーのナチス政権下で開催されたベルリン五輪と類似性」があるとして北京冬季五輪のボイコットを呼びかけた。上院のレックス・パトリック議員とジャッキー・ランビー議員の要請により、同11月下旬、豪連邦議会は北京冬季五輪不参加について審議した。トリック議員は、中国共産党による深刻な人権侵害がある中で、「オーストラリア選手の五輪参加は無謀で危険。道徳的に誤り」と主張、エリック・アベッツ上院議員は、IOCが「野蛮で権威主義的、全体主義的な政権」に開催を許可すれば、IOCの立場は損なわれると警告している。

現在の中国はナチスよりも危険

Getty logo

関連する投稿


日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所で作られ、流出したものであるという見解は、世界ではほぼ定説になっている。ところが、なぜか日本ではこの“世界の常識”が全く通じない。「新型コロナウイルス研究所起源」をめぐる深い闇。


中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】

中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


最新の投稿


【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは  金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは 金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】

【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。