傲岸不遜、厚顔無恥な暴言を繰り返す中国要人たち|潮匡人

傲岸不遜、厚顔無恥な暴言を繰り返す中国要人たち|潮匡人

11月24日、中国の王毅国務委員兼外交部長が茂木外相と会談、その後の記者会見での発言は、盗っ人猛々しいことこの上ない発言だった。振り返ってみれば、王毅外相に限らず、報道官たちがこれまでも無礼千万な暴言を繰り返していた。何故日本は反論しないのか!?


副報道局長の趙立堅がこのザマなら、報道局長の華春瑩も変わらない。

中国がウイルスのサンプル提出を拒否したことについてポンペオ長官が批判すると、彼女はこう反論している。

「われわれは、いまも責任をなすり付けるゲームに夢中になっている米国の政治屋が一日も早く改心し、急いで精力を米国内の感染抑制に集中し、より多くの米国人の命を救い、米国民の健康と安全をより一層守ることを希望する」

また、別の機会でポンペオ国務長官が「中国ではすべての宗教に対する政府主導の弾圧が引き続き激化している」と非難すると、「中国内政への重大な干渉だ」として「断固とした反対」を示したうえで、黒人男性暴行死事件をきっかけに米国で抗議活動が拡大している問題に触れて、「中国をあれこれ批判する資格があるのか」と反発。

ポンペオ国務長官に対しては他にも、「彼は21世紀のダレスを演じ、新たな十字軍を中国に送ろうとしている」 「彼が世界を傷つけるのを阻止するため、平和を愛する世界のすべての人は踏み出す時が来た」と激しい非難を繰り返した。

「米国の声明(ポンペオ米国務長官の中国の人権に対する批判)はアンデルセン童話の『裸の王様』を思い出させる。『裸』なのに自信満々とは、まったく皮肉な話だ」

「中国は人類発展史上の奇跡を起こしただけでなく、世界の人権事業の発展にも非常に大きく貢献し、世界各国から一致して称賛を得ている。

逆に米国をみると、国内の人種差別など人権問題が広がり、深刻化しているだけでなく、他国の内政にいたるところに手を伸ばして介入し、戦争を起こし、罪のない人々を殺害し、自由と人権の名を借りて世界中でどれだけ悪事を働いているのだろうか」

よほどポンペオ氏の批判が堪えたとみられる。そう発言した自分たちが「裸の王様」であることには気づいていないのだろうか。

「己を知ることは知恵であり、人の優れた点である。米国がこの点を認識するよう希望する」

中国は己を知っているのか?

発言は国内向けアピール

華春瑩報道局長は人権問題について、米国に「中国をあれこれ批判する資格があるのか」と言うが、彼女こそ「一体何の資格で」という発言を過去何度もしている。

たとえば、中国で麻薬を密輸した罪に問われたカナダ人の被告が死刑を言い渡され、これをカナダのトルドー首相が批判したことに対して、「最低限の法治の精神すら欠けている」などと、まさか中国の口から「法治の精神」などと放言。

米下院が可決したウイグル人権法案についても「バカな法案」と呼び、米国議員が中国の人権状況を問題視していることを「本当に無知で恥知らず、不誠実だ」とし、米国史を持ち出し、米国先住民を「ほしいままに殺戮し、数百万平方キロの土地を占拠し、同化政策を強制した」。

さらに「一般の中国人の見方」として、「アフガニスタンやイラクを攪乱してきた米国が、現在は新疆(ウイグル自治区)と香港を攪乱しようとしている」と指摘した。

米国政府の関係者から、中国のウイグル族に対する政策を非難する声が出ると、

「米国側の発言は、『米国が世界の超大国というだけでなく、超つきでを撒き散らしている』という事実を気づかせてくれる」

と激しい口調で非難。「米国がを嘘ついている」というのもお決まりの言葉のようだ。米国が中国ハイテク企業の従業員へのビザ規制を発表した際にも、「中国の人権問題を巡る米国の批判は今世紀最大のウソだ」と放言した。ちなみに、この「中国の情報面の脅威は他の国より一層深刻である」との主張に対しては、

「われわれは盗まない、奪わない、をつかない。われわれは完全に自らの知恵と汗によって今日の誇れる成果を収めた。中国が戦争をしているというなら、それは自らの正当な権益を守る正義の戦争だ」

などと嘘をつく。

最近では、対中ビザの有効期間を大幅に短縮した米国務省の措置に猛反発した中国外務省の華春瑩報道局長が12月4日の定例会見で、「中国共産党を攻撃し、党員を迫害すれば、世界人口の5分の1を占める14億人の中国人を敵に回すことになる」と威嚇している。

なぜ、報道のトップの人間たちがこういう発言をするのか。彼らは中国国内では高い教育を受けたエリートであることは間違いない。とすると、こうした発言を本気で堂々と言っているとも思えない。

おそらくは権威主義的というよりも全体主義的な統治の国のなかで、共産党の上位、指導者層に向かって、「私はこんなに頑張っています」 「共産党体制、中国の国益にしっかり貢献しています」というアピールなのだろう。ある意味で、王毅外相の発言も同じと言える。

破廉恥きわまる中国外務省

本心であれ、党内向けであれ、王毅外相から報道局長、報道官に至るまで、みな厚顔無恥であることは間違いがなかろう。中国外務省に「廉恥」の言葉はないとみた。まさに破廉恥きわまる。

しかし改めて見てみると、米国の議員は中国の暴言に対して果敢に発言し、反論もしている。また中国も米国に対して──それがどんなひどい暴言、内容であったとしても──国として反論をしていることは、ある意味で日本は見習うべきではないか。

今回の日中外相会談で両国は、新型コロナウイルス対策の入国制限措置を緩和させ、ビジネス関係者の往来を再開させることで合意した。


前出の産経「主張」は「甘言に乗って融和を進めては危うい」と警鐘を鳴らしたが、残念ながら融和が進む。まさか、ひれ伏して中国を拝んだわけではないだろうが、日本政府は望んでいた多くを手にした。

だが同時に、大切なものを失った。それは、わが国が武力を行使してでも守るべき価値であり、わが国民がパンではなく、それによって生きるべき・言葉・である。

茂木外相はあのとき、笑顔を浮かべて既読スルーするのではなく、王毅外相に、はっきりと「あなたは間違っている」と指摘すべきだった。

関連する投稿


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


中国、頼清徳新総統に早くも圧力! 中国が描く台湾侵略シナリオ|和田政宗

中国、頼清徳新総統に早くも圧力! 中国が描く台湾侵略シナリオ|和田政宗

頼清徳新総統の演説は極めて温和で理知的な内容であったが、5月23日、中国による台湾周辺海域全域での軍事演習開始により、事態は一気に緊迫し始めた――。


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。