「伊藤詩織」は性被害者なのか【シリーズ第2弾】|小川榮太郎

「伊藤詩織」は性被害者なのか【シリーズ第2弾】|小川榮太郎

「伊藤詩織」シリーズ第2弾!月刊『Hanada』11月号(完売御礼!)で、大反響を呼んだ小川榮太郎氏の「『伊藤詩織』は性被害者なのか」の完全版がついに公開!性暴力に抗議する「フラワーデモ」で、突如、「同意のない性行為はレイプ」との見解を述べた伊藤詩織氏。彼女は根っからの大嘘つきなのか、それとも、ただの操り人形なのか。真っ黒な女王とそれに群がる面々の「嘘」が次々に暴かれる――。


要するに、伊藤氏が証言する山口氏による強姦・傷害事件は狂言だったのである。
 
その彼女が、第1弾(月刊『Hanada』10月号)と一連の「ファクトチェック」動画での私による異議申立てに一切反証せぬまま、「性的同意」の有無を語る新しい「性被害者」として公の場に登場したわけだ。
 
卑怯千万と言う他はない。ここまで散々山口氏について強姦暴行犯罪者という致命的な悪評を流布しておいて、それらが反証された途端、それを黙って引っ込め、実証不可能な同意の有無を言い立て始める。

一体、どちらが本当なのか。
 
山口氏は強姦、暴行の凶悪犯罪者だったのか。それとも、そんなことは一切なく性的同意があったかなかったかだけが問題だったのか。
 
伊藤氏は「性被害者」の役割を演じ続ける前に、この点をはっきりさせなさい。
 
伊藤氏は「性被害者」を演じるだけだから気軽かもしれないが、山口氏はその間、凶悪な「性暴力加害者」との風評を世界中で受け続けねばならないのだ。
 
が、伊藤氏やその支援者らに、そんな言葉は届きようもないのであろう。
 
伊藤氏の驚きの豹変に先立ち、伊藤氏の弁護人である角田由紀子氏の長大な独占インタビューが、9月6日付の朝日新聞オピニオン欄に掲載された。
 
題して『性暴力が無罪になる国』。
 
その一節に、「ジャーナリストの伊藤詩織さんが実名で『性被害を受けて警察に届けたのに不起訴にされた』と告発し」と出てくる。
 
性暴力を糾弾する正義の人は、こういう嘘をついてはいけないだろう。
 
伊藤氏は「性被害を受けて警察に届けたのに不起訴にされた」ことを告発したのではなく、「山口氏に強姦、暴行の数々の凶悪犯罪行為をされた」と告発したのである。
 
この角田氏の1面記事が掲載される10日前に、私は第1弾(月刊『Hanada』10月号)で、伊藤氏の主張を虚偽だと検証している。この角田氏の記事の1面全面掲載も、伊藤氏のフラワーデモ出席での発言も、私の本誌論文への反応であろう。
 
だが、彼女たちは直接の言及・反証は一切しない。具体的な疑問の提示は黙殺して、伊藤氏は「性的同意の有無」に話をすり替え、弁護人の角田氏は「警察が不起訴にしたことを告発した」ことに話をすり替えている。

伊藤詩織を従軍慰安婦と同列視

日本共産党
『赤旗』の広告塔、角田由紀子弁護士

性暴力を糾弾する正義の人は、具体的な反証者を黙殺して、自説を都合よく垂れ流してくれる大手メディアとグルになって議論をすり替えるような詐欺行為をしてはならないだろう。
 
もっとも、角田氏のインモラルな姿勢は確信犯のようである。角田氏は、8月1日に行われた伊藤詩織氏を応援する会で次のような発言をしているからだ。

「被害者のAさんではなくて、このケースだと伊藤詩織ですというふうに言うことがどれだけ説得力を持つかというのは、91年の韓国の元従軍慰安婦だったキム・ハクスンさんがね、最初に名乗り出たでしょう? あのインパクトですよ。それまでは、そんな人いないというふうに言われていたんだけども、彼女が出てきて『いいえ私です』というふうに言ったことでね、世界が揺らいだってことがあったと思うんですね」

角田氏が例に出した元従軍慰安婦のキム・ハクスン氏は強制連行されておらず、証言がコロコロ変わることで、寧ろ支援者内で問題視された人物だ。
 
だがそれ以前に、従軍慰安婦の強制連行説は朝日新聞自身の誤報であり、朝日新聞への国民の不信を決定づけた事件ではないか。

いま、現に深刻な被害者が多数出ている「性暴力」問題の弁護に当たって、従軍慰安婦問題を持ち出すなど不適切も甚だしくはないか? 両者を結び付けたが最後、多くの日本人はこう思うだろうからである。

「性暴力の訴えと従軍慰安婦が同じ話なんだって? じゃあ、証拠もないのに日本を貶めるメディアのキャンペーンなんだな。真面目に聞く気がすっかり失せたよ」

怪しげな文書でも証拠に?

関連する投稿


暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

LGBT法案の審議過程で、LGBT法成立を目指す推進派から数多くのウソと捏造報道情報がばら撒かれた――。ところが今月に入って、こうした主張がウソであったことが次々と明らかになってきている。ひとつひとつ解説していく。(サムネイルは稲田朋美議員Instagramより)


私が稲田朋美議員を批判する理由|島田洋一

私が稲田朋美議員を批判する理由|島田洋一

日本の政治史を見渡しても、稲田朋美氏ほど、保守派の期待をここまで裏切った政治家は他にいないのではないか。


「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

岸田政権の「実績」は大半が「言うだけ」「検討するだけ」だが、岸田首相が「消費税大増税」にありとあらゆる手段を講じて邁進する腹づもりであることが年頭記者会見で露呈した――。(サムネイルは首相官邸HP)


虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

11月13日、東アジアサミットで中国を名指しで批判した岸田首相。「岸田首相は覚醒した」「初めて毅然とした姿勢を示した」と評価する声も出たが、はたして本当にそうだろうか。岸田首相の発言を検証すると、バイデン大統領の発言と「ウリ二つ」であることがわかった――。(サムネイルは首相官邸HPより)


伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏は、ジャーナリストを自称している。ジャーナリストを標榜するのであれば、言論や表現の自由を出来るだけ制限しない社会を目指すのが当然だ。だが、伊藤氏が作り出そうとしているのは、「気軽にSNSボタンも押せない息苦しい社会」である――。


最新の投稿


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

ハマスやレバノンの武装勢力ヒズボラをイランが操り、その背後に中露両国がいる世界的な構図がはっきりしてこよう。


なぜ今なのかが不可解な旧統一協会解散請求|西岡力

なぜ今なのかが不可解な旧統一協会解散請求|西岡力

これは宗教団体に対する「人民裁判」ではないか。キリスト教、仏教、神道などのリーダーを含む宗教法人審議会が解散命令請求に全会一致で賛成したことに戦慄を覚えた。