虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

11月13日、東アジアサミットで中国を名指しで批判した岸田首相。「岸田首相は覚醒した」「初めて毅然とした姿勢を示した」と評価する声も出たが、はたして本当にそうだろうか。岸田首相の発言を検証すると、バイデン大統領の発言と「ウリ二つ」であることがわかった――。(サムネイルは首相官邸HPより)


岸田首相は覚醒したのか?

岸田首相が11月12日から8日間の外遊を終え帰国した。

11月13日の中国の李克強首相も参加した東アジアサミットで、中国を名指しして弾道ミサイルやウイグル、香港の人権問題などを批判したことについて「岸田首相は覚醒した」「初めて毅然とした姿勢を示した」と評価する声も出た。

しかし「岸田覚醒」という宣伝は、岸田擁護派と大手メディアが作り上げた全くの虚像だ。

逆に、今回の外遊で明確になったのは、岸田首相は外国勢力の言うなりに動き発言する、独立国家のリーダーには相応しくない道を選んでいるという哀しい現実である。これを事実に基づいて検証し証明する。

まず、11月13日に岸田首相が「中国を名指しで批判した」と言われているセリフを検証すると、翌日に行われた米中首脳会談でのバイデン大統領の発言と「ウリ二つ」であることがわかる。

□11月13日 岸田発言
香港情勢及び新疆ウイグル自治区の人権状況に対する深刻な懸念を表明する。
□11月14日 バイデン発言
中国が新疆、チベットと香港で行っていることについて、また人権問題について広範な懸念を表明する。

□11月13日 岸田発言
台湾海峡の平和と安定は、地域の安全保障に直結する重要な問題である。
□11月14日 バイデン発言
台湾海峡の平和と安定を維持することの重要性を指摘する。

□11月13日 岸田発言
中国の台湾に対する軍事的行動や威圧的な活動など地域の緊張を高める行為が依然続いている。
□11月14日 バイデン発言
中国の台湾に対する威圧的攻撃的な行動は、台湾海峡と世界の繁栄を危機に晒すものであり反対する。

中国名指し批判はバイデンの前でだけ

こうした多国間協議では、同盟関係にある国が事前に口裏を合わせて会議全体の議論を有利に進めようとすることは珍しくない。しかし、ここまで首脳のレトリックが一致しているのは異常だ。バイデン大統領の「オウム返し」としか言えない発言は、中国関連に限ったものではなかった。

□11月13日 岸田発言
ロシアによるウクライナ侵略は、国際法に違反する行為であり、力による一方的な現状変更の試みは世界中のどこであっても決して認められない。

□11月14日 バイデン発言
ロシアのウクライナに対する国際法に反する暴虐と核使用に関する無責任な恫喝を非難する。力による一方的な現状変更の試みは世界中どこであっても許されない。

□11月13日 岸田発言
ロシアの核兵器による威嚇は断じて受け入れられず、ましてや使用はあってはならない。
□11月14日 バイデン発言
核戦争を起こすことには断固反対し、核兵器の使用や核による恫喝行為には強く反対する。

日米首脳の別の会合での発言を比較した私は、G7、 G20、 ASEAN、 APEC、国連総会などTBS報道局時代にこうした多国間協議の現場を数多く取材した経験から、「これはバイデンに言わされたな」とピンと来た。

念のため、岸田首相が出席した多国間協議と2国間会談における岸田発言を全て検証してみた。

岸田首相は今回の外遊で、9つの多国間協議と11の2国間会談をこなしたが、「中国を名指しで批判した」のは、バイデン大統領が出席した東アジアサミットと日米首脳会談だけ。すなわち、バイデン大統領の前でだけ中国を名指しで批判したのだ。

関連する投稿


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

青山繁晴さんの推薦人確保、あと「もう一息」だった|和田政宗

8月23日、青山繁晴さんは総裁選に向けた記者会見を行った。最初に立候補を表明した小林鷹之さんに次ぐ2番目の表明だったが、想定外のことが起きた。NHKなど主要メディアのいくつかが、立候補表明者として青山さんを扱わなかったのである――。(サムネイルは「青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会」より)


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。