「伊藤詩織」は性被害者なのか【シリーズ第2弾】|小川榮太郎

「伊藤詩織」は性被害者なのか【シリーズ第2弾】|小川榮太郎

「伊藤詩織」シリーズ第2弾!月刊『Hanada』11月号(完売御礼!)で、大反響を呼んだ小川榮太郎氏の「『伊藤詩織』は性被害者なのか」の完全版がついに公開!性暴力に抗議する「フラワーデモ」で、突如、「同意のない性行為はレイプ」との見解を述べた伊藤詩織氏。彼女は根っからの大嘘つきなのか、それとも、ただの操り人形なのか。真っ黒な女王とそれに群がる面々の「嘘」が次々に暴かれる――。


「人権」という名の欺瞞

そこまで拡張された「人権」は、最早暴力と専制に他ならない。

よりによって生物の根幹である「性」が、近代の法と道徳の基本を破壊する反証不可能な犯罪の対象となったとすれば、人類の存続そのものが問われ始めていると言ってさえよいだろう。男性の暴力性がそこまで放置されてきたのはなぜかを含め、根はあまりにも深い。
 
移民の犯罪の激増、男性の暴力性、合意形成の破綻……。
 
だが伊藤氏の場合、彼女が「性被害者」として、のこのこと人前に登場してスウェーデンの例を持ち出すこと自体が、許されざる不道徳、恥知らずという他はないのである。
 
なぜか。
 
被害を主張する彼女の信憑性そのものが全く担保されていないからだ。
 
彼女が今日まで証言してきたことのほとんど全ては「嘘」である。
 
彼女の証言は、実証や合理的推論で「嘘」だと証明できることばかりで構成されている。
 
そのような女性が、ただ1点、性的同意の有無という、厳密には当人同士にしかわかりようのないことについてのみ真実を語っているのだから信じろ、とある日突然言い始めて、どうして信じられようか。

「嘘」のオンパレード

実際、彼女がここまで証言してきた発言内容がどれほどであったかを、以下に一覧する。

◯伊藤氏の主張:山口氏とともに飲食した店でビザや仕事の話を山口氏は全然してくれなかった(『BB』47~48頁)→小川による検証:「とよかつ」店主によると、しつこいほどビザの話が出ていた。あまりにしつこいのでよく覚えている。

◯酒量は「たった数杯と2~3合のお酒で意識を失うことはあり得ない」(『BB』68頁)。→民事訴状では1軒目ではワイン1杯、2軒目で2合ほど→訪問店二店舗の主人の証言では、1軒目でビール、梅しそサワー、ワイン数杯、2軒目で日本酒6、7合。

◯酒とドラッグに関する証言は再三変わっている。
・刑事訴状では、山口氏が「酔いのため意識不明の状態に陥れて抗拒不能にさせた」と、意識を失った理由を酒量に依拠。
・『BB』92頁では「この程度の酒量では意識を失わない」という主張を根拠に、ドラッグが使用されたと思うと主張。
・民事訴状では、「2軒目の鮨屋に移動後、日本酒2合程を飲んだだけだったが、2度目のトイレに立ったあと頭がくらくらし、蓋をした便器に腰掛けて休んだきり、その後の記憶が翌朝強姦に遭っているところまで途切れた」とあるが、ドラッグについては一切記載せず→伊藤氏は数カ月間可能なドラッグの毛髪検査さえ1度も受けていない。一方、状況証拠から山口氏がドラッグを服用させることはほとんど不可能だ。そのうえ伊藤氏の証言では、山口氏は午前5時、薬が切れている状況で伊藤氏を強姦したことになり、ドラッグを使用する意味がない。

〇監視画像について「歩くこともできず抱えられて運ばれる私の姿を、ホテルのベルボーイが立ったまま見ていた」(『BB』79頁)→監視画像の伊藤氏は泥酔状態と思われるが自ら歩き、山口氏は手を添えてもいない。

◯山口氏暴行による膝の大怪我を主張:民事訴状では、「事件後、原告は右膝の痛みを感じており、平成27年4月5日に友人と会った際には、痛みのために歩行が困難な状況となっており(略)整形外科に行ったところ、『凄い衝撃を受けて、膝がずれている。手術は困難だし、完治まで長い時間がかかる』と言われ、『右膝内障、右膝挫傷』との診断を受けた」→監視カメラ画像は平常の大股、スマートフォンを操作しながらピンハイヒールで力強く歩行している。しかも整形外科のカルテによれば、レントゲン検査、痛みを緩和する処方も一切なし。

◯数日間に及ぶサポーター装着:民事訴状では、「その後膝の痛みのために、数カ月間にわたってサポーターをつけて生活することとなった。」→整形外科での処方なし。再診もなし。

◯山口氏の暴行による全身の痣を主張する(『BB』74~75頁)→5日後の警察への被害届の際には暴行への言及なし。刑事告訴状でも、準強姦より遥かに立件が容易な傷害に全く触れず。

◯乳首からの出血→唯一洗濯していなかったブラジャーを警察に提出するも、鑑定結果から血液反応の報告なし。

◯午前5時台にレイプと暴行を受けたと主張→宿泊した部屋は、ドアから室音が筒抜けで、5メートル先にラウンジ、7メートル先にエレベーターホール、10メートル先に従業員室があり、早朝には新聞配達がある。暴行の室音や叫び声の証言はゼロ。

◯伊藤氏はピル服用後3日間の出血による不妊を産婦人科で確認のあと、山口氏に再三「妊娠の恐怖に怯えている」との脅迫メールを送信している(裁判所提出資料の診断書とメール記録の日時を突合することで判明)。

新しい「性被害者」の誕生

関連する投稿


暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

LGBT法案の審議過程で、LGBT法成立を目指す推進派から数多くのウソと捏造報道情報がばら撒かれた――。ところが今月に入って、こうした主張がウソであったことが次々と明らかになってきている。ひとつひとつ解説していく。(サムネイルは稲田朋美議員Instagramより)


私が稲田朋美議員を批判する理由|島田洋一

私が稲田朋美議員を批判する理由|島田洋一

日本の政治史を見渡しても、稲田朋美氏ほど、保守派の期待をここまで裏切った政治家は他にいないのではないか。


「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

岸田政権の「実績」は大半が「言うだけ」「検討するだけ」だが、岸田首相が「消費税大増税」にありとあらゆる手段を講じて邁進する腹づもりであることが年頭記者会見で露呈した――。(サムネイルは首相官邸HP)


虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

11月13日、東アジアサミットで中国を名指しで批判した岸田首相。「岸田首相は覚醒した」「初めて毅然とした姿勢を示した」と評価する声も出たが、はたして本当にそうだろうか。岸田首相の発言を検証すると、バイデン大統領の発言と「ウリ二つ」であることがわかった――。(サムネイルは首相官邸HPより)


伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏は、ジャーナリストを自称している。ジャーナリストを標榜するのであれば、言論や表現の自由を出来るだけ制限しない社会を目指すのが当然だ。だが、伊藤氏が作り出そうとしているのは、「気軽にSNSボタンも押せない息苦しい社会」である――。


最新の投稿


【今週のサンモニ】厚顔無恥な暴走は止まらない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】厚顔無恥な暴走は止まらない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。過去の番組の論調を忘れたかのような厚顔無恥なコメントを連発。


「ニュー岸田」の誕生か? 財務省に抗い速やかに減税を!|和田政宗

「ニュー岸田」の誕生か? 財務省に抗い速やかに減税を!|和田政宗

「岸田内閣は負担増内閣」「国民生活の実態を分かってない」との声が届いたのか、岸田文雄総理が新たな経済対策を打ち出した――。実現か失望か、岸田政権としてまさにここが正念場である。(サムネイルは首相官邸HPより)


なべやかん遺産|「コレクションの飾り方」

なべやかん遺産|「コレクションの飾り方」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「コレクションの飾り方」!


【処理水】国際社会に問え!「日本と中国、どちらが信頼できるか」|上野景文

【処理水】国際社会に問え!「日本と中国、どちらが信頼できるか」|上野景文

福島第一原子力発電所の処理水放出を開始した途端、喧しく反対する中国。日本はどのように国際社会に訴えるべきか。


【レジェンド対談】出版界よ、もっと元気を出せ!|田中健五×木滑良久

【レジェンド対談】出版界よ、もっと元気を出せ!|田中健五×木滑良久

マガジンハウスで『BRUTUS』『POPEYE』などを創刊した名編集者・木滑良久さんが亡くなりました(2023年7月13日)。追悼として、『文藝春秋』で「田中角栄研究」を手掛けた田中健五さん(2022年5月7日逝去)との貴重な対談を『Hanada』プラスに特別公開! かつての出版界の破天荒さ、編集という仕事がどれだけおもしろいのか、そして木滑さんと田中さんがどのような編集者だったのかを知っていただければうれしいです。