「伊藤詩織」は性被害者なのか【シリーズ第2弾】|小川榮太郎

「伊藤詩織」は性被害者なのか【シリーズ第2弾】|小川榮太郎

「伊藤詩織」シリーズ第2弾!月刊『Hanada』11月号(完売御礼!)で、大反響を呼んだ小川榮太郎氏の「『伊藤詩織』は性被害者なのか」の完全版がついに公開!性暴力に抗議する「フラワーデモ」で、突如、「同意のない性行為はレイプ」との見解を述べた伊藤詩織氏。彼女は根っからの大嘘つきなのか、それとも、ただの操り人形なのか。真っ黒な女王とそれに群がる面々の「嘘」が次々に暴かれる――。


性暴力被害は生涯にわたる残酷な傷となる。真摯に向き合い、国民にその残忍性を共有させるべき大切な主題だ。
 
なぜそうした主題を、よりによって虚偽のキャンペーンの代名詞とさえなっている従軍慰安婦問題と結びつけるのか。それが、どれほど真の性被害者への理解や同情を妨げることになるか、この人は気づいていないのだろうか。
 
だが、角田氏の発言における極めつきは次の一節であろう。

「刑事事件でやったら、これはなかなか勝ち目がないというような事件たくさんあるわけですね、本件もそうだと思うんですけども、そういう場合には、じゃあ法的な救済がゼロかというとそうではなくて、もうちょっと緩やかな民事裁判で損害賠償を払わせるという形で責任追及することはできるという、こういう関係になっております。
 
なんだか怪しげな文書であってもですね、民事事件では証拠になりうるということなんです。誰が作ったかわからないという、作成者の名前がはっきりしない文書であっても、それがどれだけ信用できるかどうかは別として、証拠として持ってきてはいけないというふうにはなっていないということです」
 
驚くべき発言という他はない。
 
刑事訴訟に比べ民事訴訟では「怪しげな文書」でも訴えを起こせると、担当弁護士が公の場で発言しているのである。
 
だが、この民事訴訟は、「怪しげな文書」で起こしていいようなものだったのであろうか。この訴訟で、山口氏は準強姦、強姦、暴行、傷害致死未遂の凶悪犯罪者として告発されているのである。
 
非力な被害者を極悪な生き地獄から救うために、「怪しげな文書」であっても使えるものは使うというならまだ話は分かる。だが、今回の民事訴状は、私の検証では「怪しげな文書」でさえなく、虚偽そのものだった。

何度も殺せる「情報レイプ」

しかもどこから金が出ているのか知らないが、6名の弁護人が付き、この訴訟によって、凶悪な性犯罪がまるで事実であるかのような印象を社会に与え、その虚偽の風評は反日左翼ネットワークを伝わって、NHK、BBC、ニューヨーク・タイムズ、ル・モンドをはじめとする世界の主要メディアに流布され続けている。

1人の人間とその家族を精神的、社会的に何度殺害できるか分からぬほどの情報レイプであろう。それを角田氏は、いとも簡単に「民事は怪しげな文書でも訴えられる」と言ってのけた。

「性暴力」を糾弾する正義の人は、「怪しげな文書」による「情報暴力」で人を殺すことには何の良心の痛みもないのか。
 
虚偽の「性被害者」演技で、真の性被害者への理解を歪めても、何の良心の痛みもないのか。
 
私の道徳的怒りは尋常ではない。
 
角田由紀子よ、大手メディアという壊れた檻のなかでこそこそ逃げ隠れしながら正義を振りかざすのでなく、私の前に出てきて堂々と公開討論に応じなさい。
 
逃げ隠れしながらの言論=情報暴力犯罪者を、私は最早放置し続ける気はない。
 
覚悟しておきたまえ。

著者略歴

小川榮太郎

https://hanada-plus.jp/articles/208

文藝評論家、社団法人日本平和学研究所理事長。昭和42(1967)年生まれ。大阪大学文学部卒業、埼玉大学大学院修了。第18回正論新風賞を受賞。主な著書に『約束の日―安倍晋三試論』(幻冬舎)、『徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』(飛鳥新社)など。公式サイト→http://ogawaeitaro.com

関連する投稿


暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

LGBT法案の審議過程で、LGBT法成立を目指す推進派から数多くのウソと捏造報道情報がばら撒かれた――。ところが今月に入って、こうした主張がウソであったことが次々と明らかになってきている。ひとつひとつ解説していく。(サムネイルは稲田朋美議員Instagramより)


私が稲田朋美議員を批判する理由|島田洋一

私が稲田朋美議員を批判する理由|島田洋一

日本の政治史を見渡しても、稲田朋美氏ほど、保守派の期待をここまで裏切った政治家は他にいないのではないか。


「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

「消費税大増税」の本心を露呈した岸田首相|山口敬之【WEB連載第22回】

岸田政権の「実績」は大半が「言うだけ」「検討するだけ」だが、岸田首相が「消費税大増税」にありとあらゆる手段を講じて邁進する腹づもりであることが年頭記者会見で露呈した――。(サムネイルは首相官邸HP)


虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

虚しき岸田政権のコピペ外交|山口敬之【WEB連載第21回】

11月13日、東アジアサミットで中国を名指しで批判した岸田首相。「岸田首相は覚醒した」「初めて毅然とした姿勢を示した」と評価する声も出たが、はたして本当にそうだろうか。岸田首相の発言を検証すると、バイデン大統領の発言と「ウリ二つ」であることがわかった――。(サムネイルは首相官邸HPより)


伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏の「いいね」訴訟はジャーナリズムの自殺行為だ|山口敬之【WEB連載第19回】

伊藤詩織氏は、ジャーナリストを自称している。ジャーナリストを標榜するのであれば、言論や表現の自由を出来るだけ制限しない社会を目指すのが当然だ。だが、伊藤氏が作り出そうとしているのは、「気軽にSNSボタンも押せない息苦しい社会」である――。


最新の投稿


副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

不信任案決議にまでつながったボーナス未返納問題。しかし、まだ川勝知事には残されたカネの疑惑が……。


【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

『Hanada』2023年9月号に「産業を破壊するインボイス制度」を寄稿したジャーナリストの笹井恵里子氏。それに対し、10月号ではデービッド・アトキンソン氏が「インボイス反対派を完全論破!」と題し反論をしましたが、今回はさらに笹井氏がアトキンソン氏に再反論!


「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

日本共産党の度重なる風評加害の源泉は志位委員長による公式発言にあった!共産党が組織的に福島を貶め続ける理由は何か?『日本共産党 暗黒の百年史』の著者、松崎いたる氏による「ここが変だよ共産党」第8弾!


【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週も自分たちについては無視してジャニーズ性加害問題を報じております。


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)