ロシア外務省から激烈な抗議|石井英俊

ロシア外務省から激烈な抗議|石井英俊

「日本は報復措置を覚悟しろ!」――ロシア外務省はなぜ「ロシア後の自由な民族フォーラム」に対して異常ともいえる激烈な反応を示したのか。


ウクライナ・ロシア戦争の戦場を、将来のロシアからの分離独立闘争の戦力準備に使うという考えはかなり共通して意識されているように感じた。ある意味では、この戦争を絶好の好機と捉えているのだ。ウクライナの戦争に加わり、ウクライナがロシアに勝利することに少しでも寄与することが、自分たちの独立のチャンスを引き寄せると考えている。戦争の帰趨がどうなるかはまだ全くわからない。だがこの戦争こそ、プーチン体制を揺るがす好機以外の何物でもないという考えは、多くの人から聞かれた。

チェチェン・イチケリア共和国亡命政府の軍も、自由ロシア軍団も、ウクライナに拠点を構え、実戦に加わり、戦力を増強していっている。ロシアからの分離独立を訴える他の民族地域からも大小の規模は様々であろうが、同じように「軍」を組織するチャンスとして加わる人々が集まっていっているのだ。

「ロシアの崩壊が早ければ早いほど、平和が近づく」とウグリモフはフォーラムでも述べた。話をしていて、ウグリモフはかなり正直な男だと私には思えた。彼ははっきりと言った。ロシアが崩壊し分裂した時には、かなりタフな状況になると。しかし、私たち今の世代がその苦難を味わうことになったとしても、次の世代においては、ロシアが分裂した方が世界はより良くなるというのがウグリモフの信念だ。ロシア分裂において想定される諸問題は認めている。それでも自分のことではなく、次の世代、次の次の世代の真の平和を実現したいと考えている。賛否はあるだろうが、そういう考えは十分に認められ得るものだと私は思う。

日本政府がビザを出さなかった事例

シェリプ外相(右)

ところで、本稿の冒頭で少し触れたが、実はフォーラム参加予定者に対して日本政府がビザを出さなかった事例があった。

チェチェン・イチケリア共和国亡命政府の「首相」であるアフメド・ザカエフ氏に対してもそうだ。ザカエフはロシア政府から国際指名手配されており、現在はイギリスに政治亡命している状況だ。また、2022年10月18日、ウクライナ最高議会(国会)はチェチェン・イチケリア共和国を「ロシアの一時占領下にある」として独立を承認した。そのザカエフは産経新聞に掲載されたインタビュー(ネット版7月11日、紙面7月15日)において、日本で行われるフォーラムへの参加を明言している。しかし、実際には来日出来なかった。日本政府からのビザが発給されなかったからだ。

この点について、来日してフォーラムに参加した同亡命政府の「外相」であるイナル・シェリプ氏にどう思うかを率直に聞いた。シェリプの答えはシンプルだった。

「ウクライナでの戦争によって世界は変わった。それまでの世界とは違う世界になったのだ。そのことがわからずに、前の世界に住んだままの人もいるということなのだ」

日本政府、外務省への直接的批判は全く口にしなかった。この件について日本政府への批判、非難は、他のフォーラム関係者からも全く聞かれなかった。このことも証言しておきたい。

関連する投稿


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

日米韓の慰安婦問題研究者が東京に大集合。日本国の名誉と共に東アジアの安全保障にかかわる極めて重大なテーマ、慰安婦問題の完全解決に至る道筋を多角的に明らかにする!シンポジウムの模様を登壇者の一人である松木國俊氏が完全レポート、一挙大公開。これを読めば慰安婦の真実が全て分かる!


「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」――アメリカに本部を置く北朝鮮人権委員会が発表した報告書に記された衝撃的な内容。アメリカや韓国では話題になっているが、日本ではなぜか全く知られていない。核開発を進める独裁国家で実施されている「現代の奴隷制度」の実態。


アメリカは強い日本を望んでいるのか? 弱い日本を望んでいるのか?|山岡鉄秀

アメリカは強い日本を望んでいるのか? 弱い日本を望んでいるのか?|山岡鉄秀

副大統領候補に正式に指名されたJ.D.ヴァンスは共和党大会でのスピーチで「同盟国のタダ乗りは許さない」と宣言した。かつてトランプが日本は日米安保条約にタダ乗りしていると声を荒げたことを彷彿とさせる。明らかにトランプもヴァンスも日米安保条約の本質を理解していない。日米安保条約の目的はジョン・フォスター・ダレスが述べたように、戦後占領下における米軍の駐留と特権を日本独立後も永続化させることにあった――。


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


最新の投稿


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。