立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

私利私欲を捨てて国家、国民のために尽くす。そんな憂国の士と呼べる政治家がほとんどいないのが立憲民主党である。立民は今後どこに向かうのか。蓮舫と小沢一郎は今後どう出るつもりなのか。(サムネイルは蓮舫議員Twitterより)


「最終的に都知事を狙っている」

「コップの中の争い」のように見えるこの騒動を本稿で取り上げたのは、党の左派系の本質を印象付ける出来事だったからだ。

立民は憲法改正に後ろ向きで、現実的な外交・安全保障政策を打ち出すことができない。このことに保守系の松原氏はかねて忸怩たる思いを抱いていた。立民は結果として、その松原氏ではなく、日米安全保障条約の廃棄を掲げる共産との連携を狙う手塚氏に軍配を上げたことになる。

中国、ロシア、北朝鮮という専制国家に囲まれている日本は、防衛力や日米同盟を強化し、抑止力を高めるべきであり、それをせずして、どうして国民を守れよう。立民の支持率が低迷し、国民から十分に信頼を得られないのは、外交・安保で現実路線に明確に舵を切っていないからであり、そのことを立民は理解していないのではないだろうか。

立民が生き残りたければ、現実路線にしっかりと舵を切ることである。その役割を担い得る松原氏をみすみす逃し、私利私欲で行動し、左派勢力とがっちり手を組む議員の言いなりになる政党に、良質な人材が集まるとは思えない。

蓮舫氏について党重鎮が「最終的に都知事を狙っている。衆院への鞍替えを狙っているのは箔をつけるためだ」と語れば、別の党関係者は「いやいや、狙っているのは党代表だ」と話すなど、その動向には注目が集まっている。もっとも、手塚氏とともにすっかり「悪者」になってしまった蓮舫氏の鞍替えは、もはや不可能との見方も強まっている。

Getty logo

「死ぬに死にきれない」と小沢一郎

さて、その蓮舫、手塚両氏と連携している小沢一郎衆院議員は、党内グループ「一清会」を結成した。旧民主時代の小沢グループ「一新会」と名前が似ており、筆者にはデジャブ感しかない。

手塚氏や一昨年の党代表選に出馬した小川淳也衆院議員らと「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げたばかりである。

共産との連携に慎重な泉氏を引きずり降ろすためには、有志の会を発足させるだけでは不十分で、小沢氏に忠誠を誓う実動部隊が必要だったのだろう。その実動部隊こそが「一清会」にほかならない。

小沢氏は周囲に「政権交代を果たさなければ死ぬに死にきれない」と漏らしており、小沢氏周辺によると、次期衆院選での政権交代を目指しているという。あまりにも性急な野望と言わざるを得ない。政策そっちのけで、政権交代を目的化した言動は、野合であり、自らが権力を握るための、これまた私利私欲といえよう。

旧民主政権末期に小沢氏は、時の首相である野田氏と消費税増税を巡り対立を深めた。2人は協議を重ねたが、最終的に決裂した。野田氏が小沢氏の意のままに動くことはなかった。小沢氏は側近議員らとともに、党を割り、「国民の生活が第一」という名称の新党を結成した。

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


最新の投稿


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

【今週のサンモニ】重篤な原子力アレルギー|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!