立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

私利私欲を捨てて国家、国民のために尽くす。そんな憂国の士と呼べる政治家がほとんどいないのが立憲民主党である。立民は今後どこに向かうのか。蓮舫と小沢一郎は今後どう出るつもりなのか。(サムネイルは蓮舫議員Twitterより)


「最終的に都知事を狙っている」

「コップの中の争い」のように見えるこの騒動を本稿で取り上げたのは、党の左派系の本質を印象付ける出来事だったからだ。

立民は憲法改正に後ろ向きで、現実的な外交・安全保障政策を打ち出すことができない。このことに保守系の松原氏はかねて忸怩たる思いを抱いていた。立民は結果として、その松原氏ではなく、日米安全保障条約の廃棄を掲げる共産との連携を狙う手塚氏に軍配を上げたことになる。

中国、ロシア、北朝鮮という専制国家に囲まれている日本は、防衛力や日米同盟を強化し、抑止力を高めるべきであり、それをせずして、どうして国民を守れよう。立民の支持率が低迷し、国民から十分に信頼を得られないのは、外交・安保で現実路線に明確に舵を切っていないからであり、そのことを立民は理解していないのではないだろうか。

立民が生き残りたければ、現実路線にしっかりと舵を切ることである。その役割を担い得る松原氏をみすみす逃し、私利私欲で行動し、左派勢力とがっちり手を組む議員の言いなりになる政党に、良質な人材が集まるとは思えない。

蓮舫氏について党重鎮が「最終的に都知事を狙っている。衆院への鞍替えを狙っているのは箔をつけるためだ」と語れば、別の党関係者は「いやいや、狙っているのは党代表だ」と話すなど、その動向には注目が集まっている。もっとも、手塚氏とともにすっかり「悪者」になってしまった蓮舫氏の鞍替えは、もはや不可能との見方も強まっている。

Getty logo

「死ぬに死にきれない」と小沢一郎

さて、その蓮舫、手塚両氏と連携している小沢一郎衆院議員は、党内グループ「一清会」を結成した。旧民主時代の小沢グループ「一新会」と名前が似ており、筆者にはデジャブ感しかない。

手塚氏や一昨年の党代表選に出馬した小川淳也衆院議員らと「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を立ち上げたばかりである。

共産との連携に慎重な泉氏を引きずり降ろすためには、有志の会を発足させるだけでは不十分で、小沢氏に忠誠を誓う実動部隊が必要だったのだろう。その実動部隊こそが「一清会」にほかならない。

小沢氏は周囲に「政権交代を果たさなければ死ぬに死にきれない」と漏らしており、小沢氏周辺によると、次期衆院選での政権交代を目指しているという。あまりにも性急な野望と言わざるを得ない。政策そっちのけで、政権交代を目的化した言動は、野合であり、自らが権力を握るための、これまた私利私欲といえよう。

旧民主政権末期に小沢氏は、時の首相である野田氏と消費税増税を巡り対立を深めた。2人は協議を重ねたが、最終的に決裂した。野田氏が小沢氏の意のままに動くことはなかった。小沢氏は側近議員らとともに、党を割り、「国民の生活が第一」という名称の新党を結成した。

関連する投稿


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


最新の投稿


自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】

【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【独占スクープ!】元局長の公用PC文書入手!斎藤兵庫県知事「無罪」の決定的証拠|新田哲史【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。