立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

私利私欲を捨てて国家、国民のために尽くす。そんな憂国の士と呼べる政治家がほとんどいないのが立憲民主党である。立民は今後どこに向かうのか。蓮舫と小沢一郎は今後どう出るつもりなのか。(サムネイルは蓮舫議員Twitterより)


政権を担う気概なし!

「このままだと立憲民主党はタイタニックになっちまう」

野田佳彦政権時に旧民主党で幹事長を務めた日教組出身の輿石東元参院副議長は最近、旧民主の流れを汲む立民の重鎮にこう漏らした。

1912年に沈没した英豪華客船タイタニック号の残骸を見るツアー中に、潜水艇「タイタン」が水圧でつぶされたとされるニュースが世界の注目を集め、時をほぼ同じくして、フジテレビが映画『タイタニック』を放送する中、輿石氏はタイタニックの沈没を立民の現状に重ね合わせた。

立民は豪華客船というよりむしろ泥船といったところだが、沈没過程にあるのは間違いなかろう。

立民の徳永久志衆院議員(比例近畿)は最近、離党届を提出し、滋賀県大津市での記者会見で「立民の国会対応で『いかがなものか』というのがいくつもあった」と述べた。先の通常国会で立民が内閣不信任決議案を衆院に提出したことを「(離党届の)決定打になった」と説明し、「決議案を出す以上、政権を担うという気概がないといけない」とも語った。

政権を担う気概のない政党にいても仕方がないということだろう。私利私欲を捨てて国家、国民のために尽くす。そんな憂国の士と呼べる政治家が立民にはほとんど見当たらず、そのことは政治不信を招いている理由の一つであることに、所属議員は思いをはせてもらいたい。

「松原仁追い出し作戦」

例えば、松原仁元拉致問題担当相の離党。

ことの顛末の裏に、蓮舫参院議員の私利私欲があったのは否めない。旧衆院東京3区(品川区の一部、大田区の一部など)選出の松原氏は、選挙区10増10減に伴い新たにできる新東京26区(目黒区、大田区の一部)からの出馬を希望した。

松原氏は住居を構えていることなどを理由にしたが、これに「待った」をかけたのが都連幹事長で、目黒区などに有力な支持者をもつ手塚仁雄衆院議員だった。党幹部によると、手塚氏は新26区に蓮舫氏を擁立することを狙ったという。蓮舫氏と手塚氏が昵懇の仲であるのは有名な話だ。

さて、その手塚氏は一昨年の前回衆院選で共産党の支援を得て当選している。

しんぶん赤旗電子版によると、衆院選後、手塚氏は共産党都委員会を訪れ、「市民と野党の共闘ができた選挙をたたかう中で、東京での成果を見れば、この道しかないと改めて思った。今後も共闘路線を進めていきたい。東京は共闘の象徴であり、これをスタートラインにしたい」と語ったという。

先の衆院選での当選をスタートラインとし、蓮舫氏にも共産と共闘してもらい、「立憲共産党」路線を拡大していこうということなのだろう。

新26区での出馬が認められなかった松原氏は、離党に踏み切った。逆にいえば、手塚氏の「松原氏追い出し作戦」は成功したといえる。

泉氏は記者会見で「現職の所属議員の意向というのは最大限尊重されるものだ。都連に注意をした」と語ったが、こうしたトラブルは通常、党本部が裁定に乗り出すものである。手塚氏に押し切られた時点で、泉氏は党代表として指導力が疑われる。

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


最新の投稿


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。