驳斥中国驻日本大使孔铉佑的各式谎言|樱井良子

驳斥中国驻日本大使孔铉佑的各式谎言|樱井良子

孔铉佑大使在中国驻日使馆的官方网站上用日文发表了一篇充满谎言的文章,而日本政府及外务省竟然允许这样荒谬的事情依然存在。对此我们不禁要问:“孔大使,您怎能如此堂而皇之地信口雌黄?”要知道对于“谎言重复百次就会成为真理”这样的事情,我们是绝不允许发生的。


然而即使这样,孔大使却还是指责日本。他说由于日本将“钓鱼岛”国有化,改变了“现状”,中国不得不采取必要的行动,如派遣渔政船在“钓鱼岛”水域执法巡逻。

尖阁诸岛是日本的固有领土,将其从私人所有变为国家所有与中国毫无任何关系,是中国单方面企图用虚假的主张来改变现状。但孔大使却毫无愧意:“中国对日本巡逻船在该地区的活动没有大惊小怪,是出于对妥善处理钓鱼岛问题和维护双边关系大局的考虑。”只有无耻之徒才会说出这样的话 !
2020年11月,访问日本的外交部长王毅也淋漓尽致地展现了中国(中共)官员的傲慢。24日与日本外相茂木敏三举行的联合新闻发布会上,王毅直言日本渔船应该对东海的紧张局势负责 : “日本应避免在敏感水域采取使局势复杂化的行动。”第2天晚上,在礼节性拜访首相菅义伟后,他再次指责了日本并告之媒体:“日本渔船多次进入敏感水域。重要的是要防止这种船只进入该地区”。
王毅还斥责进入尖阁诸岛水域的日本渔船是“不明身份”者。要知道在中国,海上民兵伪装成渔民,成为窃取他国岛屿的先头兵倒是家常便饭。而日本和中国完全不同,日本渔船都是属于各个渔业协会正式注册的,其身份是没有任何可疑之处的。
如此说来,使用不明身份的海盗船才是中国的专长。居然将无法无天的中国与井然有序的法制国家日本相提并论,这会被视为谵妄症的, 通俗点说就是精神错乱!
日本外务省这次倒是做出了回应,在同一天的新闻发布会上明确表示了这是“完全不可接受的”。然而一些日本的政治家却张开双臂,欢迎那个口出狂言和谎言的王毅,首当其冲的就是自民党干事长二阶俊博。尽管二阶坚持说与中国保持沟通渠道是必要的,但日本政府必须要准确掌握二阶与中国方面到底有着什么样的沟通。
如果对事实没有清醒的认识,不了解事物的真相,就很容易被中国所欺骗,稍不留意就会陷入谎言的陷阱。 我们可以通过朱镕基的谈话,来看看他是如何成功欺骗美国的。

孔大使的诸多谎言陷阱

为完成加入WTO的最后工作,朱镕基出访了美国。

1994年4月2日,朱镕基与《华尔街日报》(WSJ)出版商Peter R. Kann进行了会谈。 当Peter R. Kann问及在“六四”事件中,那个在天安门广场前挡坦克的年轻人时,朱镕基立即回答:“我也有一个印象,那是一个赤身裸体的越南女孩在美国轰炸中逃跑的影像。 但(中美)两者之间存在着根本的差异,在天安门广场,坦克没有碾压而是绕过了那个年轻人。”

《华尔街日报》是世界顶级的报纸之一,在媒体中的影响力相当巨大,而当时其出版商对此的反驳竟然只字全无。  

其实这是两种性质完全不同的情况。 越南女孩的悲剧发生在两个国家(美国与越南)之间的血腥战争期间,而天安门事件则是中国政府杀害本国公民的一个案例。 表面上那个年轻人可能逃脱了,但私底下数以万计的中国民众在天安门广场被坦克碾压所屠杀。 我们至今仍不知道这些受害者的确切人数,因为中国政府从不公开真相。 

Peter R. Kann本该指出中国政府屠杀自己人民的有意残酷,是完全不同于两国战争中的无辜伤亡,但朱镕基偷换概念的回答居然轻易地让他无言以对。 

另一个例子也很耐人寻味。 朱镕基还会见了克林顿总统,两人于4月8日举行了联合新闻发布会。在新闻发布会上被问及台湾问题时,朱镕基说中国政府一贯重视 “一国两制”,“如果台湾总统愿意,他甚至可以成为中国政府的国家副主席。但是,中国政府也绝不放弃行使武力。”    

为此朱镕基以美国南北战争来示例。 他说如果林肯没有通过武力战胜南方联盟,那么美利坚合众国就会被一分为二,并表示中国从林肯那里知道了实现国家统一使用武力的必要性。

克林顿总统立即对朱镕基的发言作出驳斥。 他强调美国的南北战争和中国与台湾的关系完全不同,并明确表示用林肯来示例参照作为对台湾行使武力的理由是不能接受的。 克林顿的反驳,正是代表一个国家所需要的正确且及时的反驳。  

左看右看也看不出,朱镕基、王毅和孔铉佑这三人在事实面前有丝毫的诚意和敬畏。三尺头上有神灵,上天在看着他们,并记载和清算他们的一言一行。 他们与日本人简直有着天壤之别,日本人都是竭尽所能地寸心不昧,并以此来达到自律其身的。  

无可否认中国作为日本的对手,从各种意义上来讲都是强大的。 但我们千万不要落入孔大使的谎言陷阱,一定要有尊严地面对中国。 如果能发挥我们日本人所特有的“武士道”精神,就可以面对它而不退却。 (首发于月刊《Hanada》2021年2月号) 

樱井良子

https://hanada-plus.jp/articles/1023

国家基本问题研究所理事长。出生于越南。毕业于夏威夷州立大学历史系。在《基督教科学箴言报》的东京分社工作和担任日本电视台的新闻主播后,成为一名自由记者。其著作《艾滋病犯罪血友病患者的悲剧》(中公文库)获大宅壮一纪实文学奖。以《日本的危机》(新潮文库)为中心的演讲活动获菊池宽奖。2007年,成立国家基本问题研究所并就任理事长。2010年,获正论大奖。著有《无论发生什么都没关系》、《日本的未来》、《一刀两断》、《问答无用》(新潮社)、《论战》系列(钻石社)、《西藏为自由而战》(PHP新书)和《朝日风险》(合著·产经新闻出版社)等著作。

関連する投稿


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

「ナワリヌイはプーチンによって暗殺された」――誰もが即座に思い、世界中で非難の声があがったが、次期米大統領最有力者のあの男は違った。日本では報じられない米大統領選の深層!


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


【スクープ!】自衛隊と神戸市が交わした驚きの文書を発見! 自衛隊を縛る「昭和の亡霊」とは……|小笠原理恵

【スクープ!】自衛隊と神戸市が交わした驚きの文書を発見! 自衛隊を縛る「昭和の亡霊」とは……|小笠原理恵

阪神地区で唯一の海上自衛隊の拠点、阪神基地隊。神戸市や阪神沿岸部を守る拠点であり、ミサイル防衛の観点からもなくてはならない基地である。しかし、この阪神基地隊の存在意義を覆すような驚くべき文書が神戸市で見つかった――。


最新の投稿


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

参院法務委員会筆頭理事として、改正入管法の早期施行を法務省に働きかけてきた。しかしながら、改正入管法成立前から私に対する事実無根の攻撃が始まった――。


【今週のサンモニ】新生「サンモニ」はやっぱりいつも通り|藤原かずえ

【今週のサンモニ】新生「サンモニ」はやっぱりいつも通り|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「終活」

なべやかん遺産|「終活」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「終活」!