北京ジェノサイド五輪をボイコットせよ|島田洋一

北京ジェノサイド五輪をボイコットせよ|島田洋一

東京オリンピック開催支持を表明したアメリカ。そのアメリカでは、2022年北京冬季オリンピックの開催地変更、さらにはボイコットを求める声が、有力保守政治家を中心に高まってきた。バイデン政権が今後仮に、超党派の支持のもと北京五輪ボイコットを打ち出し、日本が同調を渋った場合、日米関係にヒビが入ることは避けられないだろう。


北京五輪、参加すれば日米関係に亀裂

ただしあとで触れるように、代替開催地の用意にも言及したほうが良かったと思う。モスクワ五輪の前例に照らしても、そのほうがより説得的かつ前向きの議論になるだろう。  

ヘイリーは、バイデン大統領は同盟国にもボイコットへの同調を促さねばならないとし、日本の名前も挙げている。

「冬のオリンピックは、とりわけ人権問題において実績を残してきた自由主義国が占める度合いが大きい。カナダから西欧、中欧、スカンジナビア、さらに日本、韓国に至る国々である」  

そのとおり、陸上でアフリカ勢やジャマイカ勢が活躍する夏のオリンピックと異なり、冬は西欧、北欧、北米、日本が参加しなければ、実質的に単なる「中国・ロシア大会」と化すだろう。  

ヘイリーは同盟国に同調への期待を寄せるだけではなく、強く釘を刺してもいる。

「もしアメリカが人権問題を理由にオリンピックをボイコットすれば、上記諸国は、そうした暴虐な体制を支えていると見られることに二の足を踏むのではないか」  

2019年に出した回顧録でヘイリーは、国連大使としての苦い経験を踏まえ、アメリカが重視する原則問題で背信的行動を取った国々についてははっきり国名を控えておき、しかるべき報復措置を取らねばならない、でなければどこまでも舐められると力説している。  

バイデン政権が今後仮に、超党派の支持のもと北京五輪ボイコットを打ち出し、日本が同調を渋った場合、日米関係にヒビが入ることは避けられないだろう。  

最後にヘイリーは、「自由世界のリーダーなら、あの邪悪な政権にイメージ上の大きな勝利を与えてはならない。アメリカは2022年北京五輪をボイコットしなければならない」と締めくくっている。一切曖昧さのない議論である。

米議会ですでに決議案が提出

このヘイリーの論考は多方面で引用されている。米保守派の最長老格ニュート・ギングリッチ元下院議長もその一人で、ツイッターでヘイリーの論をリツイートしつつ、はっきり北京五輪ボイコットを唱えている(2月28日)。

「中国共産党のジェノサイドと重大な人権蹂躙に鑑みて、アメリカ(そしてわが同盟国たち)は、国際オリンピック委員会(IOC)が開催場所を中国から他に移す決定をしない限り、2022年オリンピックをボイコットせねばならない」  

ここでも、日本を含む同盟国に強く働きかけを行うべきことが示唆されている。  

米議会においても、リック・スコット上院議員(共和党)が中心となり、6人の同党議員を共同提案者として、IOCに対し、2022年冬季五輪の開催地変更を求める決議案が上院外交委員会に提出された。各議員が毎年大量に出す決議案の一つとは言え、この辺りの動きは、日本の国会とスピード感が違う。  

同決議案を出した議員たちのコメントから、注目すべき部分を引いておこう。

「いかなる状況下でも、オリンピックは世界最悪の人権蹂躙国の一つで開催されてはならない」(スコット上院議員)

「中国共産党は中国人民を抑圧し続けている。我々はそれを新疆におけるジェノサイドや香港で見てきた。2022年冬季五輪の北京開催を許すことは、それらを黙認することに他ならず、あってはならない」(ジェームズ・インホフ上院議員)

「中国共産党によるウイグル人ジェノサイドは、中国にオリンピックの開催資格を失わせた」(トム・コットン上院議員)

「ジェノサイドに該当する途轍もない人権蹂躙に積極関与している国が、オリンピックにせよその他の国際的スポーツイベントにせよ、開催国になる栄誉を与えられるなど正気の沙汰ではない」(マルコ・ルビオ上院議員)

「中国共産党の戦慄すべき人権蹂躙の歴史に目をつぶってはならず、五輪のホスト国という地位を付与することで、共産党指導部に褒賞を与えてはならない」(トッド・ヤング上院議員)

イギリス、カナダでもボイコット論

関連する投稿


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


【新シリーズ! 島田洋一の国会閻魔帳②】家族別姓法案の愚 高市案に同意する|島田洋一【2025年3月号】

【新シリーズ! 島田洋一の国会閻魔帳②】家族別姓法案の愚 高市案に同意する|島田洋一【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『【新シリーズ! 島田洋一の国会閻魔帳②】家族別姓法案の愚 高市案に同意する|島田洋一【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


最新の投稿


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!