『捏造された徴用工無き徴用工問題』日本人が書いた率直な「徴用判決」批判|メディアウォッチ編集部

『捏造された徴用工無き徴用工問題』日本人が書いた率直な「徴用判決」批判|メディアウォッチ編集部

ある愛韓派日本人の快刀乱麻、韓国大法院「徴用判決」批判。合理的な韓国人ならば受け入れざるを得ない徴用工問題解決法。


「日本統治時代」は遺憾だが、それ自体を不法化してはまずい

西岡教授は、「徴用判決」の最も決定的なやり過ぎは、その法理に「日本統治不法論」を持ち出す部分だと主張する。先述したように、原告は徴用工ではなかった。1944年9月、「徴用」以前に1939年から「募集」または「官斡旋」で日本に渡った事実上の自発的移住労働者だった。故に、韓国大法院は彼らをとにかく「強制徴用」というカテゴリーに入れようと、日本企業に賠償を命じて日帝時代そのものを不法化した。

しかし、西岡教授はこうした法理を適用しようとする場合の波紋を今一度考えてみよと語る。もし日帝時代全体が公式的に不法化されれば、当時日帝の施策をどのような形であれ従った、当時の朝鮮半島出身者たちは全員が、それなりの賠償を要求する公式的な権利を持つようになる。そうなると現在、日本としてはそもそも一年の国家総生産全体を韓国人に慰謝料として出そうとしても、恐らく賠償は完了しないだろう。事実、1910年の日韓併合条約が不法だというのはどこまでも韓国側の政治的主張なのであって、現在の国際社会に於いて国際法上受け入れられている訳ではない。植民地賠償ということ自体、どの国においても国際法上の前例はない。結局、韓国がこの問題を日本に貫徹させるならば、残された方策は事実上武力以外ない。果たして、これが望ましいことなのか。

日韓両国の現在と未来のために

西岡教授は日本人として、日帝時代が現在の韓国人にとって明らかに不幸な時代として記憶されている点は認め遺憾を表明するが、韓国がいずれにしても日韓協定の際、関連する一定の代価を得て国家発展のために使ったりもしたのだから、現在になって日帝時代全体を不法化するのは韓国人も容認してはならない、日韓間の未来志向的関係を考えなくてはならない、と語る。

(1)現在、韓国と日本は北朝鮮と中共という共通の敵があり、
(2)自由民主主義、市場経済、人権、法治という共通の価値観を持ち、
(3)貿易や投資でも強い相互結束、利害関係があるのではないか。両国の後代のためにも、過去史は過去史の問題として各々が整理すべきだ。もちろん過去史に対する両国の立場、視点の相違は幾らでも有り得る。だが国際法まで覆すことは、両国の現在と未来に何ら得策ではない。

日韓基本条約が無視されれば、日本が韓国に請求すべき財産権はより多い

関連する投稿


韓国で「尹大統領支持」急増の理由 | 柳錫春・閔庚旭

韓国で「尹大統領支持」急増の理由 | 柳錫春・閔庚旭

弾劾無効と不正選挙の徹底検証を訴える声が韓国社会に大きなうねりを巻き起こしている。いま韓国で何が起きているのか? 韓国の外交・安保に生じた空白は今後、日韓関係にどのような影響を及ぼすのか? 韓国政治に精通する柳錫春元延世大学教授と、公明選挙大韓党の閔庚旭代表が緊急独占対談で語り合った。


韓国でも報じられない「尹錫悦大統領弾劾裁判」の真実 | 康容碩

韓国でも報じられない「尹錫悦大統領弾劾裁判」の真実 | 康容碩

尹錫悦氏と司法研修院の同期でYouTubeフォロワー100万人を誇る人気弁護士が独占インタビューで明かした「大統領弾劾裁判」の全貌。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

日米韓の慰安婦問題研究者が東京に大集合。日本国の名誉と共に東アジアの安全保障にかかわる極めて重大なテーマ、慰安婦問題の完全解決に至る道筋を多角的に明らかにする!シンポジウムの模様を登壇者の一人である松木國俊氏が完全レポート、一挙大公開。これを読めば慰安婦の真実が全て分かる!


「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」――アメリカに本部を置く北朝鮮人権委員会が発表した報告書に記された衝撃的な内容。アメリカや韓国では話題になっているが、日本ではなぜか全く知られていない。核開発を進める独裁国家で実施されている「現代の奴隷制度」の実態。


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


最新の投稿


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。


【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


【読書亡羊】雑誌「冬の時代」が過ぎて春が来る?  永田大輔・近藤和都(編著)『雑誌利用のメディア社会学』(ナカニシヤ出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】雑誌「冬の時代」が過ぎて春が来る? 永田大輔・近藤和都(編著)『雑誌利用のメディア社会学』(ナカニシヤ出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!