『捏造された徴用工無き徴用工問題』日本人が書いた率直な「徴用判決」批判|メディアウォッチ編集部

『捏造された徴用工無き徴用工問題』日本人が書いた率直な「徴用判決」批判|メディアウォッチ編集部

ある愛韓派日本人の快刀乱麻、韓国大法院「徴用判決」批判。合理的な韓国人ならば受け入れざるを得ない徴用工問題解決法。


2018年10月、韓国大法院は、いわゆる「強制徴用賠償判決」という歴史的判決において、新日本住金に賠償を命じた。「徴用判決」といえば当然、原告たちは日帝時代当時徴用工であるべきだ。しかし、原告の中で徴用工は一人もいなかった。『捏造された徴用工無き徴用工問題』韓国語版(原題:『でっちあげの徴用工問題』)は、このように日帝時代の徴用工問題に関する、我々が基本的に誤って認識している事実関係を正しながら始まる。

原著者である西岡力モラロジー研究所及び麗澤大学教授は、1977年から日韓両国を往来しながら各種交流活動を行い、普通の韓国人よりも韓国語を流暢に話す「親韓派」を越えた「愛韓派」として知られる人物だ。しかし遺憾にも現在、日韓両国は慰安婦問題を越え、徴用工問題によって極限対峙といっていいほど、両国の国民感情はこれ以上悪くなりようがない程である。故に西岡氏は、一旦自身の「第二の故郷の人々」に徴用問題に関して自身の「第一の故郷の人々」の立場からありのまま率直に伝える作業を決心した。真実によって、二つの故郷の人々が和解できるというのが善を信じる彼の信念である。こうして世に出た作品が、今回の『捏造された徴用工無き徴用工問題』韓国語版(原題:『でっちあげの徴用工問題』)である。

『捏造された徴用工無き徴用工問題』表紙
12月24日(木)に出版。https://www.zenkyokyo.net/assert/1824

韓国の立場があるように、日本にも日本の立場がある

書籍は冒頭から、韓国の「徴用判決」内容を項目ごとに批判する。判決に対する批判だが、専門的な内容は極力避けており誰でも分かり易く読める。

「徴用判決」は何よりもまず国際違反だ。実際、徴用問題は、両国間では日韓国交の原点ともいうべき1965年「韓日基本条約及び請求権協定」(以下、日韓協定)で公式的に終結している。韓国が徴用問題を自ら解決できず再度日本に不当な提起をしようというのは、事実上両国の国交破棄を要求することと同じだという点を韓国人は認識すべきだと、西岡教授は淡々と語る。この問題は絶対に、日本の特定政権が受容するとか、あるいは受容できないといった類の問題ではないのである。

関連する投稿


なぜ今なのかが不可解な旧統一協会解散請求|西岡力

なぜ今なのかが不可解な旧統一協会解散請求|西岡力

これは宗教団体に対する「人民裁判」ではないか。キリスト教、仏教、神道などのリーダーを含む宗教法人審議会が解散命令請求に全会一致で賛成したことに戦慄を覚えた。


韓国大統領・尹錫悦の犯罪、保守派は幻想を捨てよ|邉熙宰(ピョンヒジェ)

韓国大統領・尹錫悦の犯罪、保守派は幻想を捨てよ|邉熙宰(ピョンヒジェ)

尹錫悦に騙されてはならない!文在寅政権下で検察総長を務めた男が過去に行った国家を揺るがす驚くべき犯罪。尹錫悦の「親日政策」は完全な偽物だ!韓国メディアウォッチの邉熙宰氏が緊急警告。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

日本側の慰安婦問題研究者が、「敵地」とも言うべき韓国に乗り込み、直接韓国の人々に真実を訴えるという、大胆で意欲的な企画が実現した。これまでになかった日韓「慰安婦の嘘」との闘いをシンポジウムの登壇者、松木國俊氏が緊急レポート!


靖國神社の御霊に応えよ|古庄幸一

靖國神社の御霊に応えよ|古庄幸一

世界に誇る我が国の伝統と文化を大切にして、国を愛する政府の長たる内閣総理大臣が終戦記念日の8月15日または秋季例大祭に靖國神社を参拝することは、普通の国への一歩になる。


「大東亜戦争」との呼称を禁止したGHQ 我々の世代で戦後史観からの脱却を!|和田政宗

「大東亜戦争」との呼称を禁止したGHQ 我々の世代で戦後史観からの脱却を!|和田政宗

まもなく8月15日の終戦の日を迎える。広島原爆の日、長崎原爆の日、東京大空襲をはじめとする各地の空襲により亡くなった方々への慰霊の日を経て、8月15日がやってくる。改めて感じることは、我々50歳前後を中心とする世代がしっかりと先の大戦の事実を伝えていかなくてはならないということであり、東京裁判史観、戦後史観からの脱却を果たさなくてはならないということである。


最新の投稿


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)