「菅義偉総理」待望論|小川榮太郎

「菅義偉総理」待望論|小川榮太郎

心にぽっかり空いた穴――。安倍総理辞任の報道を受けて、多くの人たちが同じような気持ちになったのではないだろうか。しかし、この国はいつまで“安倍依存症”を続けるつもりなのだろう――。「米中激突」で世界がより不安定になるなか、感傷に浸っている時間はない。6月の時点で「『菅義偉総理』待望論」を打ち上げたのはなぜなのか、その理由がついに明かされる!


石破茂と菅義偉

Getty logo

党員票で負けた相手を幹事長にするほど寛大な安倍氏のことである。石破氏が内政を強力に主導したとしても、それを妨害したとは思えない。

官邸が嫌悪する小池百合子氏が東京都知事になっても、安倍氏は小池都政に政治介入した形跡はない。安倍氏は政敵を積極的に潰すタイプの政治家ではないのである。
 
それにもかかわらず、石破氏は、内政における事実上の総理の立場を築けなかった。
 
事実上、内政を仕切ったのは、別の政治家だった。
 
菅官房長官である。
 
菅氏が、単に安倍政権のスポークスマンの役割を務めてきただけでないのは、いまさら指摘するまでもない。
 
官僚人事権を可能な限り駆使して霞が関を統御してきた高い統治能力は、氏の最大の功績と言って良いであろう。
 
だが、実は統治能力のみならず、政策実現においても、菅氏が主導した重大案件はいくつもある。
 
第2次安倍政権発足直後の2013(平成25)年1月、アルジェリア人質事件に遭遇した時、前例がないと難色を示す防衛省の抵抗を跳ね返して邦人救出のために政府専用機の派遣を命じたのは菅氏であった。
 
第2次政権が始まる平成24年度まで100億円の規模だったふるさと納税は、菅氏の肝煎りで、総務省が広報に力を入れ、控除枠も倍となり、さらにワンストップ制度を作ることによって、平成29年度には約3600億円に達している。
 
観光立国の推進も菅氏の旗振りだ。政権発足時の訪日客数は836万人だったが、平成30年には3000万人を超え、消費額も1兆円から4兆5千億円と、4.5倍も増加した。ビザ緩和も、カジノ等を含むIRの旗振り役も菅氏である。外国人富裕層向けの高級ホテルの建設を支援する方針も、令和元年12月7日に明らかにした。
 
これらこそ、事実上、安倍時代に最も成果を上げた地方創生に他ならない。
 
観光立国路線は、現在コロナ禍のために逆風に見舞われているが、それは路線の否定を意味するものではない。人口激減局面に入ったわが国にとって、観光客誘致は内需喚起のために最も有効な政策の一つである。
 
また、菅氏には安全保障上でも大きな功績がある。沖縄基地負担軽減担当大臣として、20年来の懸案である普天間から辺野古への基地移転を、沖縄県による訴訟等を乗り越えて着実に推進し続けてきたことだ。

女房役を遥かに超えた「功績」

安倍政権のグランドデザインにおいても、菅氏が要石となってきたのは間違いない。

政権発足初期の2013年11月18日の『プレジデント』でのインタビューで、菅氏は次のように述べている。

関連する投稿


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】

【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


最新の投稿


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。