空自出身議員が重大証言!ブルーインパルス妨害工作の「真犯人」|渡辺康平

空自出身議員が重大証言!ブルーインパルス妨害工作の「真犯人」|渡辺康平

新型コロナウイルス感染症と戦う医療従事者に感謝と敬意を表すため、都心上空を飛行したブルーインパルス。それを政権批判に利用するメディアや文化人たち。繰り返される組織的な妨害活動など知られざるブルーインパルス苦難の歴史を航空自衛隊出身の議員が初めて告発。


河野防衛相(当時)のカウンター

Getty logo

6月1日に河野太郎防衛大臣(当時)は自身のブログにて、予算や都心上空を飛行した経緯について説明しています。

〈なかにはこんなことにいくら予算をかけたんだというご批判めいたメールもありましたが、ブルーインパルスの予算は、T―4練習機の訓練飛行に要する経費と併せて計上していますが、今回、このなかで実施しています。 ブルーインパルスの燃料費、スモークに使う発煙油、随伴機と整備員を輸送するコスト、合計して約360万円です〉  

また、ブルーインパルスを飛ばすより、医療関係者に手当を配るのが先だろうという意見があったことに対しては、河野大臣は「それは別物だと思います」と、はっきりと述べています。  

さらに、今回の飛行経緯について。

〈今回の決定は、私から、航空幕僚監部に対し、医療従事者への敬意と感謝を示すためにブルーインパルスを飛行させることができないか検討するように指示を出し、ブルーインパルスが6機で飛行できるのは5月末までに限られることから、一度の飛行で、全国の医療従事者に敬意と感謝を表すためには、首都東京の上空を飛行させることにしたいという案が報告され、その通り実施するように指示しました〉  

その他にも、東京都多摩地区を飛行しなかったこと、ダイヤモンド・プリンセス号に対応した横浜や、感染者を受け入れたホテル三日月に感謝と敬意を示さなかったのか等、様々な意見が河野大臣に寄せられた、とブログに書かれています。  

このように、防衛大臣がブルーインパルスの都心上空飛行について予算や決定の経緯を公表することは、批判勢力に対する適切なカウンターパンチでした。特に発信力が強く、はっきりと発言される河野太郎氏が防衛大臣で良かったと心の底から思います。  

河野大臣のブログについて、元空将の織田邦男氏は自身のFacebook で次のように述べました。 〈こんなことを大臣が説明しなければならない国なんて、やはり日本だけだろうね……同じことを米国では空軍のサンダーバード、海軍のブルーエンジェルスがやっているが、称賛の拍手こそすれ、誰一人文句を言う人はいない。少なくとも一片のニュースにもなっていない〉  

織田元空将の指摘するとおり、空軍が医療従事者に感謝と敬意を表する飛行は、アメリカやイタリアおよびカナダでも行われています。織田元空将が遺憾に思うように、空軍に対して称賛の拍手こそすれ、誰一人文句を言う人はいません。世界から見て、日本だけが非常識な状況になっています。

反戦団体による組織的な妨害活動

歴史を振り返れば、航空自衛隊とブルーインパルスは苦難の歴史を背負ってきました。2000年7月には、訓練を終えて帰還する途中に宮城県牡鹿郡牡鹿町(現・石巻市)の光山山頂付近にて2機が墜落、3名が殉職する事故が起きています。2011年の東日本大震災では、拠点となる松島基地が津波で被災しています。  

しかしそれだけではなく、航空自衛隊とブルーインパルスが、反戦団体による組織的な妨害活動を受けていたことは、読者の皆様はご存じでしょうか。  

航空自衛隊の各基地における航空祭では、イベントの最後にブルーインパルスの曲技飛行が展示されます。航空祭では多くの航空ファンが全国各地から集い、ブルーインパルスのフライトに歓声を上げていますが、基地の正門前では「ブルーインパルスの展示飛行反対!」という場違いな声も聞こえてきます。  

その反対運動の先頭に立つのは日本平和委員会です。彼らのHPによると、次のように書かれています。 「北海道から沖縄まで全国47都道府県で、草の根から平和を創るために活動しているNGOです」 「当会は、思想・信条・政派の違いをこえて、規約に賛同する個人をもって構成される個人加盟の団体です」  

代表理事の有馬理恵氏は劇団俳優座所属、石川康宏氏はマルクス経済学者、岸松江氏は共産系団体から新宿区長選に立候補経験あり、内藤功氏は共産党元参議院議員です。  

思想・信条の違いをこえて、と書かれていますが、「いわゆる共産党系の団体」といえるでしょう。今年の2月の創立70周年記念レセプションでは、共産党から小池晃氏、井上哲士氏が出席しています。

関連する投稿


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

米軍では最も高価で大切な装備は“軍人そのもの”だ。しかし、日本はどうであろうか。訓練や災害派遣で、自衛隊員たちは未だに荷物と一緒にトラックの荷台に乗せられている――。こんなことを一体、いつまで続けるつもりなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


最新の投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!