日本でも進む習近平の『目に見えぬ侵略』|クライブ・ハミルトン

日本でも進む習近平の『目に見えぬ侵略』|クライブ・ハミルトン

岸田総理に教えたい習近平の手口。中国の報復を恐れ出版停止が相次いだ禁断の書『目に見えぬ侵略』の著者が緊急警告!中国人による多額の献金、中国のエージェントと化した国会議員――オーストラリアで行われたことは日本でも確実に進行中だ!日本よ、目を醒ませ!


Getty logo

本書を一言で要約すれば、オーストラリアに対する中国共産党の影響工作を体系的に解説したものといえます。たとえば、一章を割いて、政治面での工作に、どのような人物がどれくらい多くの献金をしていて、なぜ労働党や自由党はそれを受け取っているのか、献金者たちの中国共産党との関係はどのようなものかを具体的に明らかにしています。  

さらには、中国共産党がオーストラリアの大学や研究機関に大きな影響を行使している実態も解説しています。大学には中国からの留学生が多数いるため、中国共産党が嫌う台湾問題やチベット問題その他、微妙な争点に関して発言する言論の自由が侵害されるという重大な問題が発生しています。  

また、中国共産党がオーストラリアの実業界にどのような影響を与えているかも検証しています。彼らはまずオーストラリア財界に「友人」を作って、彼らに共産党のスピーカーになってもらうやり方を取っています。

100万人超の中国系移民コミュニティ

Getty logo

本書全体を通して説かれているのは、中国の統一戦線工作の危険性です。オーストラリアには中国系移民が多く、100万人を超えるコミュニティがあり、なかにはすでに第三世代、つまり最初に移民してきた世代の孫にあたる世代や、それ以上の長い定着の歴史を持つ家族もいます。  

問題なのは、ここ二十年くらいの間に中国本土から移民してきた人々です。もちろん彼らの全てとは言いませんが、なかには北京の中央統一戦線工作部に協力する団体を作り、あるいは既存の中国系団体に入り込み、組織の主導権を奪取する者もいます。  

ここで、統一戦線工作について簡単に説明しておきます。これは北京の影響力を世界に広げるネットワークで、主に北京の中国共産党中央統一戦線工作部という部局が担当しています。  

彼らは、海外に住む華僑が組織した団体に対して影響力を行使するわけです。そのなかのいくつかの団体はオーストラリアの政界、財界、そして大学などに影響を与えようと積極的な活動をしています。これはオーストラリアだけでなく、注意すべきは日本でも同じことをやっているということです。  

こうした統一戦線工作の全体像が手に取るように見えてくるのが、本書の大きな特徴です。これまでにも何人かの優秀なジャーナリスト、たとえば本書でもたびたび引用しているジョン・ガーノート(シドニー・モーニング・ヘラルド紙記者)などは北京での滞在歴も長く、オーストラリアで行われていた工作の側面を素晴らしい調査力で暴いています。ですが、奇妙な巡り合わせから、その全体像を描き出す仕事は、私に任されることになったのです。

関連する投稿


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術の研究室が中国人に占められている実例が東北大学にある。研究室のメンバー38人のうち16人が中国人で、42%を占める。とりわけ博士後期課程の研究員は、12人中10人が北京理工大学を含む中国政府認定の一流大学「国家重点大学」の出身者だ。このように、我が国の国立大学が中国の発展のために国費を投入している。


日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日中首脳会談が約1年ぶりに開催された。岸田総理は日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置されたブイの即時撤去等を求めたが、中国は「ゼロ回答」であった。聞く耳を持たない中国とどう向き合っていけばいいのか。(サムネイルは首相官邸HPより)


ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

中国政府は「ウイグル人はテロリストでテロ組織に属している」という主張を展開し、「ウイグル人は中国国内において弾圧されていない」という世論工作活動を世界各地で展開している――。(サムネイルは日本ウイグル協会Xより)


最新の投稿


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

ハマスやレバノンの武装勢力ヒズボラをイランが操り、その背後に中露両国がいる世界的な構図がはっきりしてこよう。


役に立たない日本学術会議は要らない|奈良林直

役に立たない日本学術会議は要らない|奈良林直

新会長に選ばれた光石衛(まもる)・東京大学名誉教授(機械工学)は、菅義偉前首相が任命を拒否した6人について「改めて任命を求めていく」と語っており、左翼イデオロギーによる学術会議支配が今も続いていることが分かる。