『新潮45』2018年10月号より
Tに対する理解では、政権与党が最も進んでいる
同じゲイでも、かつて『G=men』というゲイ雑誌の編集長を務め、現在もフリーのライター、編集者として活躍する冨田格氏の見解はこうだ。
「日本でLGBTに対する差別が皆無かといえば、無理解から来る差別的な状況はまだあると思う。だから、LGBTへの理解を促進させるような法律を成立させる必要はあると僕は思います。でも、欧米のゲイリブ(ゲイ解放)活動をそのままスライドさせたような野党法案では受け入れられない。向こうと日本では状況が大きく異なるからです。日本ではまず、同性愛が宗教的禁忌として扱われていない。複雑な人種構成による差別がない、警察がゲイバーを弾圧しない。それに、Tに対する理解では、政権与党が最も進んでいるからです」
杉田論文については、論旨がちょっと雑ではないかという。
「曖昧な書き方をしているので、リベラルの活動家に、つけ込まれる隙を与えた。でも、尾辻議員の切り取り方もひどすぎる。生産性といったって、たとえば『生産性なきLGBTは日本から出て行け!』なんてことをいったら、そりゃ僕だって激怒しますよ。でも、そんなことは言っていない。この生産性については、マルクス主義の用語で差別語でもなんでもないと、『新潮45』10月号で藤岡信勝さんが見事な答えを出しているじゃないですか」