米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

これまでイスラエルをかばい続けてきたアメリカだが、ここで方向転換した。 これ以上、事態の沈静化を遅らせれば、どんどんアメリカと日本の国益が損なわれる!


日本だから見えること

本稿では、イスラエルが見通しがないままに、あるいは超自己中心的に頑迷な姿勢をとり続けていることが、巡り巡って(近年弱体化が看取される)米国外交の足をさらに引っ張り、日本にも不利益をもたらしかねない点につき、私の見立てを示した。中東和平問題は日本の国益が絡む身近な問題なのだ。
 
米国の外交的資源は、対中国、ロシアという文脈で活用してもらいたいのだが、現状ではイスラエルが食い潰しているわけだ。事態改善のためには、米国がイスラエルの特別扱いを見直すことが急務だ。かかる見地から、日本が同盟国として米国にアドバイスすることは有益だ――米国には見えないが、日本には見えることが少なからずあるのだから。
(4月12日記;初出 月刊『Hanada』2024年6月号)

(追記)ICC、イスラエルとハマス首脳への逮捕状請求

その後(4-5月)の事態の推移に簡単に触れておく。先に触れたように、バイデン氏は、4月上旬に至り「覚醒」し、イスラエルに厳しく接するようになった。

特に、米国はラファへの大攻勢を控えるようイスラエルに圧力をかけ続けて来た。その結果、これまでのところ、イスラエルは大攻勢を思いとどまっている。

とは言うものの、人質解放、停戦などを巡るイスラエルとハマス間の交渉は進展を見ておらず、特に、ガザにおける非人道的状況は一向に改善を見せていない。今後を占う上で、明るい材料は乏しい。

と言う状況下、5月20日にICC(国際刑事裁判所)は、国際人道法等違反の疑いで、イスラエルとハマスの首脳計5名への逮捕状を請求する旨発表して、国際社会の注目を集めた。担当のカーン主任検察官は、「彼らが刑事責任を負うべきと信じるに足る合理的証拠がある」としており、今後、ICCの予審裁判部が逮捕状の発行をするかを判断することになる。

私は、本誌2月号でガザ紛争につき論じた際、3つの展望のひとつとして、ICCがイスラエル、ハマス双方の首脳を裁くことが望まれる旨述べた。僅か4か月後にそのような方向が打ち出されるとまで見通していた訳ではないが、その際触れた点を此処に繰り返しておきたい。
 
「『野蛮』としか言いようのない暴力の連鎖を続けている両サイドの責任者を司法で『裁く』ことは、野蛮な戦争を続けるより、はるかにましだ。」

なお、今回ICCがイスラエルにつき問題視しているのは、民間人への食料、水、エネルギー、医療などの供与を不当かつ意図的に断つことで、飢餓など著しく非人道的状況を招いたことに絞られている。

が、100万人前後の民間人を、戦争遂行目的から、ガザの中で、北から南へ、次いで、南から北へと、2度にわたり、過酷かつ強制的に移動せしめたこと(displacement)も、明確な国際人道法違反であり、これを裁く(つまり、罪状に加える)べきだ。

このようなICCの動きに対し、イスラエル、ハマスの双方が反発したことは言うまでもない。双方が激しく反発していると言うことは、ICCの仕事はそこそこリーゾナブルであることを物語るものであろう。

加えて、イスラエルのバックに控える米国もこれを強く批判したが、今回の逮捕状請求事由は、既に米国政府が調査したものと同旨と言われており、米国のICCへの批判は政治的ポスチャーの性格が強いように感じられる。

因みに、ICCは、昨年には国際人道法違反の疑いでロシアのプーチン大統領他への逮捕状を発出したが、その際は、バイデン政権はこれを歓迎していたのであるが・・・。そのロシアはICC加盟国でないこともあり、ロシアが同氏をICCに引き渡すことはあり得ない。同様に、イスラエルもICC加盟国ではないので、ネタ二エフ氏ほかをICCに引き渡すことはあり得ない。つまり、ICCの仕事には制約が多い。
 
という次第はあるものの、かれらがICC加盟国(124カ国、EU諸国、日本など)を訪問すれば、加盟国はこれを拘束し、引き渡す義務がある。このため、かれらの行動は狭められることになる。なお、今回の逮捕状請求に関しては、カーン氏が準備のため現地で事情聴取を行っていたこともあり、関係者の間ではつとに予想されていた。

特に、ネタ二エフ氏は、早い時期から心配を深めた趣であり、それまでの強硬策を一部修正するところまで追い込まれたようだ(5月4日、The Economist誌)。その意味からは、ICCの仕事には一定の意義があるとも言える。
 
それに、米国がICCの権威を損なうような行動に走ることで、一番喜ぶのは、ICCから逮捕状を突き付けられたプーチン氏であろう。更に、ICCの予審部は逮捕状発出につき審議することになるが、米国がイスラエル擁護の立場からこれを何らかの形で妨害する可能性なしとしない。そのようなことがあると、米国の外交資産・資源は更に枯渇する恐れがある。

それに、ICCは、たとえば、ウイグルにおける反人道的行為の容疑で中国の責任者を訴追すると言ったこともなし得る国際機関であり、米国はむしろ国際公共財としてのICCの正統性、有益性を強化する方向で行動するべきだ。まかり間違っても、その逆の方向で動くことは慎んで貰わねばならない。
(5月21日記)

上野景文(うえの・かげふみ)

https://hanada-plus.jp/articles/1393

1948年東京生まれ。1970年東京大学教養学部を卒業後、外務省入省。1973年英ケンブリッジ大学経済学部卒業、のちに修士課程修了。国際交流基金総務部長、スペイン公使、メルボルン総領事、駐グアテマラ大使、国際研修協力機構(JITCO)常務理事を経て、2006年10月より2010年9月まで、駐バチカン大使、2011年4月より杏林大学外国語学部客員教授。著書に『現代日本文明論 神を呑み込んだカミガミの物語』(第三企画)ほか。論文、エッセイ多数。

関連する投稿


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

参院法務委員会筆頭理事として、改正入管法の早期施行を法務省に働きかけてきた。しかしながら、改正入管法成立前から私に対する事実無根の攻撃が始まった――。


【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点  園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点 園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

「ナワリヌイはプーチンによって暗殺された」――誰もが即座に思い、世界中で非難の声があがったが、次期米大統領最有力者のあの男は違った。日本では報じられない米大統領選の深層!


最新の投稿


【読書亡羊】トランプ陣営も「これ」で献金を巻き上げた⁉ ハリー・ブリヌル著『ダークパターン』(BNN)

【読書亡羊】トランプ陣営も「これ」で献金を巻き上げた⁉ ハリー・ブリヌル著『ダークパターン』(BNN)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


なべやかん遺産|「ノアの神」

なべやかん遺産|「ノアの神」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ノアの神」!


辺野古の反基地運動には極左暴力集団が入り込んでいる|和田政宗

辺野古の反基地運動には極左暴力集団が入り込んでいる|和田政宗

6月28日の午前10時過ぎ沖縄県名護市安和で、辺野古の反基地運動により警備員に死者が出てしまった。反基地運動の活動家たちは、これまでも走行しようとするダンプカーの下に入り込むなど危険な行為を繰り返していた。そして、今回、それを制止しようとした警備員が亡くなったのである――。


【今週のサンモニ】番組の見解を全否定してしまう孫正義|藤原かずえ

【今週のサンモニ】番組の見解を全否定してしまう孫正義|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。