尾崎豊没後31年に想うこと 生き続けることの意味|山岡鉄秀

尾崎豊没後31年に想うこと 生き続けることの意味|山岡鉄秀

尾崎豊がこの世を去ったのは1992年4月25日。尾崎と同い年の私も偏差値に偏重する無味乾燥な管理教育に辟易としていたが、当時の私は、人のバイクを盗んで暴走したり、夜の校舎の窓ガラスを壊して回ったりするのは馬鹿げたことだと思っていた――。(サムネイルはアルバム『ALL TIME BEST』)


局面を変えた、中学時代の恋人からの電話

ここまでの歩みは、尾崎と類似性が高い。しかし、やがて石井の生き方を根本から変える局面が来た。それは、中学時代の恋人からの電話だった。原因不明の難病に罹ってしまった彼女は大学病院に入院し、話し相手を求めて石井に連絡して来たのだった。

彼女との再会は、誰も信じないと誓っていた石井の心を解きほぐし、病室で交際を再開した。しかし、彼女の容体は悪くなる一方だった。20歳になった石井は一念発起し、音楽活動を中断して、完全歩合制のセールスマンとなり、彼女の治療のためにお金を稼ぐ決心をした。

研修を受けて現場に出て2週間後にはトップセールスマンとなり、月収は額面で100万を超えた。彼女を助けるためだという情熱が石井を駆り立てた。難病を抱える彼女と結婚するためにはお金が必要だと思ったのだ。

しかし、彼女の病状はさらに悪化し、緊急入院の後に面会謝絶となる。彼女と会うことはおろか、話すこともできなかった。すっかり落ち込んだ石井に、クリスチャンの上司が祈ってくれた。彼に続いて祈った石井は、自分の中に鬱積した大人や社会に対する怒りや憎しみが流れ去るような感覚を覚えた。神聖な体験だった。石井は教会で丁稚奉公を始めた。

石井の祈りも虚しく、翌年の元旦、彼女が亡くなったという知らせが届いた。彼女の遺影の前で、石井は人目もはばからず嗚咽した。溢れ出る涙の中で石井は、自分の彼女への愛が、実は自分のエゴに過ぎなかったと悟る。石井の人生が大きく転換し、尾崎とは異なる精神世界への道を歩み始めた。

石井は音楽活動を再開するが、以前の復讐心を込めた音楽から、ゴスペルを中心に、神の愛や希望を込めた音楽に変貌していった。

石井は英語を猛勉強する傍ら、仲間数人と共に日本で初めてのフリースクール「寺子屋学園」を設立し、ドロップアウトした子供たちをサポートした。さらに全米フリースクール連合議長パット・モンゴメリーなどと交流しながら、教育分野で活発な活動を行う。

「学校なんて行かなくてもよい」が石井の持論だ。

「15の夜」と「イノセントマン」

その後、石井は新人歌手のバックなどのキャリアを積み、1991年、ポリドール系のレーベルよりデビューを果たす。1993年、ゴスペルミュージカルに魅了され渡米し、カルバリー・チャペルで一般カウンセリング、プリマリタル・カウンセリング、聖書学を学び、インターンを経て、1994年3月、カルフォルニア州認定の牧師の任命を受け、晴れて正規の牧師となった。ロサンゼルスでR&Bシンガーとして活動していた久美子とも結婚した。

尾崎の10代の心の叫びが「15の夜」だとすれば、石井の魂の叫びは「イノセントマン」だろう。

「イノセントマン」

15歳の時は理想主義者だった
世間知らずだったけど 戸惑いもなかった
世界を変えてやると 意気込む夢心に
理想と現実の区別なんてなかった
16歳のときさ 社会の歪みを見せつけられて
とことん失望したのは
夢を少しずつ捨てて行くことこそ
大人になることだときづき始めたんだ

信じてた奴らが大人になり急いで
変わっていくのを 僕はただ見ていた
理想は理想 現実は現実
おまえは純粋馬鹿だと 人々はそう言ったよ

I am an innocent man
I am an innocent man…

関連する投稿


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


最新の投稿


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!