尾崎豊没後31年に想うこと 生き続けることの意味|山岡鉄秀

尾崎豊没後31年に想うこと 生き続けることの意味|山岡鉄秀

尾崎豊がこの世を去ったのは1992年4月25日。尾崎と同い年の私も偏差値に偏重する無味乾燥な管理教育に辟易としていたが、当時の私は、人のバイクを盗んで暴走したり、夜の校舎の窓ガラスを壊して回ったりするのは馬鹿げたことだと思っていた――。(サムネイルはアルバム『ALL TIME BEST』)


「卒業」

人は誰も縛られた かよわき子羊ならば
先生あなたは かよわき大人の代弁者なのか

「15の夜」

盗んだバイクで走り出す 行き先も解らぬまま 暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に 自由になれた気がした 15の夜

しかし、やりきれない虚しさは同じで、高校を中退してシンガーソングライターとしての才能を遺憾なく発揮し、若者のカリスマと化して行く尾崎を横目に、私は受験勉強の在り方にも強い疑問を感じて集中できず、裕福でもなかったので、当時の成績で無試験で入れてくれる大学に入学した。

この時点で尾崎と自分の接点は日本社会への絶望だったが、当時、尾崎へのシンパシーや憧れはなかった。

同い年でやはり悪戦苦闘している男がいた

一方、早生まれで学年はひとつ上だが、同い年でやはり悪戦苦闘している男がいた。作家、結婚カウンセラー、牧師、フリースクール校長、実業家、ミュージシャンなど多彩な肩書を持ち、HEAVENESEというバンドのリーダーを務める石井希尚(まれひさ)だ。乃木希典を尊敬する父親が希尚と名付けた。

東京都世田谷区出身。明星学園小学校、明星学園中学校・高等学校に在学していた石井は音楽一家に育ち、やはり裕福なバックグラウンドを持つ。明星学園といえば、「個性尊重、点数のない教育」の自由な校風で知られていたが、その明星学園が点数重視の受験体制に移行したことに石井は激しく反発した。

尾崎のような不良ではないが、体制に抵抗する激しさは共通している。友人らの退学処分を見直させるために、デモやハンストまで行い、教育の根本を問いただす運動を展開した。

石井の性格を象徴するエピソードがある。制服もなく、服装を定める校則もないはずの明星学園高等部で、1人の級友が退学勧告を受けた。その男子生徒は、リーゼントで剃りこみを入れていたのが不適切と見なされたのだ。

規則がないはずなのに規則違反と見なすことを理不尽と感じた石井は、級友たちを誘って猛然と学校側に処分の見直しを求める運動を開始する。集会を開き、デモ隊を組織した石井はついに校長室に乗り込み、校長に向かってこう叫んだ。

「校長、こいつの目をみてやってください! こいつが悪い奴だと思いますか?」

校長はリーゼントの生徒の目を見ると、「思わない」と答えた。しかし、退学処分の決定は覆らなかった。その男子生徒は暴走族にも入っていたので、不良とみなされ、救えなかった。

絶望した石井は自主退学を決める。そして石井は尾崎と同じように、偽善的教育者を憎み、社会への怒りと復讐心を音楽にぶつけた。本人の言葉で表現すれば、反社会的な情熱の塊だった。俳優の内田良平から詩を渡され、作曲依頼を受けたこともあった。

「ゴキブリ」という曲名でライブハウスのコンテストで優勝した。

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


最新の投稿


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。