何度も読み返し、身体に溶け込ませたい『安倍晋三 回顧録』|和田政宗

何度も読み返し、身体に溶け込ませたい『安倍晋三 回顧録』|和田政宗

安倍総理が私にお話になったのは、外交のあり方や各国首脳とのエピソード、経済とアベノミクス、そして何よりも重視していたのは選挙であった。『回顧録』の中でもこれらについての記述が多数を占めるが、今回の寄稿では、選挙について記していきたい。


SNSの発信や動きも綿密に分析

Getty logo

安倍総理は国民の目に自身や政策がどう映っているかも常に確認をなされる方であった。

この衆院選時には、安倍総理が出演されるテレビ番組や政見放送の収録には全て同行したが、出演のためのメイクをしている時間などで、世論の動向や国民の生の声がどうなっているかを安倍総理から聞かれたり、分析をこちらから打ち込んだりした。

この衆院選においては党内にチームを作り、全てのニュースとワイドショーがどのように伝えているかを網羅的に分析し、SNSの発信や動きも綿密に分析した。そうした中、希望の党の政見放送内の地図から北方領土が抜けていることを発見したり、失速した希望の党に対し、発信を戦略的に行った立憲民主党が終盤で伸びるという予測、それにどう対応するかの戦略を練った。

こうしたことで、正確に世論の動向をつかむことができ、この年の衆院選は、自民党が絶対安定多数を大きく上回る284議席の勝利を果たすことができた。『回顧録』には安倍総理がどういう考えで平成29(2017)年の衆院選に臨まれたかが記されているが、その考えをもとに具体的に行われた選挙広報戦略は上記の通りであった。

安倍総理の政策が国民に支持されたのも、総理自らが帰宅なさった後にしていた、様々なSNSを見ることをはじめ、常に国民の生の声がどうかを意識し、国民に届くよう効果的な発信をしてきたことにある。

これら発信における選挙以外のことについては、折を見て、安倍総理が『回顧録』の中でも述べている、外交と各国首脳とのエピソード、経済とアベノミクスについて安倍元総理が特に重視して私にもお話になったことなどと絡め、記せるものを記していきたいと思う。

安倍総理が何を目指し何を実現したか、そしてこれから何を実現しようとしていたかを皆様と共有していきたい。

『安倍晋三 回顧録』

『安倍晋三 MEMORIAL』

関連する投稿


「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


【編集長インタビュー】自民党再生のための三つの条件|西村康稔【2025年11月号】

【編集長インタビュー】自民党再生のための三つの条件|西村康稔【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【編集長インタビュー】自民党再生のための三つの条件|西村康稔【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


最新の投稿


絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。