CSISシミュレーション 中国を撃退する“4つ”の条件|和田政宗

CSISシミュレーション 中国を撃退する“4つ”の条件|和田政宗

1月9日、米国の戦略国際問題研究所(CSIS)が、中国による台湾侵略シミュレーションの結果をレポートにして発表した。24通り中22回は中国を台湾から撃退することができたが、では残りの2回は何なのか。


「ウクライナモデル」では中国を撃退できない

1月9日、米国の戦略国際問題研究所(CSIS)が、中国による台湾侵略シミュレーションの結果をレポートにして発表した。2026年に中国が台湾を侵略すると想定し、24通りのシミュレーション中22回で台湾は中国に奪取されず撃退できるという結果になった。

非常に重要なシミュレーションであり全文を読んだので、そのポイントと私の考えを記していきたい。まず、このCSISのレポートでは中国を撃退するのに必要な条件として次の4つを挙げている。
①台湾が領土を守るために強く抵抗すること。
②⽶国は数⽇以内にその能⼒を最⼤限に発揮して台湾救援のため参戦すること。
③⽶国が⽇本国内の米軍基地を使⽤できること。
④⽶国は⼗分な数の空中発射型⻑距離巡航ミサイルを持っていること。

そして、台湾有事の際の米国の関与のあり方として、「ウクライナモデル」では中国を撃退できないと述べている。

ロシアのウクライナ侵略において米国が取っているような行動ではなく、平時には⽶国は台湾と協⼒して台湾に必要な武器を提供し、台湾が中国による侵略を受けた場合は、米国は迅速に直接戦闘に参加しなければならないと分析し提言している。

さらに、米国は多数の死傷者が出ても作戦を継続する必要性を認識することが重要であり、3 週間で⽶国はイラクとアフガニスタンでの 20 年間の戦争の約半分の犠牲者を出すことになるとしている。中国のA2/AD能力(接近阻止/領域拒否能⼒)は⼿ごわいものになっていると分析し、特に中国⼈⺠解放軍ロケット軍を⼿ごわい戦⼒として挙げている。

また、日本については、国内の自衛隊基地または⽶軍基地が攻撃された場合にのみ、戦争に参加する可能性が最も⾼いというのが基本的なケースであると述べている。台湾救援のために自衛隊が参戦した場合、その被害が多大になることも述べられている。

中国が勝利し台湾を占領する条件とは何か

Getty logo

このシミュレーションでは24通り中22回は中国を台湾から撃退することができたが、では残りの2回は何なのか。これは、中国が勝利し台湾を占領するというもので、1つは、米国が台湾救援のため参戦しなかった場合。もう1つは、日本が中立し米国に日本国内の米軍基地を使わせない時である。

私はこれまでも台湾有事はイコール尖閣有事であるということを述べてきた。中国は「尖閣は台湾の一部であるから中国のものである」と荒唐無稽な主張をしており、台湾侵略と尖閣侵略は同時に行われると考えているからだ。この場合、日本は自国領土である尖閣防衛のため中国との戦争に突入することになる。

そうなれば中国は台湾を占領できず敗れるわけで、尖閣を攻撃されても日本が反撃しないような世論工作や、日本に日本国内の米軍基地を使わせない世論工作が中国により行われる可能性が極めて高いと思っている。中国もこうしたシミュレーションは行っているわけで、すでに世論工作は進んでいると考えたほうが良い。

抑止を前面に掲げ、敵基地反撃能力を保有するという歴史的大転換を行った安保3文書については、中国外務省の汪文斌報道官が「中国の脅威を誇張することで、自らの軍事力強化と武力拡張の口実を作る企てが目的を達することはない」と非難したが、国内の一部主要紙やSNSにおいても、安保3文書改定で「日本は戦争をする国になる」と、中国の主張と同じような発信が見られる。

関連する投稿


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

ハマスやレバノンの武装勢力ヒズボラをイランが操り、その背後に中露両国がいる世界的な構図がはっきりしてこよう。


先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術の研究室が中国人に占められている実例が東北大学にある。研究室のメンバー38人のうち16人が中国人で、42%を占める。とりわけ博士後期課程の研究員は、12人中10人が北京理工大学を含む中国政府認定の一流大学「国家重点大学」の出身者だ。このように、我が国の国立大学が中国の発展のために国費を投入している。


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週は原発や核兵器をめぐって、反原発・反核原理主義を大爆発させておりました。


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。