「プーチンの戦争」を止められるのは誰か|和田政宗

「プーチンの戦争」を止められるのは誰か|和田政宗

核の恫喝、極超音速ミサイルの使用。ロシアは市民に対する無差別爆撃を繰り返しており、多くの子供が亡くなっている。プーチン大統領の狙いはどこにあるのか。誰がプーチン大統領の暴走を止めることができるのか。日本外交の真価がいま問われている――。


極超音速ミサイル「キンジャル」を使用

ロシア軍がウクライナの首都キーウに迫るなか、ウクライナの人々は軍をはじめ頑強に抵抗し戦っている。こうしたなか、ロシア軍が直面しているのは食料、水、燃料などの不足だ。

ウクライナが傍受して公開したロシア兵とロシア国内にいる家族との通話では、「食料が無い。昨日から武器も無い。軍用車を動かす燃料も無い」とロシア兵が家族に訴えている。ロシア軍は、首都キーウを攻撃するには補給路が長くなることが明らかであったのに、そのための対策が薄かったとみられる。

なお、首都キーウが陥落したとしても、ウクライナ軍や国民は徹底的に抗戦するとみられるため、キーウに入ったロシア軍は逆に四方八方から攻撃を受けることになり、補給に苦しむことは明らかだ。

戦争が長期化すればこのような状況になることがロシアは分かっていたはずで、首都キーウに対する攻撃は手詰まりになってきている。であるから、私が先週述べたようにロシアによる核兵器の使用が危惧されるわけだが、ロシア国防省は19日、極超音速ミサイル「キンジャル」を使用し、ウクライナ西部イワノフランコフスク州の軍事施設を破壊したと発表した。

極超音速ミサイル「キンジャル」は、最大速度マッハ10とされ、探知や迎撃は困難だ。最新鋭のミサイルを使用することによって、ウクライナに脅しをかけるとともに、米国やNATO諸国を威嚇することが狙いである。

また、ロシアは市民に対する無差別爆撃を繰り返しており、多くの子供が亡くなっている。ウクライナ南東部の港湾都市マリウポリでは1000人が避難していたとみられる劇場がロシア軍の攻撃で破壊され、ゼレンスキー大統領は「救助の一方で、いまだ数百人が瓦礫の下にいる」と述べている。

このようにロシアは、何の罪のないウクライナ市民を何人殺してでも、ウクライナを侵略しようとしているのである。

ウクライナ徹底抗戦とロシアの狙い

一方、こうした戦況から冷静に分析しなくてはならないのは、ロシア軍の作戦の優先度だ。南東部のマリウポリは、市の中心部にロシア軍が入り激しい市街戦となっている。マリウポリが制圧されれば、ロシアが違法に併合したクリミア半島とウクライナ東部のロシア軍支配下地域がつながることになる。

さらに、南西部の黒海に面する要衝オデッサにもロシア軍の攻撃が迫ろうとしている。ロシアはまずウクライナ南部の各都市を制圧し、その後、首都キーウなどへの本格的攻撃に入るとする作戦に転換したか、初めからそうであった可能性もある。南部を全て制圧されれば、ウクライナは海を失う。また、南部地域は鉄鋼石の産出地であり、ロシアはそれらの資源を押さえることになる。

しかし、いずれにせよ停戦が成り立たなければ、この侵略戦争は長期化する可能性が強く、ウクライナ軍に米国やNATOから兵器が供給され続けている限りは、ロシア軍の進軍には多大な犠牲が伴う。対戦車ミサイル「ジャベリン」は、侵入するロシアの戦車や装甲車を破壊し続けているし、地対空ミサイルや航空戦力によってウクライナは今も制空権を保っている。

これに対し、ロシアは長射程のミサイルによって首都キーウへの攻撃を強めようという動きがみられる。キーウを包囲する部隊に砲兵部隊が加わっており、キーウを破壊し尽くしてでも制圧する構えだ。極超音速ミサイルを使用し、核兵器の使用をちらつかせ、首都への総攻撃でウクライナを屈服させようというのがロシアの狙いだ。

ウクライナはゼレンスキー大統領が国を守るために徹底的に抗戦することを表明しており、各国議会でのリモート演説を始めた。各国にウクライナ支援を直接呼びかけるなか、ポーランド、スロべニア、チェコ3カ国の首相が危険を冒してまでもウクライナ入りし、ゼレンスキー大統領と会談した。

また、スロバキアは、ウクライナが求める高性能地対空ミサイル「S300」を提供する意思を表明するなど支援の輪はさらに広がってきている。

関連する投稿


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所で作られ、流出したものであるという見解は、世界ではほぼ定説になっている。ところが、なぜか日本ではこの“世界の常識”が全く通じない。「新型コロナウイルス研究所起源」をめぐる深い闇。


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


最新の投稿


「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


日米が語らない関税合意の「闇」|長谷川幸洋【2025年10月号】

日米が語らない関税合意の「闇」|長谷川幸洋【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『日米が語らない関税合意の「闇」|長谷川幸洋【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。