プーチン大統領なら「核」を使う可能性はある!|和田政宗

プーチン大統領なら「核」を使う可能性はある!|和田政宗

ロシア軍は首都キエフから15km地点まで進軍した。キエフ制圧をはじめとする総攻撃において、戦術核兵器を使用する危険性が指摘されている。「ロシアもさすがに核使用まではしないだろう」というのは、甘い見通しだ。必要であれば躊躇なく戦術核を使用するという考えをプーチン大統領は持っている――。


「人道回廊」の罠と首都キエフ総攻撃

ロシアによるウクライナ侵略が激しさを増してきている。ロシアは、都市の全面的制圧の前に市民を避難させる「人道回廊」を設置したが、ウクライナのゼレンスキー大統領は、「南東部のマリウポリに設置された人道回廊をロシア軍が攻撃した」と非難した。

過去、シリア内戦においてはアサド政権軍やロシア軍により、反体制派が拠点としていたシリア北部の都市アレッポで「人道回廊」が設置されたが、ルートの先は政権側であるため逃げられなかった人も多く、その後アレッポは総攻撃され、5万人を超える犠牲者が出て都市は滅茶苦茶に破壊された。

結局、「人道回廊」の設置は、都市総攻撃の前に「民間人を逃がす努力はした」というロシアの言い訳のために設置されているに過ぎない。首都キエフ総攻撃が迫っていると危惧される。

ロシア軍は首都キエフから15km地点まで進軍した。ロシア軍は頑強なウクライナ軍の戦いに焦りが出ており、キエフ制圧をはじめとする総攻撃において、戦術核兵器を使用する危険性が指摘されている。

ロシアのプーチン大統領は侵略を始めた2月24日に、戦術核の使用を示唆する発言を行った。また、過去のクリミア侵略の際に「核兵器の使用も準備した」と語っており、必要であれば躊躇なく戦術核を使用するという考えをプーチン大統領は持っている。

しかし、このような核攻撃は全く許容できないのは世界にとって当たり前のことだ。

第三次世界大戦と自由主義陣営の戦略

もしロシアがウクライナに核攻撃を行なえば、第三次世界大戦の危機となり、米国、NATOをはじめとする諸国は岐路に立たされる。核攻撃に対し、米国やNATOが行動しなければロシアは核兵器を再使用する可能性があり、状況はさらに悪化する。

一方、ロシアの核攻撃に対し、「一線を越え許容できない」と、米国やNATOがウクライナへ部隊を派遣しての軍事支援を行なえば、ロシアとの全面戦争に発展する恐れがある。いずれにせよロシアが核攻撃を行なえば、第三次世界大戦となる危険性が極めて高いのである。

危機はすぐそこに迫っており、「ロシアもさすがに核使用まではしないだろう」というのは、私は甘い見通しだと考える。なぜなら、ザポリージャ原発では原子炉から470mの地点が攻撃された。

史上初の原発への攻撃であり、その距離を見れば原子炉に当たっても構わないという攻撃だった。ウクライナ制圧のためであればどんな手段も辞さないというのがこれまでのロシアの行動である。

これに対し各国は、ロシアに対する制裁を強めてきた。ロシアを国際的な金融システムである「SWIFT」から排除するとともに、プーチン大統領など関係者の資産凍結などを行っている。日本も同様の制裁措置を取ってきた。

経済においてロシアを締め上げ、侵略をやめさせようというのが、自由主義陣営の戦略である。

これによってロシア経済は大打撃を受けている。ロシア株式市場は2月25日から現在まで取引停止となっており、ロシア・ルーブルは暴落している。また、主たる欧米系企業がロシアへの輸出停止を行い、現地での事業縮小、一時停止等を決定した。5日には、マスターカード、ビザカードがロシア国内での決済事業の停止について発表した。

関連する投稿


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


最新の投稿


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


宇宙人と東大病院|なべやかん

宇宙人と東大病院|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!