月刊『Hanada』2021年12月未来選択号

月刊『Hanada』2021年12月未来選択号

「岸田総理 憲法改正宣言!」をはじめ、「高市早苗×櫻井よしこ」の特別大型対談、総力大特集「日本の争点!」、総力特集「習近平の限界!」、特集「眞子様ご結婚問題の核心!」、「新・創価学会研究」、「コロナ禍、徹底検証!」、グラビア特集「追悼・すぎやまこういち」など12月号も読みどころが満載!読みたいニュース、知りたいニュースがここにある!


【グラビア特集】

□追悼・すぎやまこういち

【大反響連載! 】

□室谷克実【隣国のかたち】▶悲しき水道水貧国
□重村智計【朝鮮半島通信】▶韓国は国家崩壊の岐路
□深谷隆司【一言九鼎】▶地盤、看板、鞄なし 政治家への道(後編)
□平川祐弘【一比較研究者の自伝】▶人生の遅速

□【私のらくらく健康法】紺野美沙子▶大相撲の全部が好き(取材・文/笹井恵里子)
□笹井恵里子【暮らしの救急箱】▶筋力が向上する歩き方
□白澤卓二【ボケない食事】▶唐辛子
□小林詔司【コバヤシ鍼灸院】▶「かゆみ」をなくす方法

□加地伸行【一定不易】
□石平【知己知彼】▶中国人の「日本観」の変遷(下)
□田村秀男【常識の経済学】▶破綻した習近平式不動産資本主義
□久保弾【世界の常識を疑え】▶AUKUSで生まれた新たな「カオス」

□新田哲史【ファクトチェック最前線】▶横浜市新市長「三つの疑惑」
□蛭゛芸子【電脳三面記事】▶広告をカスタマイズして!
□河村真木【世界の雑誌から】▶第124回

□堤堯の今月この一冊▶島田洋一『アメリカ解体』
□西川清史の今月この一冊▶赤瀬浩『長崎丸山遊廓 江戸時代のワンダーランド 』
□谷口智彦の今月この一冊▶浜田宏一『21世紀の経済政策』
□向井透史【早稲田古本劇場】▶痛風と東京の古本屋

□なべおさみ【エンドロールはまだ早い】▶「十戒」から考える宗教映画②
□秋山登の今月この一本+セレクション▶『スウィート・シング』+6本

□みうらじゅん【シンボルズ】▶笑福亭仁鶴
□高野ひろし【イカの筋肉】▶第448号

□高田文夫【月刊Takada】▶ニックネームから見える人生
□村西とおる【人生相談「人間だもの」】▶「私はデブな女」
□爆笑問題【日本原論】▶ノーサイドで全員野球

□読者から
□編集部から、編集長から

※休載
□西村眞【日本人、最期のことば】

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


日本に訪れた世紀の大チャンス|櫻井よしこ×谷口智彦【2025年9月号】

日本に訪れた世紀の大チャンス|櫻井よしこ×谷口智彦【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『日本に訪れた世紀の大チャンス|櫻井よしこ×谷口智彦【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


最新の投稿


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。