韓国を揺るがす北京の影響力|クライブ・ハミルトン

韓国を揺るがす北京の影響力|クライブ・ハミルトン

禁断の書として世界各国で出版停止が相次いだ衝撃作。日本でも6万部を突破したベストセラー『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』と『見えない手 中国共産党は世界をどう作り変えるか』を徹底的に分かり易く解説した『「目に見えぬ侵略」「見えない手」副読本』(すべて飛鳥新社刊)が、遂に韓国語で11月中旬に発売!ハミルトン教授による韓国語版の序文を掲載する!


韓国語版『「目に見えぬ侵略」「見えない手」副読本』

中華人民共和国(以下、中国と表記)湖北省武漢市で発生したコロナウイルスが世界をパンデミックの衝撃の中に押し込め、国際的戦略地形が変化している。本文を書いている現在も今後事態が鎮静するまで一~二年かかるのか否、五年掛かるのか予測が難しい状況である。だが昨年一年余の間、パンデミックを経験し我々は中国共産党(Chinese Communist Party :CCP)(以下、中共)と表記。の本質と行動について大変重要な洞察を得た。

我々が脅威を感じれば中国は逆に過敏に反応し、批判を鎮めるためなら躊躇(ためら)わず脅迫に出る事を知った。特に、コロナウイルスのみならず自国の利益に関わる全ての世界的な叙事を統制しようとする北京の意志を、より確実に悟る事となった。中共は国際秩序を変えて世界を自らの思いのままにすると決定した。本書で説明するが、中共は今、高度な体系を用い他国に向けた影響力を広めている。支持者を包摂し批判する者たちの口には轡(くつわ)をはめ、機関を転覆する方法を用いる。目標は中共に対する反発を弱体化させる事だ。

周知の如く、中共指導部は偏執症的だ。中国の四方に潜む「敵対勢力」に向け、果てしない理念闘争を展開するより他ないと信じている。西欧の軍事大国は歴史が―時には戦争で途切れる事もあるが―長い平和の物語で成り立っていると理解する。しかし、中共が統治する中国は自ら永遠に終わらない戦争を繰り広げていると考える。大部分は政治的であれ、理念的であれ、政治と理念が混合した形態の戦争だが、これは動的戦争、言い換えれば銃を用いたり、ミサイルを発射したりする戦争を避けるための「別の手段による戦争」であるだけだ。

北京が国際的に最も注力し推進する戦略目標は対米同盟解体であり、北京がインド太平洋地域で狙う主要国家が豪州と日本、韓国だ。北京は韓国と米国の関係を引き離すため多様な手段を動員している。韓米同盟を弱化させない限り韓国を支配出来ないという事実を知っている。北京が使用する主要武器は交易と投資である。北京は「経済策略」正確に言えば「経済脅迫」の名手である。中国に対する経済的依存を利用し、他国の政治的譲歩を引き出す。

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


韓国で「尹大統領支持」急増の理由 | 柳錫春・閔庚旭

韓国で「尹大統領支持」急増の理由 | 柳錫春・閔庚旭

弾劾無効と不正選挙の徹底検証を訴える声が韓国社会に大きなうねりを巻き起こしている。いま韓国で何が起きているのか? 韓国の外交・安保に生じた空白は今後、日韓関係にどのような影響を及ぼすのか? 韓国政治に精通する柳錫春元延世大学教授と、公明選挙大韓党の閔庚旭代表が緊急独占対談で語り合った。


最新の投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。


【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。